四代目掲示板過去ログ
No.1~No.200

[うえぽんのゲームランド]  [最新掲示板入口]  [過去ログリスト]

[次(No.201~No.483)]


No.200
Re[199]: PSⅡ
うえぽん(管理人) (2008/05/15(Thu) 23:31)

江角走輔さん、どうもはじめまして。

>ダムの行き方

ダムはマップの真ん中にでーんとあるわけですが、そこから東西南北にまっすぐ伸びた一回り大きな用水路が4つあると思います。
ジェットスクーターで海の方から周ってその用水路を上って行って下さい。
そうすればダムにたどり着けるはずです。


No.199
PSⅡ
江角走輔 (2008/05/15(Thu) 21:13)

初めまして。
私もプレステ2のファンタシースターコレクションを購入しました。
ファンタシースターシリーズ未経験だったので、これを機に購入しました。
すごく面白いです。

いきなり質問ですが、PSⅡで、コントロールタワーで、レッドカード、イエローカード、ブルーカード、グリーンカードを入手しましたが、それからどういうルートでダムに行けばいいのかが分からないんです。(ちなみに、レッドダムから攻略しようと思いました)

ジェットスクーターでうろうろしているのですが、どうにも行き方が分からないんです。
どういうルートでダムに行けるのか、お教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。


No.198
Re[197]: PSⅣ
うえぽん(管理人) (2008/05/12(Mon) 22:52)

こさっくさん、こんにちは。

> 追加シナリオは見つけられませんでした。

もしかして「追加シナリオ」というのは説明書にあった「隠しイベント」のことですか?
「隠しイベント」に関しては、アイードの宿屋の姉妹説がいまのことろ有力らしいです。


No.197
PSⅣ
こさっく (2008/05/11(Sun) 17:10)

追加シナリオは見つけられませんでした。
1から4まで全てクリアし、3では4つのエンディングをみました。

4のメギド習得時にラザンが消えるバグは解消していました。


No.196
Re[195]: PSⅣについてですが
うえぽん(管理人) (2008/05/06(Tue) 18:32)

くりすとふぁーさん、どうもはじめまして。

隠しイベントはあちこちの掲示板で話題にあがってますが、未だに明らかになっていないようです。
もしかしたら遭遇しているのにそれだと気づいていない可能性もあります。
たとえばオパオパの曲で踊りだすやつとかは当たり前すぎてどこの攻略サイトにも書いてなかったと思います。

発売からもう10年以上経っているのだから、もったいぶらずにそのスタッフさんが発表してくれれば良いのですが。


No.195
PSⅣについてですが
くりすとふぁー (2008/05/06(Tue) 00:58)

はじめまして。
 
こないだ私もプレステ2のファンタシースターコレクションを買ったものです。”千年紀の終わりに”はよかったです10数年ぶりに改めてプレイすると懐かしくかつてのMD版を少しずつ思い出しました。

さて質問ですがクリアした後、改めて説明書を見て当時のスタッフの文章にこう書かれてました。”ヒントはハンターギルド、どこのサイトにも無いとは思うがぜひ見つけてほしい”

これってハンターギルドの追加シナリオでしょうか??
とすると白銀の兵士が最後がではないんでしょうかねぇ?

ぶしつけですが何かわかりましたら返答をお待ちしてますm(--)m


No.194
Re[193]: wiiのVC版ファンタシースター3
うえぽん(管理人) (2008/05/03(Sat) 08:54)

VCは結構修正されていることがあるらしいですね。
歩く速度とかも変更されていると良かったのですが。


No.193
wiiのVC版ファンタシースター3
セガマーク3大好き男 (2008/04/30(Wed) 19:59)

セーブファイルはオリジナルと同じ2個でした。
4個にしてほしかったなあ。


No.192
Re[191]: Re[190]: 『3×3』の隠し部屋。
うえぽん(管理人) (2008/04/18(Fri) 22:03)

自己レスです。
チベットの2つの隠し階段見つかりました。


No.191
Re[190]: 『3×3』の隠し部屋。
うえぽん(管理人) (2008/04/17(Thu) 20:27)

如月弥生さんどうもこんにちは。

>全部集めても特別なイベントが無かったのに驚いたのは私だけでしょうか(^-^;)

自分も驚きました。
実は他に何かあるの可能性は無きにしも非ずですが、ないでしょうね…。

隠し部屋の情報ありがとうございます。
ただ、香港と東京の隠し階段は見つかったのですが、チベットのは見つかりませんでした。
どこにあるのでしょうか?


No.190
『3×3』の隠し部屋。
如月 弥生 (2008/04/17(Thu) 03:51)

 うえぽんさん、こんにちは。今年に入ってから『3×3』を十数
年振りに再プレイしまして、こちらのページのお蔭で魔天三十二禍
図を初めて揃えられたお礼に参りました。絶対に見付けられないよ
うな場所に隠している癖に、全部集めても特別なイベントが無かっ
たのに驚いたのは私だけでしょうか(^-^;)
 自分のサイトのネタになるかなと、気付いたことをちょこちょこ
とメモしつつ進めたのですが、その中からうえぽんさんが既に扱わ
れている隠し部屋に関してお伝えしますので、よろしければ更新の
材料に使ってやって下さいませ。

・新宿の病院、1階に隠し扉。
・空港の屋外、隠し階段が香港・東京に1つ、チベットに2つ。
・キャンプ村、東側に通り抜けられる柵。

 肝心の宝箱の中身はどこも…ただ、攻略本に記載のアイテムに未
入手のものもあり、他にも隠し部屋は存在しそうですね。
 


No.189
Re[188]: ヴァーチャルハイドライド
うえぽん(管理人) (2008/04/13(Sun) 12:40)

バイオさんこんにちは。

パスワードというのは「コード」のことですか?
このゲームでは世界(地形や宝箱の位置など)が自動生成されるのですが、
同じマップをまたプレイしたいことがあるかもしれません。
その際に、このコードを入力するようにできてます。

このコードを使った裏技は見つかってませんが、
一応、隠しアイテムの場所を他人に教えたいときなどにコードを利用することもあります。


No.188
ここにわ・・・<以下省略>
バイオ (2008/04/13(Sun) 10:36)

ここにわ、セガサターンのこともかいていいですか?セガのヴァーチャルハイライドのパスワードをいれるところのやつをおしえてください


No.187
Re[186]: pscc版ファンタシースター1ネタ
うえぽん(管理人) (2008/04/13(Sun) 07:47)

わざわざバグを発生させる裏技とはなんだかシュールですね。
昔はバグのことを裏技だと言い張ってたのに(今で言うところの「仕様です」)。

あとは千年紀の隠しイベントが公式のシークレットで公開されるのか気になります。


No.186
pscc版ファンタシースター1ネタ
セガマーク3大好き男 (2008/04/12(Sat) 20:09)

モタビア星のパセオの教会に行く
ルベノ号を手に入れる
フロームーバーを手に入れずに
トルーパーやトランカーペットでパセオに戻る
モタビア星のスペースポートに行っても
パスポートを取り上げられパセオから脱出できなくなりはまる。

千年紀のステータスがぐちゃぐちゃになるバグや
ラザン消失バグは裏技で再現されるようです。
詳しくはAGESのサイトにて。


No.185
Re[184]: Re[183]: pscc版ファンタシースター1ネタ
セガマーク3大好き男 (2008/04/06(Sun) 08:45)

> ミャウのバグが直ったんですか。
>
> > カーバンクルアイやラコニアンポッドのはいった宝箱を開け入手をあきらめると
> > 宝箱がすがたをけしクリア不可能になります。
>
> これはオリジナルでもあるのでしょうか。
> 復刻版で再プレイ予定(いつになるか不明)なのでその時があったら確かめてみようとは思います。

実機版でも可能です。
エアロプリズムでもこういったはまりもあります。
ほかに似たり寄ったようなことをすると
ラコニアシリーズやスーズフルートやミラクルキーが入手できなくなります。


No.184
Re[183]: pscc版ファンタシースター1ネタ
うえぽん(管理人) (2008/04/06(Sun) 08:01)

ミャウのバグが直ったんですか。

> カーバンクルアイやラコニアンポッドのはいった宝箱を開け入手をあきらめると
> 宝箱がすがたをけしクリア不可能になります。

これはオリジナルでもあるのでしょうか。
復刻版で再プレイ予定(いつになるか不明)なのでその時があったら確かめてみようとは思います。


No.183
pscc版ファンタシースター1ネタ
セガマーク3大好き男 (2008/04/06(Sun) 01:25)

プレステ2版ファンタシースター1は
ミャウが最高レベルになると弱態化するバグは直っていました。
デゾリス星のダンジョンの落とし穴におちると
はまるのはそのままです。
コンパス以外のはまりがありました。
アイテムがいっぱいのときに
カーバンクルアイやラコニアンポッドのはいった宝箱を開け入手をあきらめると
宝箱がすがたをけしクリア不可能になります。


No.182
Re[181]: プレステ2版コンプリートコレクションのPS4
うえぽん(管理人) (2008/04/02(Wed) 23:11)

フレナ大好きなおっさんさん、どうもです。

セガサターン版では弱体化バグは修正されながらもラザンの消滅バグだけは直っていなかったそうです。


No.181
プレステ2版コンプリートコレクションのPS4
フレナ大好きなおっさん (2008/04/02(Wed) 15:31)

こんにちは。

私は先日このページを見るまでバグの事を全く知らずに全員レベル99にして最後までプレイしてしまったのですが、ラザンの消滅バグはちゃんと修正されていました。

弱体化バグについては、私はメガドラ版で全員99にした時に弱体化に気づかなかった人なので比較のしようがないのですが…修正されているっぽいです。見たところステータスや技の使用回数が変化している様子はありません。


No.180
Re[179]: SSFセーブデータ解析
ぶらうに (2008/04/01(Tue) 11:04)

> ビッグエンディアントとリトルエンディアントの変換を容易にするために1バイト空けていると。

ハードとエミュ、どちらの思惑が在るのかは分かりませんが、例えば999のパラメータデータが
2個連なる部分のアドレスには、00 03 00 F7 00 03 00 F7というように
ビッグ方式と思われる並び方をしてます、おかげで一度形式が判れば直感でデータを直せます。

書き込み忘れましたが、WA大戦略にはWindowsで読めるテキストデータがCD内にありました。
サターンのCDがISO規格準拠で他のハードでも読み込めるフォーマットだと承知の上で
いわゆる制作サイドの裏事情を書いた、と推測される内容でした。

