シャイニングフォースII 古えの封印
攻略メモ

 このページにあるのはメガドライブ版シャイニングフォース2の攻略です。他の機種へのリメイク版(発売されていませんが)とは違う所があるかもしれないのでご注意下さい。
 サブタイトルは「古の封印」ではなく「古えの封印」です。検索の参考にして下さい。
 何か気づいたことがありましたら掲示板にご意見をお願いします。

おすすめサイト
 ・Ujiの部屋
 ・Tetsuya MATSUYAMA's home page
 ・Shining Force Central(英語)

関連攻略ページ
 ・シャイニングフォース
 ・シャイニングフォース2
 ・シャイニングフォースCD
 ・シャイニングフォース3シナリオ1
 ・シャイニングフォース3シナリオ2
 ・シャイニングフォース3シナリオ3
 ・シャイニング&ザ・ダクネス
 ・シャイニング・ザ・ホーリィアーク
 ・シャイニング・ウィズダム


ページ内インデクス
 よくある質問(FAQ)
 裏技、小技、バグ技、豆知識
 ミスリル銀リスト
 ミスリル銀で作れる武器リスト
 魔法を覚えるキャラ
 攻略チャート
 個人的なキャラクター評価


よくある質問(FAQ)

Q1.大木の前でCボタンを押しましたがウッドパネルを使えません。
Q2.Cボタンを押しても手みたいなやつが取れません。
Q3.剣の前に来たのですが、Cボタンを押しても取る事が出来ません。
A.そこではAボタンで出てくるコマンドで調べるか使うかしてください。
Q.転職アイテムの使い道が分かりません。教えて下さい。
A.特定キャラが転職時に持っていると、通常とは別の職業に転職することが出来ます。転職アイテムの適用は次のようになっています。

 ・「戦士の誇り」:戦士 → バロン
 ・「銀の戦車」:アーチャー → ブラスガンナー
 ・「奥義の書」:魔術師 → ソーサラー
 ・「天馬の翼」:騎士 → ペガサスナイト
 ・「気合の玉」:僧侶 → マスターモンク

 注意しなくてはいけないのは、転職アイテムを使ったからといって優れた職業になるわけではないと言うことです。後述のFAQを読んで良く考えてください。
Q.ウォリアーとバロンどちらに転職した方が良いですか?
A.それぞれの特徴は次の通りです。あとは自分で決断して下さい。
 ・バロンは剣と斧の両方を装備できる。(最終的には斧の方が強いです)
 ・バロンの移動距離は6、ウォリアーの移動距離は5。(大地の斧を装備すればさらに+1)
 ・バロンはウォリアーよりも守備力が若干低い。(戦士系は元々守備力が高い)
Q.スナイパーとブラスガンナーどちらに転職した方が良いですか?
A.個人的にはスナイパーの方が良いと思います。移動距離は重要ですから。
 ・スナイパーの移動距離は6、ブラスガンナーの移動距離は5。
 ・ブラスガンナーは森や山地での移動コストがスナイパーよりも少ない。
 ・ブラスガンナーはスナイパーよりも守備力が若干高い? (これは未確認です)
 ・ブラスガンナーは武器を装備しなくても攻撃できる。(武器は装備するためにあります)
Q.ウィザードとソーサラーどちらに転職した方が良いですか?
A.カズンとパイパーで状況が変わります。
 ・ウィザードになると魔法の威力が若干上がる。
 ・単体に対するダメージを比べると、ソーサラーの召喚魔法の方がダメージが大きい。しかし召喚魔法は複数の敵に使うとダメージが分散してしまう。
 ・カズンは累計レベル37で使える魔法をすべて覚える。しかし、一番強いのはブレイズ4。
 ・カズンがソーサラーになった場合、召喚魔法を覚えるのが遅い。
 ・パイパーは、フリーズ4、ブレイズ4、スパーク4と攻撃魔法をすべて覚える。しかし、すべて覚えるにはかなり時間が掛かる。メインとなるのは累計レベル38で覚えるフリーズ4。
 ・パイパーがソーサラーになった場合、レベル30ぐらいで全ての召喚魔法を覚える。

 残念ながら魔法使い系は今作ではあまり役に立ちません。代わりに弓兵キャラを使った方がいいかもしれません。
Q.パラディンとペガサスナイト、どちらに転職した方が良いですか?
A.それぞれの特徴を考慮して自分で選んでください。
 ・ペガサスナイトは空を飛べる。
 ・ペガサスナイトはパラディンよりも防御力が若干低い。(騎士系は元々低いです)
 ・さらにペガサスナイトは地形効果による防御の恩恵がない。
 ・ペガサスナイトは空を飛んでいるので、弓兵から食らうダメージが若干高い。
Q.マスターモンクと司祭、どっちに転職した方が良いですか?
A.回復役としての能力はどちらも同じなので、マスターモンクに転職した方が良いと思われます。マスターモンクになってもちゃんと魔法を覚えます。
 ただ悩ましいのは、サラとツィギーのどちらをマスターモンクにするかです。
 ・サラは回復役としてはツィッギーに一歩劣るから付加価値が必要。
 ・気合の玉が手に入るのが遅いので、サラのレベルを上げられない状態が長くなってしまう。
 ・ツィッギーはとことんレベルが上がるから最強キャラになりえる。
 ・マスターモンクとして登場するシーラもサポートを使えるので、とことんレベルを上げられる。
 ・マスターモンクは攻撃力が全キャラ中最強かもしれないが、近接攻撃で足が遅いので使い勝手が悪い。
 いっそうのこと、サイコロを振って決めるのが良いのかもしれません。
Q.灼熱の玉ってなんですか?
A.使うとブレイズと同じ効果のある玉です。ただし魔法とは違い近接しないと使う事は出来ません。
 他にも同様なものには、「凍てつく吹雪」、「神のいかずち」と言ったものがあります。
 確実にダメージを与えるのでレベルを上げたいキャラに使わせると良いのでしょうが、レベルを上げる良い方法が他にもあるので、結局使わず仕舞いになることが多いようです。
Q.転職のタイミングや、キャラの成長率について教えてください。
A.転職のタイミングは、キャラを極限まで強くしたいのなら遅く、早解きしたい場合は早め、と言った具合でしょうか。
 転職をしないと出てくるデメリットは、貰える経験値が少なくなる事と、上位の武器が装備できない事ぐらいです(弓兵は転職すると移動距離と射程が伸びるので転職のメリットが大きいです)。回復魔法を使うキャラは確実に経験値が貰える上に、武器を使う事も無いので、転職は遅くした方がいいでしょう。
 キャラの成長率については、毎レベルだいたい同じ量だけパラメータが上昇するようです。そのためリセット攻勢でパラメータを釣り上げるのは難しいと思われます。ただし、転職前、転職後問わずに、レベル30ぐらいを越えるとランダムでパラメータが上昇します。リセット攻勢を掛けるならレベル30以降になってからにして下さい。
Q.説明書にフィルダーが仲間になるようなことが書いてあるのですが、いくら進めど仲間になる気配がありません。本当にそんなキャラいるんですか?
A.フィルダーはちゃんと仲間になります。ただタイミングが難しいのです。
 まずボルカノンと面会後ポルカ村にすぐ戻らず、ビドー国入り口左側のある位置に行きます。するとフィルダーが落下してくるイベントが発生するはずです。そうすればミトゥラ神殿での戦闘後にフィルダーが仲間になります。
 でも転職済みキャラなので弱いです。
Q.カミーラが鉄球を落とすはずなのですが、なかなか落としてくれません。どうやったら手に入るのでしょうか?
A.どうやらカミーラが鉄球を落とすか否かの決定は戦闘開始時に行われているようです(実際は違うかもしれませんが、そう思った方が良いです)。なので倒す直前に中断と再開を繰り返しても無駄となります。
 一説にはカミーラが鉄球を落とす確率は50%だそうです。またコンフィグモードでカミーラを操作して鉄球を捨てようとしても、呪われているので捨てる事は出来ません。