> 0.09 beta
現在使用しているバージョンに問題が発生したら導入しようかと思います。


No.179
Re[177]: SSFセーブデータ解析
うえぽん(管理人) (2008/04/01(Tue) 09:03)

>255(FF)以上の数値は、1バイト間が開きます(例:999は、03 F7で無く03 00 F7)

この999は正確には00 00 00 00 00 03 00 F7 だったりしないでしょうか。
SSFの仕様を知らないので予想ですが、ビッグエンディアントとリトルエンディアントの変換を容易にするために1バイト空けていると。
(gensのセーブデータはなぜか1バイト開いてます)

セガサターンのCPUはビッグエンディアントなので 999を32bitで表すと上位ビットから 00 00 03 F5 となりますが、
パソコンで使われているx86系のCPUはリトルエンディアントなので 999を32bitで表すと下位ビットから F5 03 00 00 となります。
(x86のCPUにはこの変換をするbswapという命令があるのですが、この命令に関してはCore2よりもAthlon64の方が速かったりします)
(Core2は1個変換するのに3クロック、Athlon64は1クロックで3個同時に変換可能です)


P.S. SSFのバージョンが0.09 betaになりましたね。


No.178
Re[176]: ファンタシースター コンプリートコレクション 裏技
うえぽん(管理人) (2008/04/01(Tue) 08:55)

> R2ボタンを押しながらスタートボタンを押すと
> ゲームギアタイトルを選ぶことができる。

返事が遅くなってすみません。

ファンタシースターコレクションの隠し要素の出し方が早速公開されますね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/31/news089.html
GG版の出し方は「右を押しながらスタートボタン」。
右に対応したボタンならR2ボタンでも可ということのようです。


No.177
SSFセーブデータ解析
ぶらうに (2008/03/31(Mon) 02:50)

自分が調べたゲームタイトルは
ときめきメモリアル、メルティランサー1、ワールドアドバンスド大戦略、です。

全てに共通する事として、パラメータ数値が16進数であることは言うまでもありませんが
255(FF)以上の数値は、1バイト間が開きます(例:999は、03 F7で無く03 00 F7)
バイナリエディタで項目の検索をかける際にヒットしなくて苦労しました。

タイトル別では(プレイ経験ありを前提に補足説明を省きます)

「ときメモ」
バイナリデータ上で特別ひねた事はしてない、簡単に見つかる
1回目のプレイから、任意の名前で、ストレス以外を999に、設定としては
1000以上の数値を入力しても認識"は"する。

「メルティランサー1」
治安度のデータは割合簡単に検索で見つかり、オール99に出来るが
キャラのパラメータは少し難しい、表示数値は2桁だが、内部データは3桁なので
表示が35の時は350(01 00 5E)~359(01 00 67)のバイナリデータを検索する必要がある
また基本パラメータ11項目の後に個人評価数値と隠しパラメータ信頼度数値が続く
個人評価と組織評価の数値整合性チェックは無く、開始3週目には特別捜査官に昇進が可能
イベントフラグがパラメータ数値なので、上げ過ぎると、それはもう楽しいことになります

「ワールドアドバンスド大戦略」
ゲームの「部隊表」ユニットNo.順にデータが並んでいる(FF 00 FF 00 FF 00 FF)が区切り
まず、0Aを検索する(ユニット内機数10のデータ)その前後から

FA 00 0A 00 FA 00 2E
経験値、ユニット数、訓練値、燃料

00 00 00 0C 00 07
座標X,Y (FF 00 FF)とすると配置待ち

00 00 00 00 00 88 00 00 00 83
武装種類1番(88:75mm砲L24)、2番(83:7.92mmMG)

00 00 00 00
武装種類3番、(00)は未搭載

00 00 00 00
武装種類4番

00 08 00 05 00 00 00
装弾数1番:8発 2番:5発

経験値、訓練値、燃料は最大250(FA)、装弾数は最大99(63)

武装は変更可能、例えば88を8Eとすると性能表は元のままだが、実際は128mm砲になる

なぜかユニット数も規定最大数以上に変更が可能、ちゃんと戦闘時の機数表示も
攻撃判定も追加機数分行われるので、50機くらいに設定すると在りえない戦闘結果になる
但し補給をするとユニットが消滅する、10機以内なら消滅しない
進化、改良、次のキャンペーンマップに繰り越すと経験値、訓練値以外は
本来の数値データに戻る。

とりあえずこんなところです、参考になれば幸いです。


No.176
ファンタシースター コンプリートコレクション 裏技
セガマーク3大好き男 (2008/03/29(Sat) 22:09)

R2ボタンを押しながらスタートボタンを押すと
ゲームギアタイトルを選ぶことができる。


No.175
Re[174]: ファンタシースター1の裏技
セガマーク3大好き男 (2008/03/29(Sat) 17:19)

> ファンタシースター コンプリートコレクションで発見
>
> 名前が登録されないままセーブ
>
> まだ未登録のセーブファイルを選ぶ
> デハ ●バンニ セーブシマス。
> の表示がされたと同時に敵がでてきたら成功。
> 敵を倒し名前入力をすると
> 名前は登録されず空白のままセーブされる。

3Dダンジョン限定です。


No.174
ファンタシースター1の裏技
セガマーク3大好き男 (2008/03/28(Fri) 19:43)

ファンタシースター コンプリートコレクションで発見

名前が登録されないままセーブ

まだ未登録のセーブファイルを選ぶ
デハ ●バンニ セーブシマス。
の表示がされたと同時に敵がでてきたら成功。
敵を倒し名前入力をすると
名前は登録されず空白のままセーブされる。


No.173
隠しイベント
うえぽん(管理人) (2008/03/28(Fri) 00:29)

隠しイベントって何でしょうね。
実は遭遇してるけど隠しイベントだと気づいてないと言うオチでしょうか。


No.172
ファンタシースター コンプリートコレクションを買った
セガマーク3大好き男 (2008/03/27(Thu) 20:08)

説明書に
>あ、そうそう!『PSIV』には、未だにどの攻略サイト
>でも見つけられていない(と思う)隠しイベントも
>ありますから、見つけてくださいね。見つけてもらえなくて
>悲しいんですよ。ヒントは「ハンターギルドの依頼」です!
>ではでは、良いハンターライフを。

ってかいてあったんですよ。
何のことなんでしょうね?
マザーブレインがらみの期間限定の依頼のことですかね?
話が進むと依頼が取り下げられるやつかな?


No.171
Re[170]: クソゲーじゃなかったかもよ
うえぽん(管理人) (2008/03/22(Sat) 22:05)

通りすがりの人でしょうが、自分も「重装機兵レイノス2」を所持してますので少し。(1は無いですが)

昔のことでよく覚えていませんが、たしかロックオンレーザーを入手すると難易度が低下し、AランクやSランクを出しまくりだったと思います。
3周以上周ったり何回もクリアしましたが、これといった隠し要素ややりこみ要素も見つからず、そのままにしていました。

で、つい先日久しぶりにサターンエミュでプレイしました。
すっかり攻略法を忘れていたので、ゼロからまた遊べそうな気がします。


No.170
クソゲーじゃなかったかもよ
おバカ (2008/03/20(Thu) 20:06)

 先日、クソゲーの烙印を押されている「重装機兵レイノス2」をプレイしてみた。プレイする理由はクソゲーっぷりを堪能して発売日に買って悔しい思いをしたあの日を懐古したい気分だったからだ。
 が、久しぶりに遊んでみて、アレ?結構遊べるじゃない。
当時イラついた操作性の悪さはなんともオートマとマニュアルの操作の機微を楽しめ、ゴチャゴチャした印象を受けた画面は、派手で、爽快感のあるものに変わっていた。
 東方シューティングをやったせいなのか、かなーり落ち着いてピンチにも対応できるようになった。レイノス2オモシレー。
 セガのゲームは偉大なりぃ。


No.169
ども
やまけん (2008/03/04(Tue) 17:36)

サイト復旧しました。ご迷惑をおかけしました。
なつかしゲーム特集
攻略はドアドア、涙の倉庫番スペシャルなど。
倉庫番についてはお互い情報交換しましょう。


No.168
Re[167]: どーもです。
うえぽん(管理人) (2008/03/02(Sun) 10:35)

> どうもです。せっかくリンク貼ってもらったのに
> サーバーの不具合によりリンク切れ…orz
> 2~3日すれば元に戻ると思います。

調べてみたのですが、サーバーは落ちていないようです。
どうやらDNS(ドメイン名をIPに変換するシステム)関係に障害があるようです。
試しにhostsに「206.223.152.100 vip.45.kg」を追加したらアクセスできました(試す場合は自己責任でお願いします)。


No.167
どーもです。
やまけん (2008/03/01(Sat) 18:47)

どうもです。せっかくリンク貼ってもらったのに
サーバーの不具合によりリンク切れ…orz
2~3日すれば元に戻ると思います。


No.166
Re[165]: 倉庫番
うえぽん(管理人) (2008/02/29(Fri) 20:31)

やまけんさん、どうもはじめまして。
某巨大掲示板の書き込みからサイトを特定させていただきました。
良いサイトだと思ったので勝手にリンクを貼らせていただきました。
こちらへのリンクについてですが、大歓迎です。


No.165
倉庫番
やまけん (2008/02/29(Fri) 09:35)

ども。倉庫番基礎からやってすね。すごい。
リンクありがとうございます。
こちらからもリンク貼らせてもらってよろしいでしょうか?
お互い倉庫番普及させましょ。


No.164
Re[163]: Re[162]: 無題
うえぽん(管理人) (2008/02/24(Sun) 13:08)

合成時に位置を合わせるのが面倒そうだと思ってましたが、
コマ落ち時に音ズレするんですか。
この前初めてニコニコを見たのですが、シャイニングフォース3のキャプで関係ない音楽が混ざっているのが気になったもので。


No.163
Re[162]: 無題
李紅蘭@Mogtan (2008/02/22(Fri) 13:28)

> 思ったのですが、SSFには音声を録音する機能がありますよね(F9を押す)。
> これで別録りして、後から動画部分と結合いてみるのはどうでしょうか。
> これなら音量の調整をする必要もないし、余計なノイズ(Windowsのサウンドなど)も入らないので、音質としてはこの上ないと思います。