 念の為に言っておくと、鉄球およびタロスの剣は、装備はおろか道具としても使用できるキャラはいません。できることは店に売ることぐらいなのであしからず。
Q.聖なる剣を入手した後どうすればいいのか分かりません。
A.大穴の東に謎の石像が建っています。そこへ行って聖なる剣を使いましょう。
Q.「古え」って「ふるえ」って読むんですよね?
A.「いにしえ」と読みます。送り仮名の付け方は「古え」、「古」のどちらでも良いようです。
 サブタイトルの方は「古えの封印」と送り仮名をつけるのが正式のようです。検索方法が2通りあって大変です。
Q.アストラルが「3ぽさがって しの かげ ふまず」とか言っているのですが、この言葉の意味が分かりません。
A.漢字で書くと「三歩下がって師の影踏まず」と書きます。「三尺下がって――」と言う場合もあります。
 意味は、弟子は師匠の影を踏まないように後ろの方を歩いていろ、ということです。
Q.スペシャルステージへの入り方が分かりません。
A.後述の攻略チャート内に詳しく書いていますのでそこを見てください。
Q.レモンが武器を装備できないです。
A.海外の攻略サイトを調べた所。その現象はエミュレータでプレイしている人に多いバグだそうです。おそらくネットに多く出回っているロムがバグ有りバージョンのためでしょう。
 解決方法はセーブデータをいじるしかないようです。

[追記]
 セガゲーム本舗(今はやってない)で配信されていたものでも同様のバグがあるとの報告がありました。
Q.ミスリル銀を預けても、なかなか武器ができあがりません。いつまで待てばいいのですか?
A.ミスリル銀を預けて一度ドワーフの村を出ればできあがります。
 鍛冶屋のオヤジは「オーダーメイド」と言っていますが、実際はオヤジの気分次第で武器が出来上がってます。
Q.ミスリル銀をいい武器に加工してもらえる良い方法はありませんか?
A.残念ですが、できあがる武器は完全にランダムで決まっています。いい武器ほどできるあがる確率は低くいです。
 できあがる武器が確定するのは鍛冶屋にミスリル銀を預けた時点です。おそらくメガドライブの中でルーレットのような物が回っていて、ミスリル銀を預けた時点の値で決定していると思われます。

 ただ、物によっては敵キャラが持っている(例えば『カウンターソード』はオッドアイが持っている)ので、コンフィグモードで敵を操作して、捨てさせれば掘り出し物として入手可能です。
Q.クリードの館で、ツィッギー、パイパー、ドンゴ、エリックの四人の中から一人を選ばなければいけないのですが、誰を選ぶのが一番いいのですか?
A.一番と言うのは人それぞれですが、とりあえずツィッギーを選んでおけば無難です。選ばなかったキャラも後で(モーン開門後から)仲間に出来ます。
 ツィッギーは簡単にレベルを上げられるので他の三人から選ぶというのも手です。
Q.どのキャラが一番強いんですか?
A.同一レベルでの平均パラメータを比べた場合、「ピーター」が一番強いと思われます。
 ただし、レベルを上げればどのキャラも強くなるので、レベルの上げ易さを考慮すると「ツィッギー」が最強になるのではないでしょうか(サポート2を連発していれば上がる)。

 私の場合は移動距離と射程の長さを重視しているので、韋駄天ピーマンで強化した弓兵三人組みが最強です。味方が団子状態になっていても何処かしらから攻撃できますからね。
Q.簡単にレベルを上げる方法ってありませんか?
A.まずツィッギーは言わずもがなサポート2を連発していればレベルが上がります。ちなみに、レベルが低いうちはヒールやオーラの方が経験値が入りますが、ある程度のレベルになると全く経験値が入らなくなります。
 それ以外のキャラは、スペシャルステージでミストデーモンを倒しつづけていれば簡単にレベルが上がります。1ターン以内に倒せるならボタンを押しっぱなしにしておけば自動的です。
 もしもミストデーモンで経験値を獲得するのが困難なら、『守りのリング』を道具として使えばサポート1の効果があるので安全にレベル上げができます。

 ただ注意したいのは、レベル30以降はレベルが上がってもパラメータが上がらないときがあるということです。パラメータを上げたいのならリセット攻勢は必須です。
Q.一度クリアすると難易度が選べますが、難易度ごとの違いってあるんですか?
A.違うのは敵の思考ルーチンだけだと思われます。海外のサイトを見ると、最初のバトルのギズモから受けるダメージが2〜3だったのが4〜5になったとの報告がありますが、日本語版ではそのようなことは確認できませんでした。
 当の思考ルーチンの違いですが、難易度が高くなるにつれ敵の単独プレイが減り連携プレイが強化されているような気がします。難易度の違いが顕著なのは、おまけのボスステージじゃないでしょうか(下手をすると牧羊犬に追い立てられる羊状態になります)。
Q.久しぶりにメガドライブを起ち上げたら、セーブデータが消えていました。クリアしなくてもサウンドテストは出来るのでしょうか?
A.コンフィグモードでクリアをONにすれば、一度クリアしたになります。これでセーブデータが消えてもサウンドテストが出来ます。
Q.呪いのかかったリングや武器がありますが、呪われるとどうなるんですか?
A.まず自力で装備を外せなくなります。教会もしくはアンチドウテ3以上で呪いを解除しなくてはいけません。
 次に、攻撃する刹那に体が痺れ攻撃できなくなることが時々あります。どの程度の確率で発動するかは不明です。痺れは妖精の粉もしくはアンチドウテ2で解除できます。
 他にも、武具によっては終始守備力が下がるというのがあります。
 わざわざ呪いの武具を装備するほどの恩恵は無いと思います。
Q.どこかでみたようなキャラクターデザインなのですが、思い出せません。
A.本作のキャラクターデザインを手がけたSUEZEN氏は、ヤダモンというアニメでキャラデザもやっていたそうなので、その辺のキャラに似ているのではないでしょうか。
 ↓氏の描く絵はこんな感じなのが多いです。
 (⌒∀⌒)
Q.味方になった時のレモンが敵で登場した時よりも弱いのはなぜですか?
A.暗黒面(ダークサイド)は簡単に力が手に入るんだよ。