音声と動画を別々に記録するのは良いですが
その場合、動画キャプチャー時にコマ落ちすると
合成した時の音ズレ修正が非常に面倒になります。
      ↑
Display2AVI の前に使用していたカハマルカの瞳で
この現象が頻発したので替えました

Display2AVI は正規IDを発行して貰っているので、
対応アップデートに期待してみます。
(レイアース攻略は終了したので結構余裕有りますしw)


No.162
無題
うえぽん(管理人) (2008/02/21(Thu) 21:14)

思ったのですが、SSFには音声を録音する機能がありますよね(F9を押す)。
これで別録りして、後から動画部分と結合いてみるのはどうでしょうか。
これなら音量の調整をする必要もないし、余計なノイズ(Windowsのサウンドなど)も入らないので、音質としてはこの上ないと思います。


No.161
Re[160]: Re[159]: 無題
李紅蘭@Mogtan (2008/02/19(Tue) 15:56)

> > まず、オプション -> プロパティ のダイアログを開き、ミキサーデバイスを「Realtek HD Audio IN」に変更します。
> > すると“表示するコントロール”の表示が変わるので、その中の「ステレオミキサー」にチェックを入れ表示させます。
> > そして表示されたステレオミキサーの項目がミュートになっていたら解除します。
> > これで録音できました。
> > ステレオミキサーは環境によって名前が違うかもしれませんが、なんとかミキサーなら同じ働きをするものだと思います。
>
> 製造販売元のマウスコンピューターのサポートにも同様の質問を送り、
> 今日ほぼ同一の回答が届きましたので、多分大丈夫じゃないかと思います。
>
> これで動画キャプチャー時に強制シャットダウンを恐れながらプレイしないで済みそうですw
> (動作実験君 CubePC は、これで実質的な用済み状態に)

Display2AVI の作者さんへの報告の結果
「Realtek HD Audio を用いている一部の機種では
 ドライバー情報を正しく取得できません。
 その場合は音声を含む動画キャプチャーを行う事は
 出来ません。
 この不具合に対する対応は3月中を目処としております。」
と言う回答を頂きました。

Flaps の場合
 動画キャプチャー、音声キャプチャー共に出来ますがプレイ中
 異様なほど遅くなります。
 (キャプチャー指定時のFPSまで強制的に下げられる?)

DxRec の場合
 動画キャプチャー、音声キャプチャー共に出来てプレイ中も
 殆ど重さを感じませんが、キャプチャーされた音声にノイズが
 乗っている(または音声そのものが細切れにキャプチャーされ
 てる?)のか音質が悪いです。


No.160
Re[159]: 無題
李紅蘭@Mogtan (2008/02/13(Wed) 10:57)

> ありがとうございます。
> 攻略ページに追記しました。
>
>
> ところで、動画キャプで音声を録音できなかったとのことですが、私の環境も Realtek High definition Audio で最初音声が録音できませんでした。
> しかし、ボリュームコントロール(右下にあるやつ)の設定を弄ったら録音ができました。
> もしかしたら参考になるかもしれませんので書いておきます。
>
> まず、オプション -> プロパティ のダイアログを開き、ミキサーデバイスを「Realtek HD Audio IN」に変更します。
> すると“表示するコントロール”の表示が変わるので、その中の「ステレオミキサー」にチェックを入れ表示させます。
> そして表示されたステレオミキサーの項目がミュートになっていたら解除します。
> これで録音できました。
> ステレオミキサーは環境によって名前が違うかもしれませんが、なんとかミキサーなら同じ働きをするものだと思います。

製造販売元のマウスコンピューターのサポートにも同様の質問を送り、
今日ほぼ同一の回答が届きましたので、多分大丈夫じゃないかと思います。

これで動画キャプチャー時に強制シャットダウンを恐れながらプレイしないで済みそうですw
(動作実験君 CubePC は、これで実質的な用済み状態に)

あと SSF が SSF 0.09 Alpha R4 にバージョンアップされていましたが、
こちらでも BIOS ROM 有り/無し 共に「魔法騎士レイアース」の正常動作を
確認致しました。


No.159
無題
うえぽん(管理人) (2008/02/12(Tue) 23:55)

ありがとうございます。
攻略ページに追記しました。


ところで、動画キャプで音声を録音できなかったとのことですが、私の環境も Realtek High definition Audio で最初音声が録音できませんでした。
しかし、ボリュームコントロール(右下にあるやつ)の設定を弄ったら録音ができました。
もしかしたら参考になるかもしれませんので書いておきます。

まず、オプション -> プロパティ のダイアログを開き、ミキサーデバイスを「Realtek HD Audio IN」に変更します。
すると“表示するコントロール”の表示が変わるので、その中の「ステレオミキサー」にチェックを入れ表示させます。
そして表示されたステレオミキサーの項目がミュートになっていたら解除します。
これで録音できました。
ステレオミキサーは環境によって名前が違うかもしれませんが、なんとかミキサーなら同じ働きをするものだと思います。


No.158
サターン版レイアース 日記No.58 について
李紅蘭@Mogtan (2008/02/12(Tue) 10:16)

>最後の絵日記
> ラスボスにわざと敗れると絵日記のNo.58が見られる……らしい。
確認しました。

正確には「エメロード姫に会い、クレフの通信説明」を聞いた後に
追加されている筈ですが、ストレートで勝ってしまうと
「エンディングムービー」→「スタッフロール」となってしまう為
「追加されているページを読めない」のだと思います。

その為「わざと負ける」→「回復の泉」の所で日記を読む
→「日記No.58」が読める

という事です。


No.157
無題
うえぽん(管理人) (2008/02/09(Sat) 22:33)

新しいPCを買いました。
一応SSF動いてます。
ただ安物PCだったばかりに、ソフトによってはスペック的にギリギリというのもありします。
まあ実機でプレイできるので問題ありませんが。

詳しくはそのうちブログに書くかもしれません。


No.156
レイアースリプレイエンディング収録
李紅蘭@Mogtan (2008/02/09(Sat) 15:37)

幻の「日記No.58」および「モコナシアター」全収録曲の動画キャプチャーを終了しました。

また、ムービーシーンを時系列順に(動画番号順だと時系列順にならない)並べ替えたものを作成中です。


No.155
Re[153]: ファンタシースターgeneration1の裏技
うえぽん(管理人) (2008/02/07(Thu) 23:44)

generation1の裏技ありがとうございます。
似たような裏技は他のゲームにもありますね。
すぐには思い出せませんが。


No.154
Re[152]: 感謝の言葉
うえぽん(管理人) (2008/02/07(Thu) 23:42)

アスラさん、どういたしましてです。

> 今後もサイトが維持される事を願っております。

安心して下さい、このサイトは消しません。
たとえ自分が死んだとしても、ただの放置サイトになるだけです。
無料webスペースの良い所です。


No.153
ファンタシースターgeneration1の裏技
セガマーク3大好き男 (2008/02/07(Thu) 23:13)

携帯電話版ファンタシースターの話題が出ているので
ファンタシースターgeneration1の裏技をひとつ
3Dダンジョンのマップ表示するアイテム
アトラスは100歩歩くと効力が消えるけど
L2ボタンを押すとマップ表示を消すことができるんですよ。
マップ表示を消した状態でL2を押すとふたたびマップ表示が可能。
マップ表示消している間は歩いた歩数の内に入らない。
必要なときだけ表示して歩かないでマップ確認。
再びマップ表示を消してをくりかえすとダンジョンを出ない限り
いつまでもアトラスの効果が続く。


No.152
感謝の言葉
アスラ (2008/02/07(Thu) 03:32)

今更ですが、サターンでシャイニング・ザ・ホーリィアークをやってます。
今更ですが妖精が見つからず、このサイトの情報に助けられました。大変感謝しております。
古いゲームの攻略情報がサイト閉鎖で次々と昇天している現在。さすがサターン、セガファンの血は濃いと実感させて頂きました。
ええ、エミュレーターなぞ使っておりません。
サターン本体でデータ飛びの恐怖を感じながらやっております。
その他ガングリフォンやらスパロボFやら、PSのA列車4やら平行してやっております。
ゲームも本のように、きちんと過去の作品が保護される社会が来る事を節に願いながら、今後もサイトが維持される事を願っております。ではでは。
場違いな発言でしたが、失礼いたします。


No.151
Re[149]: Core 2 Duo ノートでは快適ですが…
うえぽん(管理人) (2008/02/05(Tue) 22:58)

さすがにC2Dクラスだとサクサクみたいですね。
どの辺がボーダーラインなのかちょっと気になります。


No.150
Re[148]: iアプリのファンタシースターについて
うえぽん(管理人) (2008/02/05(Tue) 22:49)

やまぐちさん、こんにちは。

解決してもうこの掲示板を見ていないかもしれませんが、
おそらく多い質問だろうと思うので、
攻略ページのFAQに追加させていただきます。


No.149
Core 2 Duo ノートでは快適ですが…
李紅蘭@Mogtan (2008/02/05(Tue) 11:19)

mouse computer のゲーミング用ノート
NEXTGEAR-NOTE M500WX2

CPU Core2 Duo T7700(4MB L2cache/2.40GHz/800MHz)
メモリ DDR2 SO-DIMM PC2-5300 1024MB×2枚
HDD1 2.5inch SATA 250GB 5400rpm
ベアボーン Note Barebone Z96S/WXGA
マウス OEM Laser Mouse 6000 1.0 Win32 USB Port
拡張カード1 Intel Wireless Wi-Fi Link 4965AGN MiniPCI-Express

を買ったのでこちらで試した所動作は快適なのですが…

動画キャプチャーソフト(Display2AVI 以外にも色々試しましたが)
音源チップの Realtek High definition Audio に対応していないのか
動画は録画できるけど音声は全く録音出来ないので熱暴走覚悟で
Pentium4 CubePC をぶん回していますw
(最近動画加工とOn2VP6 2passエンコードはこちらでやっています。)


No.148
iアプリのファンタシースターについて
やまぐち (2008/02/05(Tue) 09:06)

さっき質問したものです。過去の掲示板をみていたら同じ質問がありました。扉の前で決定ボタンをおすだけでした。
ありがとうがざいました。


No.147
iアプリのファンタシースターについて
やまぐち (2008/02/05(Tue) 08:52)

初めてきました。場違いな質問だったらすいません。
アプリ版のファンタシースターをやってるのですが、ダンジョンキーをもってるのにケーキ屋さんの扉があきません。ほかにもカミネート地区の倉庫の中の扉もあきません。マッジックをつかわないと開かない扉もあるいたいですが、攻略方法をみるとそういうう問題でもない気がします。
何かやり忘れてるんでしょうか。よければ教えてください。


No.146
Re[144]: レイアースリプレイで使用している環境
うえぽん(管理人) (2008/02/04(Mon) 23:00)

李紅蘭@Mogtanさん、親切にありがとうございます。

Pentium4でそうだとすると、今のデュアルコアならそこそこ遊べそうですね。(セレロンDCではキツイでしょうが)

今購入を考えているのは AthlonX2 4200+でオンボードのものです。
理由は安いからです。
たぶんAMDの上位CPUは1年後には捨て値で売ってそうなので、その時の換装も考えています。


No.145
Re[142]: ファンタシースター2クリア
うえぽん(管理人) (2008/02/04(Mon) 22:46)

> VC版ファンタシースター2をクリアしました。

クリアおめでとうございます。クリアするの早いです。
アバンチーノさんのサウンドテストは一度聞いたBGMが聞けるようになるという仕様なんでしょうかね。
以前プレイした時は、デゾリス星に行った時点でほとんど全ての曲が聞けたような気がします。


No.144
レイアースリプレイで使用している環境
李紅蘭@Mogtan (2008/02/04(Mon) 15:50)

サターンエミュSSF Ver0.09 Alpha R2+サターン版「レイアース」でプレイ
Display2AVI でキャプチャーしたものをOn2VP6 2passでエンコードしています。
キャプチャー時は15fpsで収録。
収録後の編集(シーン切り分け)にはVirtualDub
On2VP6 2passでエンコードする際には AviUtl Ver0.99を使用しています。

動作環境は一昔前のCube型ベアボーンで
チップセットは865G,CPUはPentium4 3.0EGHz(HT)1MB 2ndキャッシュ,
メモリーはPC3200 1GB DDR×2の2GBデュアルチャネル、
GPUはAGP×8のNVIDIA GeForce 7600 GS 256MB です。

発熱量が半端無く直ぐ熱暴走するのでw サイドパネルと後部パネル完全開放して、
GPUを挿している側から「扇風機で強制冷却」してようやっと動いています!
(それでも収録中何度か熱暴走して最初から収録しなおしもしょっちゅうです)


No.143
Re[142]: ファンタシースター2クリア
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 23:28)

> VC版ファンタシースター2をクリアしました。
> もちろんネイも生きている状態で。
> 実はカインズとアーミアとシルカを
> 仲間にいれていないんですよ。
> でも仲間にいれていないにもかかわらず
> エンディングでは駆けつけてくれます。
> あと、アバンチーノの所で聴ける曲が一部ありませんでした。
> ボス戦の曲とモタビア星の曲と
> エスパーの館の曲とルツの所の曲が聴けなく
> ノアの曲とエンディングとスタッフロールの曲が聴けるという
> 変な曲順になっていました。

×モタビア星
○デゾリス星

入れ替えバグによるネイソード使用は
パセオでなくてもところかまわずできるようです。
デゾリス星の地上マップの一部がバグり
ネイソード使用が可能でしたし
モタビア星の地上マップでもネイソード使用可能でした。
バグ技やっているときにヒーナスやリューカーをつかうと
モタビア星のダンジョンにとばされて黒いところにたっているところからはじまり
連続しておとされジェットスクーターに乗った状態で
パセオのそはにワープさせられたこともありました。
もちろんジェットスクーターはじめんのうえ。
デゾリス星にワープもありました。


No.142
ファンタシースター2クリア
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 22:58)

VC版ファンタシースター2をクリアしました。
もちろんネイも生きている状態で。
実はカインズとアーミアとシルカを
仲間にいれていないんですよ。
でも仲間にいれていないにもかかわらず
エンディングでは駆けつけてくれます。
あと、アバンチーノの所で聴ける曲が一部ありませんでした。
ボス戦の曲とモタビア星の曲と
エスパーの館の曲とルツの所の曲が聴けなく
ノアの曲とエンディングとスタッフロールの曲が聴けるという
変な曲順になっていました。


No.141
PS2仲間になる条件とか余談
うえぽん(管理人) (2008/02/03(Sun) 15:40)


PS2の仲間になる条件について、攻略ページに豆知識として載せておきました。

あとついでになりますが、レイアースのFAQも追記しました。


ところで関係ないですが、セガサターンのエミュの開発が進んでだいぶ完成度が高くなっているようですね。
PS3と同じ値段を出せば、SSFが割とまともに動くPCが買えると考えると、新PCが欲しくなってしまいますね。
「時期が悪い今は買うな」と思い続けてましたが、そろそろ新PCを買うかな…。


No.140
Re[138]: 無題
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 15:30)

> そういうことです。
> 先にルドガーをなかまにいれておかないとオプタノにいってもアンヌはなかまになりません
> ゼマを無視してクリエスやピアタにいっても
> アーミアやシルカはなかまになりません。
仲間にいれなくても町に行く順序さえ
あっていれば自宅にはいるごとになかまになってくれます。


No.139
無題
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 15:24)

パセオのネイソードを使う技は
バグ技つかうとバグったキャラがでてきます
それをもとにもどすために自宅にもどり
体制をたてなおしていえをでたら
パセオの木だけバグっててこのときに
ネイソードを使ったらエスパーの館にワープしました。


No.138
無題
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 15:13)

そういうことです。
先にルドガーをなかまにいれておかないとオプタノにいってもアンヌはなかまになりません
ゼマを無視してクリエスやピアタにいっても
アーミアやシルカはなかまになりません。


No.137
Re[129]: ファンタシースター2小ネタ
うえぽん(管理人) (2008/02/03(Sun) 14:46)

 
セガマーク3大好き男さん、この小ネタについて確認していいでしょうか。

> ファンタシースター2の仲間は基本的に
> 町についてから自宅に帰ることによって仲間に入るのですが
> 町の行く順序を誤ると新しい町に行って
> 自宅に戻っても仲間になってくれません。

これは永遠に仲間にならないのではなく、
新メンバー加入の条件として、街へ訪れるだけでなく、
先に仲間になるべきメンバーが揃っていないといけないということでしょうか。
永遠に仲間にならないとなると小ネタではなくバグですからね。


No.136
無題
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 14:12)

キャラ入れ替えの裏技は
ダンジョンにはいって
ヒーナス リューカーを使って
パセオに戻ってからやった方が
バグキャラがでやすいみたいですね。
なんどもやっていると耐性みたいなのがつくらしく
そうなったときはもちもののいちを変えるなり
減らすなりしてダンジョンにはいり
ヒーナス リューカーを使ってパセオに戻って裏技実行
ある程度話をすすむと使うアイテムのいちがきまっちゃいますし。
裏技使う前にセーブもいいですがセーブするまえに裏技するのと
したあとの場合ではバグキャラの種類もかわりますね
病院で回復させた後に裏技をつかうときも。


No.135
レイアース
うえぽん(管理人) (2008/02/03(Sun) 13:53)

李紅蘭@Mogtanさん、ご指摘ありがとうございます。

>「光の溜め攻撃」または「風ちゃんの通常・溜め攻撃」でも1番目の遮蔽物を解除出来ます。

これは壁を突き抜けてスイッチになる物体を攻撃できるという事ですよね?
一応、FAQには正攻法を紹介しつつ、別解があることをほのめかせるような書き方をしておきたいと思います。


No.134
ファンタシースター2
うえぽん(管理人) (2008/02/03(Sun) 13:48)

セガマーク3大好き男さん、情報ありがとうございます。

>>仲間になら無いバグ
これは初めて聞きました。
攻略ページに追加させていただきます。

>>全員寝るとゲームオーバー
これは何度も経験した覚えがあります。
たしかオプタノの周辺での出来事だったと思います。
悔しいというよりも、何かラッキーな感じがしました。

>>ネイソード移動
これはバグ技によるバグの状況次第ということですね。
自分が実機でバグ技を使おうとするとリセットがかかる事が良くありました。
ゲームの進行具合による各キャラのステータス、内部変数の状況によってバグ技の効果に違いがあるのでしょう。


No.133
つづき
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 12:58)

スクレは地上マップあつかいされているためか敵遭遇します。


No.132
ネイ生還技
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 10:57)

内容は少しことなりますが
その3のネイソードを使った技確認しました。
僕の場合はパセオでネイソードを使うタイプです。
裏技を使いパセオの木のグラフィックが
おかしくなったときにネイソードを使うと
エスパーの館にいけました。
ダンジョンの敵がまったく遭遇しなくなりました。
裏技はヴァーチャルコンソール版で確認。

この裏技の存在はBeメガで知り
実機やサターン版ではまったく
成功しなかっただけにびっくりしましたよ。


No.131
Re[130]: サターン版レイアース(小ネタ)
李紅蘭@Mogtan (2008/02/03(Sun) 09:52)

> Q.「まどいのほらあな」で迷子になりました。助けてください。
> の所で、
> 既に動画版リプレイでも実践していますが「光の溜め攻撃」または「風ちゃんの通常・溜め攻撃」でも1番目の遮蔽物を解除出来ます。
> (リプレイでは解除後もわざと遠回りして戻って来ています。)
>

リプレイ見直したら光の通常攻撃で解除していました。


No.130
サターン版レイアース(小ネタ)
李紅蘭@Mogtan (2008/02/03(Sun) 09:46)

Q.「まどいのほらあな」で迷子になりました。助けてください。
の所で、
既に動画版リプレイでも実践していますが「光の溜め攻撃」または「風ちゃんの通常・溜め攻撃」でも1番目の遮蔽物を解除出来ます。
(リプレイでは解除後もわざと遠回りして戻って来ています。)


No.129
ファンタシースター2小ネタ
セガマーク3大好き男 (2008/02/03(Sun) 00:23)

お久しぶりです。
wiiのVCにファンタシースター2が配信されたので
子ネタを書きます。
ファンタシースター2の仲間は基本的に
町についてから自宅に帰ることによって仲間に入るのですが
町の行く順序を誤ると新しい町に行って
自宅に戻っても仲間になってくれません。

町を行く順番は
アリマーヤ

オプタノ

ゼマ

クリエス

ピアタ
の順です。
アリマーヤを無視してオプタノに行っても
アンヌは仲間にならないのです。
VC版をプレイして初めてわかった事実です。

小ネタをもうひとつ
状態異常にねるがありますが
戦闘中に全員眠ってしまうと残りHPがあっても
一発ゲームオーバーになります。
(それ用の全滅時のメッセージもあります。)
要注意!