裏技・小技・バグ技

物理攻撃を100%回避
 攻撃する直前(カーソルが合わさる時あたり)に、右キーを押すと、物理攻撃をかわすことが出来る。
 ただし魔法攻撃の場合は、他の裏技の兼ね合いもあり、クリティカルヒットになるので注意。
 この技は敵・味方関係なく実行可能。

魔法攻撃クリティカル&軽減
 魔法攻撃する直前(カーソルが合わさる時あたり)に方向キーを押していると向きに応じて魔法のダメージが増減する。これは敵・味方関係なく適用される(ようだ)。
 味方側の攻撃のときは、決定ボタンとほぼ同時押しにすると成功し易い。

 右キー:クリティカルヒット
 下キー:-5ポイント軽減
 左キー:-3ポイント軽減
 上キー:-1ポイント軽減

コンフィグモード
 起動時セガロゴが表示されるところで、「上・下・上・下・左・右・左・右・上・右・下・左・上・B」と素早くコマンドを入力(最後の部分はレバー一回転で良いので、正確性よりも速さ重視で入力)。成功するとファンファーレが鳴るので、そうしたら「つづきから」でデータをロードするときにスタートボタンを押し続けながら決定するとコンフィグモードになる。
 コンフィグモードでは、ターボモード(カーソルの移動が速くなる)、敵操作、味方オート、ゲームクリアのON/OFF(これをONにしておくとクリアしなくても後述の裏技を実行できる)を設定できる。
 (最初からターボモードにしておけばいいものだが、そうしない理由は不明。68000とZ80の同期を取る為と勝手に推測しています)

サウンドテスト
 一度でもゲームをクリアしてある事が条件(クリアしたというフラグが立っていればいい)。
 「つづきから」でデータをロードするときにスタートボタン+上キーを押し続けているとサウンドテストに入る。
 宝箱を開けたときのファンファーレは案の定「たからばっこだー」という歌詞が付いている。

難易度選択
 一度でもゲームをクリアしてある事が条件(クリアしたというフラグが立っていればいい)。
 いつも通りに「はじめから」を選択してスタートするとゲームの難易度が選べる。
 どの辺が難しくなっているのかは不明。間合いの取り方が慎重になっているような気もしなくはない。

味方の名前を変更
 一度でもゲームをクリアしてある事が条件(クリアしたというフラグが立っていればいい)。
 「はじめから」を選択して主人公の名前をつけたら、「おわる」にカーソルをあわせてスタートボタンを押したままAボタンを押すと、他のメンバーの名前も変更できる。

ボスステージ
 エンディング後、画面に『Fin.』と表示されている状態で3分程待つと、おまけのボスステージが始まる。

キャラのパラメータを滅茶苦茶上げる(バグ技)
 まずパラメータを上げたいキャラを(コンフューズなどを食らって)混乱させ、そのキャラで味方を攻撃する。その時レベルアップするとキャラのパラメータが滅茶苦茶アップする。
 おそらく「符号付き加算」と「符号無し加算」のミスのために起こったバグだと思われます。元々、味方を攻撃してレベルが上がるとマイナス成長するようにしていたのでしょう。レベル30以後は発生しないようなので、もしかしたら、レベル29までの成長パターンを符号付き8bitで持っていて、それを符号無し16bitに拡張してしまったとも推測できます。

ファルコンを操作可能にする
 コンフィグモードで敵の操作を可能にしてファルコンを仲間にすると操作可能になる。
 以前は「離反イベントの前に敵の隊長を倒すと操作可能になる」としていたが、敵の隊長に近づこうにもフィールド中央まで進軍すると強制的に離反イベントが発生してしまうので、今のに修正しました。
 後述の「撃破数と敗北数を持ち越す裏技」の如何によってはファルコンを操作できなくなるらしい。

見掛け二回行動、さらに三回行動(小技&バグ技)
 行動できる順番は素早さの値が大きい順になっているが、クイックなどで素早さが変動すると、見掛け上、二回行動しているよう見えることがある。
 具体的には次のようになる。

  n ターン目:敵キャラ(素早さ16)
  n ターン目:自キャラ(素早さ9)
 n+1ターン目:自キャラ(素早さ12、サポートで約40%アップ)
 n+1ターン目:敵キャラ(素早さ10、スロウで約40%ダウン)

 さらに、素早さが100を越えている時にサポートを使うと三回行動をするようになる。勝手な推測だが、素早さの変数(8bit)の最上位ビットが二回行動のフラグになっており、数値が128を越えるとそのフラグがONになってしまうためだと思われる。その時の素早さは、最上位ビットを除いた下位7bitの数値になるようだ。さらに、サポートの効果が消えて見かけ上もう一回行動しているように見える、と。(あくまでも私の勝手な推測です)
 簡単な表にすると次ぎのようになる。

 n ターン目:敵(素早さ60)
 n ターン目:自分、一回目(二回行動ON、オーバーフローで素早さ8)
 n ターン目:自分、二回目(二回行動ON、オーバーフローで素早さ8)
 n+1ターン目:自分(サポート効果消滅で素早さ100)
 n+1ターン目:敵(素早さ60)

 希望をいえば、キウイが甲羅を外すと素早さが飛びぬけて速くなるという要素(ドラゴンボールの亀の甲羅と同じ)があれば、もっと面白かったと思う。

ひびが入ったアイテムを騙し騙し使う
 戦闘中アイテムにひびが入ったらそれを他の味方に渡す。すると、なぜか粉々に壊れずに再び使えるようになっている。

ひびが入ったアイテムを騙し騙し使う2
 アイテムにひびが入って壊れかけたら、それをキャラバンに預ける。そして、再び引き出すと元通りになっている。

撃破数と敗北数を持ち越す(バグ技)
 クリア済みのデータを消して直ぐに同じ個所で新しくゲームを始める。すると撃破数と敗北数が持ち越されている。ついでに経験値も持ち越されている。
 当たり前だが、データをコピーしなければ既存のデータは無くなる。
 これは内部データの初期化が不充分なためにおこるバグ技です。どこかしらで副作用が起こる可能性が大きいので注意してください(例えば、ファルコンが操作不能とか)。