No.128
Re[127]: サターン版レイアース
うえぽん(管理人) (2008/01/28(Mon) 21:51)

 
> (先に右の○を←に転がすことにより、左上で○○の状態にしてから石を移動)

言われてみればそうですね。
たぶんその時は玉の移動ばかり考えてて、
石の移動をないがしろにしていたのかもしれません。


No.127
サターン版レイアース
李紅蘭@Mogtan (2008/01/26(Sat) 12:35)

リプレイ動画撮影隊「ラカタク大滝」を通過。
宝物庫は独自手順でクリア、図解説明版より手数は少ないと思います。

(先に右の○を←に転がすことにより、左上で○○の状態にしてから石を移動)


No.126
無題
うえぽん(管理人) (2008/01/23(Wed) 21:48)

 
>さぁこれでエンディングまでやらなきゃならなくなったのでw
>これからも頑張ってリプレイ動画を追加して行きます。

がんばって下さい。
テキストで説明するのは難しいので、動画があるのはありがたいです。


No.125
Re[124]: Re[123]: Re[122]: Re[121]: サターン版レイアース
李紅蘭@Mogtan (2008/01/23(Wed) 10:56)

>  
> > サターン版 レイアース(全部入りマイリスト)
> > サターンエミュ使用でサターン版レイアースリプレイ
> > h ttp://www.nicovideo.jp/mylist/2789809
>
> ありがとうございます。
> 早速攻略ページからリンクを貼らせていただきました。

さぁこれでエンディングまでやらなきゃならなくなったのでw
これからも頑張ってリプレイ動画を追加して行きます。


No.124
Re[123]: Re[122]: Re[121]: サターン版レイアース
うえぽん(管理人) (2008/01/22(Tue) 21:36)

 
> サターン版 レイアース(全部入りマイリスト)
> サターンエミュ使用でサターン版レイアースリプレイ
> h ttp://www.nicovideo.jp/mylist/2789809

ありがとうございます。
早速攻略ページからリンクを貼らせていただきました。


No.123
Re[122]: Re[121]: サターン版レイアース
李紅蘭@Mogtan (2008/01/22(Tue) 10:15)

> 李紅蘭@Mogtanさん、ご報告ありがとうございます。
>
> 当方、ニコニコには未だに登録していないので見ることができないのですが、もしよろしければURLを教えていただけないでしょうか。
> 攻略ページからリンクを貼ろうかと思います。
> この掲示板ではURLの頭のhを抜かないと書込めません。スパム対策です。
> お手数かもしれませんが、申し分けありません。

サターン版 レイアース(全部入りマイリスト)
サターンエミュ使用でサターン版レイアースリプレイ
h ttp://www.nicovideo.jp/mylist/2789809

です。
「最初から」(新規プレイ)から順を追って攻略しています。
ジャンプによるダッシュ継続や隠れ通路等、全て動画で収録済みです。


No.122
Re[121]: サターン版レイアース
うえぽん(管理人) (2008/01/22(Tue) 09:08)

李紅蘭@Mogtanさん、ご報告ありがとうございます。

当方、ニコニコには未だに登録していないので見ることができないのですが、もしよろしければURLを教えていただけないでしょうか。
攻略ページからリンクを貼ろうかと思います。

この掲示板ではURLの頭のhを抜かないと書込めません。スパム対策です。
お手数かもしれませんが、申し分けありません。


No.121
サターン版レイアース
李紅蘭@Mogtan (2008/01/21(Mon) 14:09)

ニコニコ動画にサターンエミュを使用してサターン版レイアースのプレイ動画を投稿している者です。
攻略(アミュレットの位置等)を参考にさせて頂いています。

現在「生命の木ライリー」まで進んでおり「創師の店で万引き」の動画での収録に成功しましたので宜しければご覧になって下さい。

今後も攻略ページを参考にさせて頂きます。


No.120
Re[119]: サイト移転
うえぽん(管理人) (2007/12/19(Wed) 09:30)

silocさんリンク切れの指摘ありがとうございます。
早速修正しました。


No.119
サイト移転
siloc (2007/12/18(Tue) 20:38)

「火曜日はぐうたらに」さんですが、下記のurlに移転されたようです。
ttp://www.ab.auone-net.jp/~kayoguu/NEW/index.html


No.118
Re[117]: モンスターワールド4
MW4 (2007/12/12(Wed) 20:06)

そうです。ラストダンジョンです。
なんとか倒してラスボス戦直前で街に戻って伝説の武器を買い、
また鳥男と戦うのかとうんざりしながらラストダンジョンに
入ったら、ボス敵はいなくなっていて拍子抜けしました。

今から遊ぶ方へ朗報です。
「ラスボス直前」がどこを指すかですが、
入口っぽいものがありますので、そこに入らずに
ランプの精で街に戻ってください。
入口に入ってしまうと戻れません。


No.117
Re[116]: Re[115]: モンスターワールド4
うえぽん(管理人) (2007/12/04(Tue) 21:08)

話を聞いていて今気付きましたが、「要塞の地下迷宮」というのはラストのダンジョンのことですか。
てっきり火山での戦闘だと思ってました。
たしか、ここは足場を使わなくても、パターンに持ち込めたような記憶があります。


No.116
Re[115]: モンスターワールド4
MW4 (2007/12/04(Tue) 11:21)

> これは自分も苦戦しました。なので攻略ページのFAQに自分がやった倒し方を書いておいたのですが、そのやり方では倒せないということですよね?

返信ありがとうございます。
そうなんです。足場がないんですよ、このシーンは。
なので、FAQのやり方ができないんです。
火の玉をジャンプしながらのジャンプ切り、で
5分ぐらいかけて倒せましたが、ハートが削られてしまい
攻略というにはほど遠いカンジです。
確実な方法はないですかね??

このゲームはMW3とちがって飛び道具がないのがイタイですね。
ほとんどのボス攻略はジャンプ切り以外にないですしね。
ペペログーはボス戦では邪魔な存在だったりして・・・


No.115
Re[114]: モンスターワールド4
うえぽん(管理人) (2007/12/03(Mon) 20:57)

どうもはじめまして

> 要塞の地下迷宮にいる鳥男(火山の中ボス)が倒せません。

これは自分も苦戦しました。なので攻略ページのFAQに自分がやった倒し方を書いておいたのですが、そのやり方では倒せないということですよね?

うーん、鳥男は素早いので普通に攻撃しにいっても交わされます。
火の玉を避けながら相手の動きの先を読み、例えば移動する先や近づいてくる瞬間に剣を出してはどうでしょうか。


No.114
モンスターワールド4
MW4 (2007/12/03(Mon) 20:15)

セガエイジス2500のモンスターワールドコレクションを買い、
モンスターワールド4の攻略品と探していたところ、
このサイトを偶然発見しました。

質問なのですが、
要塞の地下迷宮にいる鳥男(火山の中ボス)が倒せません。
火の玉をジャンプでよけて剣を出してもまったく当たりません。
倒し方がわかる方、教えていただけないでしょうか。
お願いします。


No.113
無題
うえぽん (2007/11/15(Thu) 22:30)

隠れ面確認しました。
ありがとうございます。
自動解答できないですが、何とかクリアしようと思います。


No.112
いやはやお恥ずかしい・・・。
segabit (2007/11/15(Thu) 00:47)

ふりセガ2読まれましたか。生誕15周年だろーが20周年だろーが誰にも祝って貰えなかったアレ・・あ、いやいや何でもありません。

あの当時はスーパーマリオがアホみたいに売れてましたからね。おかげで少数ながらセガ人が増えました。あと、更に少数ながらスパカセ人も。

隠れ面にも是非チャレンジしてみて下さい。見た目程難しくないですよ。自動解答出来るかな?


No.111
Re[110]: おかげ様でクリア出来ました!
うえぽん (2007/11/15(Thu) 00:20)

segabit様、はじめまして。
お役に立てたようで嬉しいです。
このゲームには隠れ面があったのは初めて知りました。20年近くまったく知らなかったとは。

ところで、最近なってですが「ふりむけばセガがいる2」のセガファン列伝にsegabitさんが紹介されているの読みました。
ファミコンが売ってなかったからというのは王道ですよね。


No.110
おかげ様でクリア出来ました!
segabit (2007/11/14(Wed) 21:06)

初めまして。HP「SG-People」管理人のsegabitと申します。

唐突ですが、マイカード版倉庫番全面クリアしました!全面クリアまでに3ヶ月以上かかりました。長かった・・・。ちなみに、自動解答プログラムは使用せずに全て自力で解きました。実は、攻略に行き詰まった時に、ちょくちょくこちらのヒント集を参照させて頂いたのです。かなり役立ちました。で、この度めでたく全面クリア達成しましたので、感謝を込めて報告書き込みをするに至ったという訳です。改めて、ありがとうございました!

おや?ブログ中で私のHPがリンクされてますね。う~ん、なるほどアドバイスか・・・シャレで作ったページなのに意外と需要ある様で。

お礼代わりと言っては何ですが、攻略ページに掲載されていなかった情報を書き込みしておきます。既にご存知の情報もあるかも知れませんが。

・変わった面クリアデモは、16面、37面、88面の他に、45面、54面でも見れます。

・このゲームには隠れ面があります。詳しくは以下のページを参照して下さい。
ttp://www.geocities.jp/tibages/softura/sa.html#skb

ではでは~。


No.109
無題
いのいの (2007/10/30(Tue) 20:40)

うえぽんさん

迅速なお返事をありがとうございました。
認めたくはなかったのですが、やはり…そうですよね。

残念ですが、最初からやり直す事にします(トホホ…)。
しかし、その辺の細かい調整が甘いなぁ、このゲーム(^^;

>この件について攻略ページのどこかに注意書きを書いておこうと思います。
お役に立てたようで?よかったです。

#そういえばブログのYahoo!の記事はたまたま見てました。
#あのリンク先がうえぽんさんのブログだったとは…!