一歩余分に移動&壁に滑り込み(バグ技)[1234さん情報]
 移動範囲の端っこに、他のキャラが配置されていて待機できないマス目を作る。そこにトコトコと歩いていき、そのマス目に半分差し掛かった時にボタンを押すと(この時方向キーは押しっぱなし)、最大移動範囲を越えたマス目に移動することができる。ただし、右方向と下方向に対してしか成功しないっぽいです。
 ボタンを押すタイミングは難しいが、他のキャラを二人並べて、ボタンを押したまま二人の間を行ったり来たりするようにしていればそのうち成功する。
 この裏技の凄い所は、移動先が壁だったり川だったりしてもそのマス目へ移動することが可能なこと。壁にハマっても、隣のマス目が普通に移動可能ならば、次のターンに抜け出すことができる。応用次第では「壁抜け」や「川越え」という芸当ができる。

マードのロケットパンチ(バグ?) [1234さん情報]
 コンフィグモードで味方オートをONにしてマードを戦闘に参加させると、ときたまロケットパンチのような射程2の攻撃をする。通常時に同様の攻撃をさせる方法は不明。
 おそらくCPU操作によって没データにアクセス出来てしまったものと思われます。

カメののろい(バグ?)
 キウイを仲間にしないでグランシールを脱出する。そして新生グランシールの建国作業で石切り場に向かう時、いるはずのないキウイの姿があったりする。きっとカメののろいに違いない。

敵が持っている珍しい武器を入手(小技)
 珍しい武器や道具は、捨てるとお店の掘り出し物に並ぶようになっている。これは敵に関しても適用されるので、コンフィグモードで敵の操作を可能にし、敵が持っている珍しい武器(『神秘の杖』や『守りのリング』など)を捨てさせれば、道具屋や武器屋の掘り出し物として入手することができる。
 応用次第ではアイテム増殖に使えます。

掘り出し物の活用と注意(小技)
 一部の珍しい武器や道具は、売るとお店の掘り出し物に並び、後で買い戻すことが出来る。序盤のうちは、金欠不足解消とアイテムの空きスペース確保に便利である。
 しかし、ドーピングアイテム(『力のワイン』や『疾風のチキン』)は掘り出し物に並ばないので注意!

「韋駄天リング」と他のリング同時使用(小技?)
 「韋駄天リング」を装備すれば移動が+2されるが、装備している必要があるのは移動時のみ。敵の前に移動してから「力のリング」などに入れ替えれば、2つの機能を同時に持つことが可能。
 大した技ではないが、気づかない人はずっと気づかない(自分もその一人)。

スペシャルステージでの敵操作方法
 コンフィグモードで敵操作可能にすると、スペシャルステージで敵が登場しなくなってしまう。どうしても敵を登場させたい場合は以下の様にする。
 まず、通常モードでスペシャルステージを開始し途中で中断する。そして、コンフィグモードで敵操作可能にして再開すると、ちゃんと敵が登場するようになる。

攻撃魔法は転職すると強くなる(豆知識)
 攻撃魔法は、転職してウィザードになると威力が若干上がる。これはあまり知られていない。
 しかし、ウィザードになろうがソーサラーになろうが、魔法使い系は敵のインフレについていけなかったりする。100%クリティカルの裏技を使っても苦しい…。

韋駄天ピーマンは転職後(注意)
 韋駄天ピーマンで移動力を上げたキャラを転職させると、移動力が元に戻ってしまう。注意!

リブル村の見えない看板(豆知識)[りりさん情報]
 武器屋や道具屋の看板を調べると看板の内容がメッセージとして表示されるが、リブル村のお店には看板そのものがない。しかし何も掛かっていない壁を調べてみると「港町ハッサン直営 武器と道具の店」のメッセージが表示されたりする。(看板のかけ忘れミス?)


ミスリル銀のリスト

 ミスリル銀は全部で15個です。コンプリートしても何も起こりません。物語終盤まで使い道が無いのでお店に売って必要なときに買い戻しましょう。

  1. 古えの塔の裏(崩壊後回収不可能)
  2. 古えのほこらの近くの山(フィールド上の山ですよ)
  3. ガラム城の牢屋で、ジッポが作った抜け穴から落ちた所の壁
  4. グランシール城崩壊時、城門の右下にある小さな地割れ(崩壊後回収不可能)
  5. リブル村の砂場
  6. リブル村から闇の洞窟に行く途中の東の山
  7. 港町ハッサンの左端の宝箱
  8. 港町ハッサンの船着き場のタル
  9. 妖精の森の隠し通路にある宝箱
  10. クリードの館に通じる洞窟の宝箱(隠し通路の中の隠し通路先)
  11. 悪魔のしっぽ、北側の山
  12. パキャロン城の地下の宝箱(脇の壊れた壁の所から行ける)
  13. パキャロンから一本橋に向かう途中、岩山の尖った部分(モーンを出て南へ2マス歩いて、東へ突き進んでぶっついた所)。
  14. ミトゥラ神殿の内の右の宝箱(戦闘中に調べた場合は、ハーピィークイーンが出てきて倒すとミスリル銀を落とす)
  15. 修験者の小屋に入って右側の宝箱

ミスリル銀で作れる武器リスト

 ミスリル銀はドワーフの森の鍛冶屋さんで武器に加工してもらます。ドワーフの森はガラム国の北にある川の浅瀬で『乾きの石』を使うと行けます。『乾きの石』の入手場所は攻略チャート内を検索して下さい。
 できあがる武器が確定するのは、鍛冶屋にミスリル銀を預けた時点です。セーブをするなら預ける前にしておきましょう。ちなみに、表内にある確率は勝手に推測したものなので実際と多少違うかもしれません。
 『神秘の杖』や『ヒートアックス』などは敵に捨てさせれば入手可能です(敵が希に落とすことも有ります)。『レヴァティン』は超レアな割に『フォースブレード』よりも貧弱だったりします。
 どうやらルドやレモンでも『レヴァティン』が作成可能なようです。当然装備はできません。もしかしたらロムのバージョンによるバグかもしれません。
 各武器の特殊効果については記入漏れが沢山あるのであしからず。

 レヴァティンの攻撃力を教えて下さった仙人さん、ありがとうございます。
 レヴァティンが他のキャラでも作成可能であることを見つけて下さったごりぽんさん、ありがとうございます。

系統武器名備考
主人公 レヴァティン1/16AT+42、ブレイズ3、主人公のみ装備可能
剣士系 カウンターソード1/8AT+39、カウンター率アップ
バトルソード1/4AT+35
必殺の剣5/8AT+32、クリティカル率アップ、(主人公なら製造率9/16)
騎士系 ホーリーランス1/16AT+39、DF+5、毎ターンHP5回復
ミストジャベリン1/8AT+42、投擲可能
ハルバート1/4AT+37、スパーク1
バルキリー9/16AT+33、アタック1、投擲可能
忍者 ムラサメ1/16AT+42、まれに敵即死
忍びの刀1/8AT+39、二回攻撃率アップ(敵即死効果より有難い)
菊一文字1/4AT+34
必殺の剣9/16AT+32、クリティカル率アップ
魔術師系 神秘の杖1/16AT+39、毎ターンMP2回復、僧侶系も装備可能
吹雪の杖1/8AT+37、フリーズ3
サプライスタッフ1/4AT+32、MP吸い取り
グレートロッド9/16AT+28
僧侶系 女神の杖1/8AT+31、オーラ2
聖者の杖1/4AT+29
グレートロッド5/8AT+28
モンク系 ギガントナックル1/4AT+55、コンフューズ1
ミストナックル3/4AT+48、MPを吸い取る
戦士系 ルーンアックス1/16AT+42、クリティカル率アップ、アンチドウテ2
大地の斧1/8AT+39、MV+1
アトラスの斧1/4AT+35、ブレイズ3
ヒートアックス9/16AT+32、ブレイズ2
射撃系 シャットキャノン1/8AT+43、アンチスペル1
ハイパーキャノン1/4AT+40
バスターショット5/8AT+38

魔法を覚えるキャラ

 転職後は魔法の威力が若干上がるようです。
 アンチドウテはレベル3になると呪いも解除できます。
 表中の累積レベルについてですが、しっかり検証していないので前後するかもしれません。また、転職すると累積レベルは一旦レベル20に戻ってしまうっぽいです。
 間違っている個所もあるかもしれませんが、そのへんご了承ください。

魔法名称Lv.覚えるキャラ(累積レベル。かなり出鱈目)
ブレイズ 1カズン魔法(01)、パイパー魔法(01)、オネイア(01)
2カズン魔法(05)、パイパー魔法(11)、オネイア(11)
3カズン魔法(22)、パイパー魔法(51)、オネイア(56)
4カズン魔法(35)、パイパー魔法(56)、オネイア(60)
フリーズ 1パイパー魔法(05)、オネイア(06)
2パイパー魔法(22)、オネイア(17)
3パイパー魔法(31)、オネイア(25)
4パイパー魔法(38)、オネイア(46)
スパーク 1主人公(22)、パイパー魔法(28)、オネイア(40)
2主人公(31)、パイパー魔法(35)、オネイア(44)
3主人公(42)、パイパー魔法(54)、オネイア(49)
4主人公(51)、パイパー魔法(60)、オネイア(53)
ヘルブラスト 1サラ(10)、ツィッギー(08)、シーラ(13)
2サラ(16)、ツィッギー(16)、シーラ(34)
3サラ(25)、ツィッギー(26)、シーラ(43)
4サラ(36)、ツィッギー(37)、シーラ(52)
かとん 1ジッポ(+04)
2ジッポ(+09)
3ジッポ(+25)
らいじん 1ジッポ(+14)
2ジッポ(+19)
3ジッポ(+32)
ソウルスチル 1カズン魔法(18)
2カズン魔法(29)
ダオ 1カズン召喚(+01)、パイパー召喚(+01)、リンダ(21)
2カズン召喚(+12)、パイパー召喚(+12)、リンダ(35)
アポロン 1カズン召喚(+04)、パイパー召喚(+03)、リンダ(32)
2カズン召喚(+17)、パイパー召喚(+16)、リンダ(39)
ネプチューン 1カズン召喚(+07)、パイパー召喚(+08)、リンダ(42)
2カズン召喚(+26)、パイパー召喚(+25)、リンダ(49)
アトラス 1カズン召喚(+21)、パイパー召喚(+20)、リンダ(45)
2カズン召喚(+32)、パイパー召喚(+29)、リンダ(54)
ヒール 1サラ(01)、シャロル(01)、シーラ(01)、ツィッギー(01)
2サラ(07)、シャロル(13)、シーラ(05)、ツィッギー(05)
3サラ(22)、シャロル(56)、シーラ(41)、ツィッギー(22)
4サラ(40)、シャロル(60)、シーラ(51)
オーラ 1ツィッギー(33)、シャロル(34)
2ツィッギー(41)、シャロル(40)
3ツィッギー(55)、シャロル(46)
4ツィッギー(60)、シャロル(52)
アンチドウテ 1サラ(04)、シャロル(05)
2サラ(13)、シャロル(17)
3サラ(33)、シャロル(37)
4サラ(45)、シャロル(43)
サポート 1ツィッギー(12)、シーラ(37)
2ツィッギー(30)、シーラ(49)
スロウ 1サラ(19)
2サラ(29)
アタック 1トーラス(39)
アンチスペル 1カズン魔法(13)、オネイア(41)
コンフューズ 1カズン魔法( 9)、シーラ(17)
2カズン魔法(25)、シーラ(40)
スリープ 1パイパー魔法(25)
リターン 1主人公(01)

攻略チャート

 リング、ドーピングアイテム、ミスリル銀、デビル系の武器など、ほぼ全ての隠しアイテムは網羅していると思います。回復アイテムに関しては、チャートがごちゃごちゃして見づらくなると思うので記載していません。自分で探して下さい。