No.108
まもりのつえ
うえぽん(管理人) (2007/10/30(Tue) 19:42)

いのいのさん はじめまして。

そういえば自分も7章で「まもりのつえ」が買えなくて困ったことがあります。
調べてみたところ、残念ながら「まもりのつえ」は6章のお店でしか入手できないようです。

この件について攻略ページのどこかに注意書きを書いておこうと思います。
WiiのVCで配信されているので、きっと同じ状況に陥る人もいるでしょうから。


No.107
SF1~神々の遺産~ 守りの杖について
いのいの (2007/10/30(Tue) 10:54)

うえぽんさん、いつもこちらのサイトには大変お世話になっております。
過去にも何度か書き込みをさせていただいたものですが、再度、MD版の
シャイニングフォースについて質問させて下さい。

現在7章まで進めており、アレフが仲間になった時点なのですが、魔法使い系の
最強の武器である、“守りの杖”が店頭に並んでいなく、焦っています。
“聖者の杖”ならば売っているのですが、大僧正しか装備できず…。
また、“守りの杖”は掘り出し物でもないので、増殖技で増やす事もできず…。

最強装備でのクリアを目指していただけに、もしこの先“守りの杖”が
入手できなかったら、とても悲しいです。
この先の展開で“守りの杖”の入手は可能でしょうか?
#敵が落としたりしてくれなかったでしたっけ?

もしくは裏技でも、今時点で入手する方法ってないですよね…。
お手数をお掛けいたしますが、ご存知でしたら是非ご教授下さいm(_ _)m


No.106
Re[105]: シャイニング&ザ・ダクネスの掘出し物
monmo (2007/10/25(Thu) 20:20)

なるほど!お答えありがとうございました。
それなら収集意欲もなくなりそうにありませんね!早速やってみます。


No.105
シャイニング&ザ・ダクネスの掘出し物
うえぽん(管理人) (2007/10/25(Thu) 15:10)

monmoさん、はじめまして。
返事が少し遅くなって申し分けありません。

所持制限ですが、一応あります。
しかしレアアイテムはお店に売ると掘出し物として陳列されます。
なのでお店を倉庫として利用することでレアアイテムの収集ができます。

あと、うろ覚えですが、ダンジョンの中で捨てた場合もお店に陳列されたはずです。
まあ、売った方が良いですけどね。


No.104
シャイニング&ザ・ダクネス
monmo (2007/10/24(Wed) 05:47)

はじめまして。
シャイニング&ザ・ダクネスというゲームをVCで初めて知ったのですが、このゲームはアイテムの所持制限とかってありますか?結構敵からアイテムを集めるのが楽しそうな感じだったので気になっています。


No.103
うえぽん様
不良品? (2007/10/17(Wed) 12:36)

お答え有難うございます。何年も前の事ですが、突然思い出したもので。。
いろいろ試してみます。


No.102
Re[101]: 不良品?
うえぽん(管理人) (2007/10/15(Mon) 23:02)

こんにちは、管理人のうえぽんです。
うちではフリーズした覚えはないですが、考えられる原因の一つとしては、CDの読み取りに失敗している可能性があります。

・CDが汚れているか?
・ゲーム機本体側のCD読み取りレンズが汚れてないか?
この2点について調べて見るのはどうでしょうか。
掃除方法については検索すれば見つかると思います。

あとは、本体が壊れているか、ディスクが駄目になっているか。
いろいろ試してみて下さい。


No.101
不良品?
不良品? (2007/10/15(Mon) 18:11)

セガサターンのレイアースですが、人が石にされている所まで進むと、必ず、画面が動かなくなります。最初は、プレセアの写真でわるふざけをしたせいだと思っていましたが、何度最初からやり直してもその面でフリーズするので、もし同じ事があって解決した方がいらっしゃったら教えて下さい


No.100
妖精の盾
バルス (2007/09/27(Thu) 20:54)

うえぽん様

有り難うございます
見つかりました。
最深部のトロッコで行ったとこにありました。

それとコードによっては封印の洞窟で手に入らない場合もあるようです。


No.99
無題
バルス (2007/09/27(Thu) 18:56)

うえぽん様

有り難うございます。
じゃあ探知の巻物を使って探してみます。


No.98
Re[97]: 妖精の盾
うえぽん(管理人) (2007/09/27(Thu) 18:30)

> 質問なんですが妖精の盾は封印の洞窟のどの辺りにあるのでしょうか?
> 一度も見つけたことがありません。

あまりよく覚えていないのでダンジョンの途中としか言いようがないです。
最深部の2つぐらい手前だったような気もします。
自分がやったときはミミック対策も兼ねて「探知の巻物」を買い込んで赤い点を巡りました。


No.97
ヴァーチャルハイドライドについて
バルス (2007/09/27(Thu) 17:17)

うえぽん様

ありがとうございます。

質問なんですが妖精の盾は封印の洞窟のどの辺りにあるのでしょうか?
一度も見つけたことがありません。


No.96
Re[95]: ヴァーチャルハイドライドについて
うえぽん(管理人) (2007/09/26(Wed) 22:51)

バルスさん、情報ありがとうございます。

> それからもう一つ、毒草いっぱいについてですが、他にも毒消し草や薬草が手に入ることもあります。

そういえば薬草も手に入ったような気がします。
そのことを書いてなかったみたいなので追記しときます。


No.95
ヴァーチャルハイドライドについて
バルス (2007/09/24(Mon) 21:05)

うえぽん様

ありがとうございます。
それからもう一つ、毒草いっぱいについてですが、他にも毒消し草や薬草が手に入ることもあります。


No.94
Re[93]: ヴァーチャルハイドライドの電撃の剣について
うえぽん(管理人) (2007/09/19(Wed) 22:55)

バルスさん情報ありがとうございます。
早速追記させていただきます。

ついでになりますが、ソード・オブ・バーミリオン件も追記しました。


No.93
ヴァーチャルハイドライドの電撃の剣について
バルス (2007/09/19(Wed) 15:37)

難易度を初級コードをEELにしてさがしてみたところマップ中央の草原の隠しエレベーターで手に入りました。


No.92
Re[91]: ソード・オブ・バーミリオンについて
うえぽん(管理人) (2007/09/09(Sun) 23:47)

浮さん はじめまして
ヴァーミリオンの情報ありがとうございます。

ところで、この「ロルカ」が誰なのか忘れてしまったのですが、
ラスボスでよかったでしょうか?


No.91
ソード・オブ・バーミリオンについて
浮 (2007/09/09(Sun) 20:11)

うえぽん様

はじめまして.初カキコさせていただきます.
ヴァーミリオン攻略メモ他,いつもお世話になっております.

「ヴァーミリオン」についてですが,
「ソード・オブ・バーミリオン」の入手はいつでもできるようだ,ということを発見しました.ロルカを倒した後にもです.

ロルカを倒した後でも,イーデンの横暴な道具屋で金を巻き上げられるイベントと,ラグラッツでのイベントの両方の発生を確認しました.


No.90
Re[89]: Re[88]: プロンプト
マサカド (2007/08/27(Mon) 06:33)

うえぽん様

うえぽん様の書込み通り先に進むことが出来ました。
これから古の塔に行ってきます。

ありがとうございました。


No.89
Re[88]: プロンプト
うえぽん(管理人) (2007/08/26(Sun) 22:39)

マサカドさんはじめまして。

> シャイニングフォース1の7章プロンプトの町でクスコ王と面会後、どうすればいいかわかりません。
> 古の塔へ向かいたいのですが、町からでられなくなって困っています。

クスコ王の玉座の裏から左下の部屋へ行くと、傷ついたカインがベッドで横になっていると思います。
話し掛けるとカインがクスコ王を説得し、古えの塔へ行く許可がおりるはずです。

違ったらごめんなさい。


No.88
プロンプト
マサカド (2007/08/26(Sun) 22:11)

シャイニングフォース1の7章プロンプトの町でクスコ王と面会後、どうすればいいかわかりません。
古の塔へ向かいたいのですが、町からでられなくなって困っています。

助けてプリーズ


No.87
クリアおめでとうございます
うえぽん (2007/07/22(Sun) 20:37)

>>ほりぃさん

シルキーリップ、クリアしましたか。
おめでとうございます。

FAQについては、シナリオの攻略以外にあまり書くことが無かったので、ネタに走ってしまいました。
たいしたネタではありませんが…。


No.86
Q.サルもヤク中なんですか?
ほりぃ (2007/07/22(Sun) 18:56)

>>うえぽん様

こちらの攻略のおかげで無事、クリアする事が出来ました。
特に5話の洋館と10話の三人集の位置の時には大変助けられました。
ありがとうございます。

あの無駄にだだっ広いマップには苦しめられましたが、
シニカルながらも人間愛に満ちていているシナリオの魅力に引きつられるように
プレイしました。

追伸。

FAQには爆笑しました。
後半ゲーム内容と関係無ぇーっ!


No.85
Re[83][84]
うえぽん (2007/07/16(Mon) 07:03)

えみぽんさんはじめまして。
自己解決したようですね。
その場面でつかえる人が以前もいたなので、FAQや攻略チャートに書いておこうと思います。


No.84
自己解決
えみぽん (2007/07/15(Sun) 23:37)

いじわるだと思っていた村人がキーだったとは・・・


No.83
ファンタシースター携帯版
えみぽん (2007/07/15(Sun) 23:30)

はじめまして!
体調が優れず、連休はゲームだ☆とばかりやってましたら、
これってバグ?という現象に頭を悩ませてます。よかったら
詳しい方、教えてくださいmm
ハプスピーくんを見つけて、博士もルベノを「村の外」へ
用意してくれたらしいのですが、アイテムの選択肢にルベノが
現れませんーー#
どうすれば乗れるようになりますか?