 クリードの館に残された3人を仲間に出来る正確なタイミングを教えて下さったSHIBAさん、ありがとうございます。

Battle 1.古えの塔
↓
●『ミスリル銀』(古えの塔の裏)
●ジャジャが仲間になる
↓
Battle 2.グランシール城からイール村へ
↓
●『ミスリル銀』(フィールド上、古えのほこらの近くの山)
●『力のワイン』(古えのほこら内の宝箱。プロローグでジッポがいじっていた宝箱。終盤に回収できるので取らなくても良い)
↓
Battle 3.イール村からハウエル邸へ
↓
●カズンが仲間になる
↓
Battle 4.ハウエル邸からグランシール城への帰途
主人公がやられても話が進む
↓
●『ピヨピヨサンダル』(牢屋の机。装備するとピヨピヨと音が鳴る)
●『ミスリル銀』(ジッポが作った抜け穴から落ちてすぐの壁)
↓
Battle 5.ガラム城内
↓
●ジッポが仲間になる
↓
Battle 6.ガラム城からグランシール城へ
↓
●キウイに話しかけると仲間になる
●『疾風のチキン』(港の船、先端付近にある樽)
↓
Battle 7.古えの塔、奥の部屋
↓
●『ミスリル銀』(グランシール城崩壊時、城門の右側にある小さな地割れを調べる。この時しか取れない)
↓
Battle 8.石切場
↓
●『戦士のほこり』(暫定グランシール国本陣のエンブレム)
●『元気のパン』(暫定グランシール国、玉座の左の部屋の樽。HPの最大値が増える)
●ピーターが部隊に参加(まだ操作はできない)
↓
Battle 9.グランシール国からリブル村へ
↓
●『ミスリル銀』(リムル村の砂場)
●『悟りのミツ』(リムル村、考古学者パセランの家の壷)
●マチルダに話しかけると仲間になる
↓
Battle 10.リブル村から闇の洞窟への道中
●『力のリング』(ウィッチ)
↓
●『ミスリル銀』(リブル村から闇の洞窟に向かう途中、橋を渡って東側の山)
↓
Battle 11.闇の洞窟
↓
●『銀の戦車』(闇の洞窟内にある宝箱)
●『守りのミルク』(ポルカ村、鍛冶屋の樽)
↓
Battle 12.ポルカ村からビドー国への山道
↓
●『疾風のリング』(ビドー国、3階右下の壷)
●ピーターが仲間になる
●ボルカノン様と面会後からポルカ村に戻る前までに、ビドー国に入ってすぐ左側のある位置に立つと、フィルダーが落下してくるイベントが発生する。このイベントを発生させておくと後でフィルダーが仲間になる
●次の戦闘が始まる直前に、ゲルハルトが仲間になる
↓
Battle 13.ポルカ村
↓
攻略ポイント
 たまにここで詰まる人がいますが、村長に何度か話しかけるとイカダを作ってもらえます。
↓
●ルドが仲間になる(装備している武器が貧弱なので注意)
↓
攻略ポイント
 次のBattle14からBattle17までですが、特に攻略する順番は決まっていません。
 いきなりクラーケンと対決するのは辛いので、「東の砂漠」→「古代の通路」→(『アキレスの剣』入手)→「クラーケンと対決」、というルートを歩んだ方が賢明だと思われます。
↓
Battle 14.東の砂漠
↓
Battle 15.古代の通路
↓
●『力のワイン』(古代の通路、左の宝箱)
●『アキレスの剣』(リムル村の古代遺跡)
↓
Battle 16.川下り(クラーケンと対決)
↓
●『ミスリル銀』(港町ハッサン、左端の宝箱)
●『ミスリル銀』(港町ハッサン、船着き場の樽)
●『韋駄天ピーマン』(港町ハッサン、酒場の樽)
↓
Battle 17.港町ハッサンの西側の砂漠
↓
攻略ポイント
 古代神殿に入ってもタロスに追い出されますが、港町ハッサンにいるロイドを連れていけば古代神殿に入れます。ロイドは『アキレスの剣』を持っていれば付いてきます。
↓
Battle 18.古代神殿(タロスと対決)
●『タロスの剣』(タロスがたまに落とす。落とさなくても掘り出し物に並ぶこともある。ただし誰も装備できない)
↓
●港町ハッサンでミックに話しかけると仲間になる
↓
攻略ポイント
 港町ハッサンに行商の武器屋が来ています。この行商がいなくなることはありませんが、存在に気づかないと当分の間貧弱な武器で戦う破目になるので注意してください。
 ちなみに西側へは古代神殿の北側にある川の浅瀬を渡っていけます。
↓
●『乾きの石』(ドワーフ達が穴を掘っている所の焚き火跡)
○微妙に色が違う所に「妖精の森」がある。見逃すとすぐ次の戦闘になる。
●『奥義の書』(妖精の森、神父様がいるところの本棚)
●『ミスリル銀』(妖精の森、スペシャルステージへ通じる隠し通路の途中にある宝箱)
↓
スペシャルステージ(タイムアタックステージ)
 妖精の森にある隠し通路からいけます。隠し通路の入り口は、左下の家の前あたりにあります。樹木が邪魔して道が見えませんが、右の方へクネクネと歩いていけばスペシャルステージに行けます(下の図のようになっています)。ここのタイムアタックは当時流行っていたストリートファイター2の影響で付けられたそうです(でもスト2の醍醐味は対戦)。
 マップ内には『命のリング』(バブルペーストの右上あたり。装備すると毎ターンHP回復)と『希望の光』(中央の樹木が環状になっている左上あたり。日本語版のみのアイテム。使うと全員のHPとMPが全回復)があります。
妖精の森隠し通路
↓
Battle 19.妖精の森の西側の大平野
○もしかしたらエンカウント回避できるかもしれない
↓
Battle 20.神隠しの泉
↓
●ポルナレフが仲間になる(ちなみに泉を調べると「癒しの雫」が手に入る)
●『勇気のリンゴ』(クリードの館へ続く洞窟の宝箱。隠し通路の先)
●『ミスリル銀』(クリードの館へ続く洞窟の宝箱。隠し通路の奥)
↓
Battle 21.悪魔のしっぽ
●『守りのリング』(ダークマダム)
↓
●『ミスリル銀』(悪魔のしっぽ北側の山)
●『恵みの雨』(クリードの館、入り口から外堀に沿って左の宝箱)
↓
攻略ポイント
 クリードの館で小さくされている間(チェス戦、ネズミ戦)は道具屋と武器屋に行けなくなります。ジッポは転職して忍者になるとダガー類を装備できなくなるので、あらかじめ装備可能武器を購入しとくと良いです。
↓
Battle 22.チェスの軍隊と対決
↓
Battle 23.ネズミの巣
↓
●ツィッギー、パイパー、ドンゴ、エリックのいずれか1人を仲間として連れていける(選ばなかった3人も後で仲間にできる。ツィッギーを選んでおけば間違いはない。ツィッギーと言ったらミニスカートを想像するのはおっさん)
●『韋駄天リング』(クリードの館、例の部屋の隅に落ちていたリング。館が崩壊後は取れない)
●グランシール国を出るときに、ジャネットが仲間になる
↓
Battle 24.石切場2
↓
●ロイドが仲間になる
↓
Battle 25.北へ続く洞窟
↓
●『女神の涙』(洞窟内の宝箱。MPを20ほど回復する)
●『悟りのミツ』(ケット村、左下の家の樽)
↓
Battle 26.ケット村からパキャロン国へ
●『黒のリング』(ダークビショップが持ってるので、入手できるかもしれない)
↓
●ヒギンズが仲間になる
●『元気のパン』(パキャロン国城下町、中央噴水右上の家の壷)
●『ミスリル銀』(パキャロン城の地下の宝箱。脇の壁が壊れた所から行ける)
●『天馬の翼』(パキャロン城の玉座から南に向かって歩いて、突き当たった所の一歩右の壁)
↓
Battle 27.パキャロン国の北側
↓
●『ミスリル銀』(パキャロン国から一本橋へ向かう途中、岩山の尖った部分)
↓
Battle 28.一本橋
↓
●『守りのミルク』(トリスタン左上の岩穴内の宝箱)
↓
Battle 29.ミトゥラ神殿入り口前
↓
Battle 30.ミトゥラ神殿(ザルバードと対決)
●『ミスリル銀』(右の宝箱、中からハーピーが出現して倒すと入手。戦闘終了後でも取れる)
↓
○戦闘中に取っていないのなら神殿内の右の宝箱から『ミスリル銀』
●石になっているリンダに話しかけると仲間になる
●『力のワイン』(リンダがいた所の宝箱)
●ビドー国でのイベントを発生させているとフィルダーが仲間になる(フィルダーが短い間にヒヨコから成鳥にな謎。しかしこの急成長もここで頭打ち…)
↓
Battle 31.パキャロン城下町
↓
Battle 32.パキャロン国の北側2
↓
●ファルコンが仲間になる(この時裏技を使っていないと以後操作できないので注意)
●次の戦闘が始まる直前に、シャロルが仲間になる
●モーン開門以後にクリードの館へ行くと、前回仲間にできなかった3人を仲間にできる
↓
Battle 33.モーン
↓
●『韋駄天ピーマン』(モーン、地下隠れ家の壷)
●ガイアンが仲間になる
●(ガイアンを仲間にした後)モーンの町の左上の崖あたりに行くと『ゴーレムの腕』が地下からニュッと出てくる(Aボタンのコマンドで調べると取れる)
↓
Battle 34.ナスカーの地上絵(カミーラと対決)
●『鉄球』(カミーラが50%の確率で落とす。誰も装備できない)
↓
●修験者の小屋に入って左側から上に行くと滝があり、そこでシーラが仲間になる
●『気合いの玉』(修験者の小屋、滝の近くの木)
●『ミスリル銀』(修験者の小屋に入って右側の宝箱)
●『勇気のリンゴ』(修験者の小屋、台所の壷)
↓
Battle 35.グランス島の北の大平野
●『ヒートアックス』(ドラゴニュート)
↓
●ロフト村でペドロの死に目に会うとバッカスが仲間になる(ペドロの死に目に会わなければバッカスを連れ回すことも可能ですが、ロムのバージョンによってはガラム国あたりで強制的に別れるとか)
●古代の通路にいるマードに『ゴーレムの腕』を付けると仲間になる
↓
Battle 36.湿地帯(プリズムフラワー)
●『バルキリー』(右下の方の宝箱)
↓
Battle 37.ガラムの北側(レッドバロンと対決) ※レッドバロンのHPは150
↓
●川の浅瀬で『乾きの石』を使うとドワーフの森へ行ける
●『デーモンロッド』(ドワーフの村、壷)
●『白のリング』(ドワーフの村、上の高台にある宝箱)
●『イビルショット』(ガラム城の北から入って、北門をくぐらず、すぐ左脇の木を調べる)
↓
Battle 38.ガラムの南側(ゲシュプと対決) ※ゲシュプのHPは180
↓
●『イビルランス』(古えの塔の東、悪魔の像の裏)
●『イビルナックル』(イール村隠れ家、神父の下の部屋にある宝箱)
●イール村でオネイアが仲間になる
●『疾風のチキン』(イール村隠れ家、宝箱)
●イール村を出るときレモンが仲間になる(ロムのバージョンによっては武器を装備できないバグがあります)
↓
Battle 39.古えのほこら近く
●『イビルリング』(ビルビショップ)
↓
●『イビルアックス』(古えのほこら、聖なる剣入手後、瓦礫が退いた宝箱)
↓
攻略ポイント
 「聖なる剣」はAボタンで出てくるコマンドで調べないと取れません。
 聖なる剣(フォースブレード)を入手したら、古えの塔の東に悪魔の像が建っているので、そこで聖なる剣を使うと道が開きます。
 ちなみに、悪魔の像の後ろ側を調べると『イビルランス』が見つかりますが、悪魔の像の口が開いてしまうと像の後ろに周れないので注意してください。
↓
Battle 40.空中パネル(オッドアイと対決) ※オッドアイのHPは200
↓
Battle 41.古えの塔、外の階段
↓
Battle 42.古えの塔、奥の部屋(ガラム王と対決) ※ガラム王のHPは240
↓
Battle 43.古えの塔、奥の部屋(ゼオンと対決) ※ゼオンのHPは500
↓
●エンディングが終わって『Fin.』の状態で3分待つと、「おまけ」が始まる