No.82
Re[81]: 前言撤回
うえぽん (2007/07/05(Thu) 07:16)

> 拍子抜け
あまり覚えていませんでしたが、たしかにあっさりクリアできるステージもいくつかありましたね。
たぶん同じ様なステージが多いので、前のステージでやりこんでいると、次は同じ方法でクリアできてしまうことがありました。
本当はどちらのステージも違う方法でクリアするんでしょうが。


No.81
前言撤回
せん (2007/07/04(Wed) 23:27)

3日の投稿のあと、苦戦してたLV26に挑戦したらクリアしてしまい
その後のLVがtricky並の難易度で一気に全LVクリアしてしまいました。
正直拍子抜けもいいトコです。
「taxingからmayhemの26辺りまではSFC版より難易度が高いかも」と訂正した方がいいかもしれません…
でも放置しては挑戦、放置しては挑戦を繰り返し、購入から10年近く経ってようやくエンディングを見れたので
いい区切りになったかと…。


No.80
Re[79]: GG版のレミングス
うえぽん (2007/07/04(Wed) 07:33)

せんさん、はじめまして。
あともう少しですね、頑張って下さい。

ところで、ゲームギア版しかプレイしたことが無いのですが、GG版の方が難しいのですね。
攻略記事のページの方は、全ステージのヒントなりを作ろうとしていたのですが、2年前から放置状態だったりします……。
プレイするより攻略記事を書く方が難しいです。


No.79
GG版のレミングス
せん (2007/07/03(Tue) 23:08)

はじめまして。
レミングスとゲームギアでググったらここに辿り着き
GG版というドマイナーなソフトをメイヘムまでクリアしてる人の存在に驚きと喜びが隠せませんでした。
間違えて購入したSFC版の攻略本を見ながらメイヘムのLV26までたどり着きましたが
SFC版に比べてGG版の方が難易度が高く感じます。
先のLVのパスワードに誘惑を感じつつもLV30クリア目指して頑張りたいと思います。


No.78
Re[77]: ハゲタンクってブタコリラと同じでイジメっぽいあだ名だな。
うえぽん (2007/06/30(Sat) 22:46)

>>ほりぃさん
シルキーリップを落札しましたか。

実は、デバッグモードでしか確認していない会話があったりと、攻略情報はまだ完璧ではないと思われています。
プレイヤー人口が増えればもしかしたら完璧に近づくかも。

そういえばセガゲーム本舗でも配信してましたが、WiiのVCでも配信するのか少し興味深いです。


No.77
ハゲタンクってブタコリラと同じでイジメっぽいあだ名だな。
ほりぃ (2007/06/30(Sat) 19:40)

>>うえぽん様
魔法の国からこんにちは。
先日、15年来の悲願だった「魔法の少女 シルキーリップ」を落札しました。
届いたら、こちらの攻略を参考に、遊んでみたいと思います。
修羅の門といいシルキーリップといい、攻略本もでなかったマイナーレトロゲームの攻略があるのは、
大変有り難いです。
ではでは。


No.76
Re[75]: ファンタシースター1はまりネタ
うえぽん (2007/06/16(Sat) 22:55)

セガマーク3大好き男さん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
未確認情報として早速攻略ページの方に載せておきます。

それにしても「アルチプラノ高原」でググったら自分のブログがトップに来るんですね。


No.75
ファンタシースター1はまりネタ
セガマーク3大好き男 (2007/06/16(Sat) 14:35)

はじめまして。
なにげにアルチプラノ高原を検索したら
ここのサイトのブログがヒットして
そこからここのサイトにやってきました。
よろしくお願いします。

ファンタシースター1のはまりネタを。

アイテムがいっぱいの状態でメデューサの洞窟にある
コンパスの入っている宝箱を開ける。

アイテムがいっぱいなのでコンパスはあきらめるのか?
の質問でハイとこたえると
コンパスが入った宝箱が消えてなくなり
コンパスが二度と手に入らなくなりはまり状態になる。

ダンジョンキーでも似たような現象がおきるが
エピの村でダンジョンキーの話を聞きなおすと
入手が可能になる。

ほかにもこうったのがあるかもしれない。

エアロキャッスルのゴールドドレイク戦で
ミャウがやられるとほかの仲間が生きていても
一発ゲームオーバーだったような気がする。
こっちは記憶違いだと思うので違っていたらごめんなさい。


No.74
ありがとうございます
あごりん (2007/04/08(Sun) 21:19)

 どうもありがとうございました。お教え頂いたとおりに順番を調べながらやりましたところ、床が抜けるようになりました。
 ほかの攻略サイトのURLも貼っていただき本当に感謝しております。


No.73
Re[72]: モンスターワールド3
うえぽん (2007/04/08(Sun) 11:23)

あごりんさん、はじめまして。

> リリ遺跡のスイッチが4つある部屋で全部踏んだのですが、一番右の床が抜けません。
> やり方が間違っているのでしょうか?教えてください。

リリ遺跡とは、セキ遺跡(リリパトの遺跡)のことですよね。
これに関してはFAQに少し不備がありました。申し分けありません。
ボタンには押す順番があります。
正しいボタンを押せば後ろのたいまつが灯るので、何度かやれば順番が分かると思います。

あと、こちらのサイトにも攻略記事がありますので、参考にされてはいかがでしょうか。
ttp://www.geocities.jp/gameoflegend/


No.72
モンスターワールド3
あごりん (2007/04/08(Sun) 10:33)

 リリ遺跡のスイッチが4つある部屋で全部踏んだのですが、一番右の床が抜けません。
 やり方が間違っているのでしょうか?教えてください。


No.71
Re[70]: Re[69]: モンスターワールド3
ふぉう (2007/03/28(Wed) 20:18)

うえぽんさん、ありがとうございます!

昔のゲームってヒント少なかったりして、よく変なところで詰まったりしてたのを思い出します。
また何かありましたら、よろしくお願いします。


No.70
Re[69]: モンスターワールド3
うえぽん (2007/03/28(Wed) 18:10)

ふぉうさん、こんにちは。
VCのモンスターワールド3のダウンロード開始したんですね。

> 扉があるのですが、鍵?がかかってるらしく、封印されているみたいなメッセージが出て、どうにも先に進めません。
> なんか鍵みたいなのを取らないといけないのかなー?

最初の洞窟のことならば、一度町に戻って下さい。
町でオカリナか何かを貸してもらえたはずです。
オカリナの使い方は、貸してくれる人が教えてくれます。


No.69
モンスターワールド3
ふぉう (2007/03/28(Wed) 12:34)

Wiiにて、バーチャルコンソールにモンスターワールド3がラインアップされましたので、前々から気になってたゲームなのでダウンロードしちゃいました。

なんか妖精をつれて、洞窟を抜けた先にある城?みたいな所で、いきなりつまってます。
扉があるのですが、鍵?がかかってるらしく、封印されているみたいなメッセージが出て、どうにも先に進めません。
なんか鍵みたいなのを取らないといけないのかなー?


No.68
わざわざありがとうございました。
いのいの (2007/03/26(Mon) 22:30)

うえぽんさん、わざわざお調べいただきましてありがとうございます。
なるほど、敵さん専用のアイテムだったのですね。また謎が解けました。

ではそろそろレーザーアイ討伐に行ってきます(笑。


No.67
まもりのリングについて
うえぽん (2007/03/26(Mon) 07:53)

「まもりのリング」について調べてみたところ、どうやら敵専用のアイテムのようです。
敵が落とすかどうかは不明です。
守備力を上げるアイテムは代わりに「しろのリング」があります。(ただし道具として使用するとオーラ)


No.66
ありがとうございます!
いのいの (2007/03/26(Mon) 04:54)

うえぽんさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
掘り出し物よりむしろ通常武器に注意、ですね。ありがとうございます。
あと4章のパオ列車出発前に、その後に仲間になる騎士系キャラのために、パワースピアを買いだめしておかないと、ですね(デフォルトがブロンズランスなので)。それはなんだか妙に覚えていたりします。

それと、連続書き込みで申し訳ございませんが、もうひとつ質問させて下さい。
まもりのリングの入手ポイントって、どこでしたでしょうか。
ひとしきり調べたのですが、どうにも分かりませんでした…。
おそらく宝箱とかからは手に入らないので、敵を倒して手に入れるのだと思いますが…。
すみませんがご教授いただけるとうれしいです。
(書き込みを再投稿させていただきました)


No.65
Re[64]: SF1 ~掘り出し物について~
うえぽん (2007/03/23(Fri) 18:34)

いのいのさん、はじめまして。

掘出し物については、普通にプレイしている限りでは、ほとんど制限がなかったと思います。
あるとすれば、無限増殖の裏技を使った時にオーバーフローする可能性があるぐらいです。

入れ替わりがあるのは通常の武器の方ですが、むしろこちらの方を注意した方が良いと思います。
「パワースピア」と「ロビンの矢」は転職前に装備できる最強武器ですが、後半の武器屋で買うことができません。
未転職状態で後半に突入した場合、そのキャラのレベル上げが難しくなります。


No.64
SF1 ~掘り出し物について~
いのいの (2007/03/23(Fri) 15:53)

うえぽんさんこんにちは、はじめまして。
現在、10年ぶりくらいに、『シャイニングフォース 神々の遺産』をプレイしています。ちなみにセガゲーム本舗パッケージ版です。
まだゲームは序盤なのですが、掘り出し物について質問させて下さい。

貴重なアイテムを売ったり捨てたり?すると、掘り出し物として道具屋に並ぶと思いますが、これは、ゲームの最後まで全てのアイテムが並んだままになりますでしょうか。
例えば、現在転職後の使用に備え、ちからのワインなどを複数持ち歩いている状態なのですが、かさばるので(笑)、一度売ってしまおうと考えているのです。
ただ、今後色々と掘り出し物が増えていくと思うのですが、もしかしたら「掘り出し物欄」には個数制限があって、一定数以上はストックできず、新規のものと入れ替えで陳列から消えてしまったりしたら取り返しがつかないな、と心配しておりまして…。

もしご存知でしたらお教えいただきたく、書き込ませていただきました。
よろしくおねがいいたします。
#ちなみに昔の記憶では、入れ替わりがあったような…。


No.63
Re[62]: Re[61]: 無題
ケッケ (2007/03/18(Sun) 10:04)

うえぽんさん、返信ありがとうございます。
やはり本体に宝珠を使っても何も起こりません。
ほかに異常はないので、このまま続けることにします。
ありがとうございました。


No.62
Re[61]: 無題
うえぽん (2007/03/18(Sun) 07:25)

ケッケさん、こんにちは。

> エルベセムの宝珠を使えばよいと書いてありますが使っても何も起こりません。
> どうすれば本体にダメージが与えられますか?

エルベセムの宝珠は本体に対して使いましたよね?
もしかしたら宝玉以外にも細かい条件があるのか、それともバグかもしれません。


No.61
無題
ケッケ (2007/03/17(Sat) 23:39)

シャイニングシナリオ1のラストバトルで巨神戦士が出てくるじゃないですか。
そいつにダメージを8000ぐらい与えれば倒せると聞いたので、今戦っているんですが、両腕倒したところから相手に与えるダメージが0になってしまいます。
エルベセムの宝珠を使えばよいと書いてありますが使っても何も起こりません。
どうすれば本体にダメージが与えられますか?