個人的なキャラクター評価

 各キャラを5段階で評価してみました。あくまでも私の主観で付けた点数です。私の好みは毎ターン攻撃できるようなキャラです。そのためには移動距離+射程が重要なポイントとなります。
 総評しては、どのキャラも育てれば強くなります。成長の仕方はほとんど直線的です。転職の前後を問わずにレベル30まで線形に成長し、レベル30を越えるとランダムで+1程度づつじわりじわりとパラメータが上昇するようです(下の図の様になっています)。

成長曲線

 そんな訳で、成長する期間が長い――即ち転職前のキャラほど高評価となります。逆に、後半以降参入するキャラは転職済みなので1〜2ランク下の評価となってしまいます。

ボウイ(5):主人公なのでそれなりに成長する。特にHPと攻撃力がメキメキ伸びるようだ。スパークを覚えるが、MPが少ないので何回もぶっ放せない。できれば転職前レベル30以降でMPが上がるようにリセット攻勢を掛けると良いかもしれない。前作では、いの一番に主人公が狙われたが今回はそんなことはない。全キャラに言えることだが、腰が引けているような戦闘グラフィックが情けない。

ピーター(5):文句無しで最強キャラ。ステータスの高さもあるが、何よりも移動7で飛行キャラというのが高ポイント。しかも、不死鳥ゆえに戦闘で倒されても、街に戻ると何もなかったように生き返っていたりする。

ジッポ(5):今回の騒ぎを招いた張本人であるがゆえにプレイヤー側にしてみると敬遠したくなるキャラではある。しかもゲームを起ち上げる度にアドバタイズデモで彼の悪行を見てしまっては嫌いになって当然だ。しかし、こいつはピーターに次ぐナンバー2キャラと言っても過言ではないぐらい成長してくれる。ちなみに、装備させる武器は特殊効果を考えるとムラサメよりも忍びの剣の方がおすすめ。なぜなら二回攻撃なら大抵の敵は即死だし、なによりもボスは決して即死しないからだ。

ツィッギー(5):回復役の中では最強。気合の玉でモンクに転職するか悩み所だが、してもしなくても移動5では攻撃役としての活躍は期待できない。と言っても、モンクになって損することは全く無いので進んでマスターモンクにしたい。ツィギーの最大の特徴は、サポート2を連発していればレベルが上がりまくること。全てのパラメータが「??」になるのは時間の問題。バグって移動距離の表示も「??」になるなんて事もある(実際の移動距離は韋駄天リングも含めて11が限界)。

サラ(3):オーラが使えないので回復役としては他のキャラに劣る。マスターモンクに転職しても足が遅いので余り活躍できない。しかし、回復役が不足しているのでメンバー入りは確実だったりする(これが本当の役不足……なんてね)。

マチルダ(4)、ポルナレフ(4)、ジャネット(4):ステータスだけ見るとあまり強くない。しかし転職すると移動6で射程3になるので広範囲で活躍できる。守備力が多少低くても、主に後方支援として活躍するので、気にすることはない。おそらく余りにも活躍しすぎるのでステータスが抑えられたのだろう。

キウイ(3):当初HPが低いので大丈夫なのか不安に思うが、守備力が高いおかげで大ダメージを食らわずに済む。転職後、地形を気にせずに歩きまわったりする上に攻撃力とHPがどんどん伸びるので大活躍するのではないかと一時は期待する。しかし、お馬鹿さんなのか、わざわざ攻撃力の低い火噴き攻撃を連発してくれるのには幻滅。また、転職前のHPが低すぎたせいで、転職後にHPが大幅に伸びても、HPが低いことに変わり無かったりもする。まあ育てるのが楽しいキャラであるから、ついついメンバーに入れてしまう。HP不足対策としては、転職前レベル30以降でリセット攻勢をかければ、十数ポイントほど高くできる。

ヒューイ(4)、ミック(4)、エルリック(4):投擲可能武器を装備させれば、移動7で射程2となるので、弓兵以上に活躍が期待できる。三人の違いは、HPが高くて守備力が低いヒューイ、HPが低くて守備力が高いミック、HP・守備力ともに平均的なエルリック、と言った所だろう。ペガサスナイトにするなら守備力が高いミックが良いのではないだろうか。

ジャジャ(3):前作では戦士系の移動距離は6だったが、今作では5に減っている。この弱点を補う為には「戦士のほこり」を使ってバロンに転職するといい。大地の斧を装備するとさらに移動距離が1伸びるのでオススメ。

ドンゴ(3):クリードの館で仲間になる一人だが、おそらく誰も彼を選ばないと思う。それゆえに彼の実力は不明。まあ、戦士系は中途半端に足が遅いので使い物にならないわけだが。

ゲルハルト(3):前作で言う所のザッパと同じ位置づけだが、移動5ではザッパ並みの活躍は期待できない。とは言え、ステータスが総じて高いので戦士系よりも頼りになる。ジャジャの代替として使うことになると思う。

カズン(2)、バイパー(2):ソーサラーに転職するか否かはFAQに書いてある通り。今作では魔法使い系は良い所無しなので二軍落ち最有力候補ではある。しかし、魔法使いがいないのは寂しいという理由だけでメンバーに入れてしまう。

ルド(3):参入直後の装備品が一世代前のものだったり、いきなりクラーケン戦へ突入してしまったりと、誤った評価をされる要素が多い。まあ、それらを差し引いても弱かったりするわけだが…。けれども、やっぱり空を飛べることは充分評価に値する。「空を制するものは戦いを制する」という格言はこのゲームにも通用するのではないだろうか。前作では鳥人の移動力は7だったが、今作では6に下がっていて残念。

ロイド(1):どうしても「ロイド眼鏡」と言う単語が頭の中を駆け巡る。ちなみに「ロイド眼鏡」のロイドはセルロイドのロイド。

ヒギンズ(1):彼の名前を「ビギンズ」だとばかり思っていた。バンドの名前と混同していたらしい。

リンダ(1):リンダといえば山本リンダしか思いつかない。

フィルダー(1):ビドー国で会った時はヒヨコだったのに、トリスタンで再会すると成鳥になっていたりする。急激な成長が祟ったのか、この先あまり成長しない。ちなみに、人間も第二次成長が早く来ると成長が止まるのも早かったりする。

ファルコン(1):裏技を使わないと操作できない。ミックを鍛えまくってペガサスナイトにした方がマシ。ちなみに、私は初プレイ時、何の疑いもなく操作不能状態の彼を使っていた。我ながらよくそんなことをしたなぁと思う。

シャロル(3):回復役は不足しているので、一軍入りさせる価値はある。オーラを使うことができるので、使っていれば結構レベルが上がる。

ガイアン(1):ちょうどクリードの館で異変が起こっている時期なので、クリードの館へ戻ってドンゴを仲間にした方がマシ。

シーラ(3):一応サポートを覚えるのでレベルを上げまくることができる。根気さえあればツィッギーと双璧を成すことも可能。でも、なぜか使わない。たぶんDOAみたいにプルンップルンッしていたら間違いなく使っていたと思う。

バッカス(2):それなりに強いのだろうが、移動4の近接攻撃では活躍は期待できない。鉄人28号にもバッカスと言うロボットが登場したが、もしかしたらそこから名前を取ったのかもしれない。ちなみに、「バッカス」とはお酒の神様の名前。ロボットに付けるような名前じゃない。そんな訳か英語版では"Zynk"という名前になっている。

マード(1):見た目は敵のゴーレムと同じ。守備力はキウイを凌ぐ全キャラ中最高だが、移動4では「壁」同然である。ゲゲゲの鬼太郎の「ぬりかべ」みたいなものかもしれない。ちなみに、味方オートにして戦うと射程2の攻撃を見せてくれる。

オネイア(1):案外ウィザードの中では一番強いのかもしれない。でも使わない。

レモン(2):ロムのバージョンによっては装備不可能のバグがあるので、0点になる人もいるのではないだろうか(セガゲーム本舗版も同様のバグがあるらしい)。敵として登場した時ぐらいのステータスがあれば良かったのにと誰しもが思う。