No.60
無題
イクゾラ (2007/03/15(Thu) 22:12)

うえぽんさん、ありがとうございます。隠し扉をくまなく探したところ、ついに海ガメの像を発見しました。
色々役に立つ情報を教えていただいて本当に助かりました。


No.59
Re[58]: Re[57]: Re[56]: モンスターランドⅣ
うえぽん (2007/03/14(Wed) 21:07)

まだこの掲示板を見ているか分かりませんが、海外のサイトのプレイ日記(のようなもの)が参考になるかもしれません。
ttp://www.gamefaqs.com/console/genesis/file/581776/13552

該当部分の英語はこんな感じです。

Go back to the left where you find another hidden door that you pass through, short before the gap.
Continue through the next hidden door to the far left and open the chest to your right for some money and a life drop.
Pass through the hidden door to the far left, defeat the enemy, and pass through the next hidden door to the right.
Continue to the far right to find the Tortise Statue in a chest.

隠し扉をいくつか通過し、ずっと右側へいくとTortise Statue(海ガメの像)があるようです。


No.58
Re[57]: Re[56]: モンスターランドⅣ
イクゾラ (2007/03/13(Tue) 19:35)

> 自分の記憶では、部屋の隅っこにいくと落下する場所があったような気がします。それが「縦穴の先」かと思います。

うえぽんさん回答ありがとうございます。今ウミガメの象を探しているのですが、まだ見つけられていません。

せっかくうえぽんさんが回答してくれたに非常に申し訳ないです・・・。


No.57
Re[56]: モンスターランドⅣ
うえぽん (2007/03/13(Tue) 18:05)

イクゾラさん、はじめまして。

> モンスターランドⅣの氷のピラミッド2で銅像をさがしているのですが、海がめの銅像の宝箱までいけません。
> 宝箱は見えているんですが壁でふさがっていて通れません。
> どこからそこの宝箱まで行くのか教えてください。


だいぶ前にプレイしたものなので細部まで覚えていませんが、
ググったら2ちゃんねるの過去ログに同様の質問がありました。
その回答はこれです。

> ピラミッドはマッピングした方がいいよ。位置関係がちょっとややこしい。
> ちなみにウミガメの象のヒントは、縦穴の先・・・。

自分の記憶では、部屋の隅っこにいくと落下する場所があったような気がします。それが「縦穴の先」かと思います。


No.56
モンスターランドⅣ
イクゾラ (2007/03/13(Tue) 12:19)

モンスターランドⅣの氷のピラミッド2で銅像をさがしているのですが、海がめの銅像の宝箱までいけません。
宝箱は見えているんですが壁でふさがっていて通れません。
どこからそこの宝箱まで行くのか教えてください。


No.55
無題
うえぽん (2007/03/02(Fri) 19:22)

「東京シャドウ」関連の書込みがありましたが、グーグルやヤフーで検索すると同様の書込みが他でもなされているようなので、スパム書込みと判断し削除しました。


No.54
[Re[53] リンクご報告
うえぽん (2007/02/28(Wed) 07:58)

ネックさん、はじめまして。
リンクありがとうございます。
そのうちこちらからもリンクを貼らせていただきます。


No.53
リンクご報告
ネック (2007/02/27(Tue) 23:51)

はじめまして うえぽん様。ネックと申します。
当方、Wiiのバーチャルコンソールのサイトを運営しております。
この度、貴サイト様を「ヴァーミリオン」の攻略サイトとして
ご紹介・リンクさしていただきました。
セガ系攻略が充実されておりますので、今後もお世話になるかと思います。
よろしかったら相互リンクご検討ください。

用件のみですが、失礼いたしました。

 「Wii・アー・バーチャルコンソーラー」
  ttp://wii.on-play.com/


No.52
Re[51]: 転職時のステータスについて
ハチマキ (2007/02/23(Fri) 06:07)

なるほど。ありがとうございます。助かりました!
また質問などするかもしれないので、よろしくです。


No.51
転職時のステータスについて
うえぽん (2007/02/21(Wed) 08:02)

転職時のステータスに関してはUjiさんのサイトにデータがありますよ。
ttp://dr-uji.hp.infoseek.co.jp/Game/SF1/SF1_CC.html
自分も一部のキャラについてデータを取りましたが、上のページの通りになりました。

たしかにレベルを上げて転職した方がパラメータが上がりますが、バンガードなんかはほとんど変わらないようです。


No.50
Re[49]: Re[48]: シャイニング1のキャラの育て方について。
ハチマキ (2007/02/21(Wed) 01:47)

お返事ありがとうございます。
重ね重ね申し訳ないんですがw
ではやっぱり転職時のレベルは高い方がいいんでしょうか?
キャラによって後半ぐんと上がっても
強いキャラはいつ転職しても最終的にはあまり変わらないんでしょうか?


No.49
Re[48]: シャイニング1のキャラの育て方について。
うえぽん (2007/02/20(Tue) 07:34)

ハチマキさん、はじめまして。

キャラのステータスに関しては、補正されているだろうという予想はされてます。あくまでも予想です。実際にデータを取ったわけではないので確かではありません。

しかし、転職直後のステータスに関しては固定されてます。これはデータも取られているので確かです。転職時の「レベル」によってステータスが決まってます。


No.48
シャイニング1のキャラの育て方について。
ハチマキ (2007/02/20(Tue) 02:43)

はじめまして。最近メガドラのシャイニング1を
初めてプレイして進めてますハチマキと申します。
キャラがレベル上がる時って、ステータスの上がり方が
まちまちで、リセットしまくって多く上がるまで繰り返してるんですが、もしかして最終的には補正されるのでどっちでも
変わらないんですか?
たまにまったくステータス上がらない時もありますが、それが続くと全然強くならなかったりするんでしょうか?
質問ばかりですがお教えいただくと嬉しいです。


No.47
無題
うえぽん (2007/02/07(Wed) 20:47)

Harlequinさん、リンクありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。


No.46
無題
Harlequin (2007/02/06(Tue) 00:24)

どうも。PC買い替えたんで、こちらからもリンク貼らせて頂きました。
遅くなって済みません;。では、これからも宜しくお願いします。


No.45
無題
うえぽん (2007/02/05(Mon) 18:13)

ここの攻略サイトがいつのまにか攻略チャートを作成していたようです。
ttp://shining.g-unlimited.com/holyark/
アフィリエイトばかりであまり紹介したくないですがw

私も負けないように攻略チャートを作成しなければ。


No.44
無題
ジスプロ (2007/02/05(Mon) 17:38)

忘れてました
デザイア高山
2F ミスリル銀(右下壁)
あとかけらが2ヶ所あったと思いますが、どこか忘れました


No.43
ミスリルのありか
ジスプロ (2007/02/03(Sat) 19:55)

私の知っているのはこれだけですが、ほかにもありますか?
森の洞窟
B1 南側 ミスリルのかけら(壷)
アボリジンの洋館
2F ミスリルのかけら(図書室の机)
山脈の洞窟
氷のところ ミスリルのかけら(宝箱)
エンリッチ地下迷宮
1F ミスリルのかけら(宝箱の向かい側の壁)
西のほこら
1F 西側 ミスリル銀 (宝箱)
1F 東側 ミスリルのかけら(マップ中央東の突端の床)
東のほこら
2F ミスリル銀 (宝箱)
3F ミスリル銀 (宝箱)
まどろみの塔
1F ミスリル銀 (宝箱)
デザイア鉱山
1F ミスリル銀(壷)
3F ミスリル銀 (宝箱)


No.42
地雷方式
うえぽん(サイト主) (2007/02/03(Sat) 18:15)

上手く表示できているか分かりませんが、ホーリィアークのエンカウントはこんな感じで地雷のように配置されているということであってますよね。

 ■ ■
 ■※■
■■ ■■
■ ◎ ■
■   ■
■   ■
■■■■■

上のように小部屋があるとして、◎がエンカウントポイントでこれを踏むとある一定の確率でエンカウント。※を踏むとプリロード(あらかじめデータを読込んでおく)のためにディスク読込み発生すると。

プリロードの仕組みがどうなっているのか疑問に思っていましたが、これなら合点がいきます。


No.41
無題
Harlequin@携帯 (2007/02/02(Fri) 21:12)

>>ジスプロさん
あぁ、まどろみの塔の大抵のポイントはそうなってますね。
確か他にも1Fの中央辺りに必ず遭遇するが以降ポイント消滅、のポイントが在ったと思います。
唯、一ヶ所だけ消滅しないポイントが在るんですよ。場所はうちのサイトのモンスター狩りの項に記載しています。

>>うえぽんさん
ぬあぁ。携帯なんで飛べないです;。でも、確か最初にここに辿り着いた時に読んだ気が……。
確かにその記事中でうえぽんさんがおっしゃっていたFF式エンカウントに近いと思います。
で、HAの場合は条件付きで消滅するポイントも在る、と。
勿論HAでも小部屋になっている場所だと回避出来ますが、元々通路でのエンカウントが主ですし、
同じ「ポイント固定」でもFFとはエンカウントの仕組みが違うので、
FC時代の「電源技」みたいな真似は出来ないと思います。


No.40
無題
うえぽん(サイト主) (2007/02/02(Fri) 19:40)

エンカウントについては以前私のサイトであれこれ考えた記事を書いてます。
ttp://urawa.cool.ne.jp/wepon/encounter.html

Harlequinさんの話を聞いていると、ファミコン時代のファイナルファンタジーに似たエンカウント方式を採用しているようですね。
各マスに閾値があり、それによってエンカウントするかどうか判断する方式です。
FFの場合は上手くやればエンカウント無しなんて芸当もできるようです。


No.39
エンカウント?
ジスプロ (2007/02/02(Fri) 16:11)

小柄狩りのまどろみの塔でもっと効率の良い所というと、ハッタリー+ガーゴイル(×2)のことですよね?
これは私の体感なんですが、ハッタリー達が一度出現したらその場所にはエンカウントしない気がします。4F右中で発見したポイントでも3分くらい前後に移動しましたが、一度も出現しませんでした。


No.38
Re[37]: Harlequinさん リンク貼りました
Harlequin@携帯 (2007/02/01(Thu) 20:36)

おぉ、素早い対応、ありがとうございます☆
更新可能になったら、こちらからもリンク貼らせて頂きますね。

あぁ、道理で血眼になって検索しても見付からない訳だ;。また今度検索してみます。

ん~エンカウントについてはちょっと違うかと思います。
エンカウント「率」じゃなくて、ダンジョン内は見た目には解りませんが、
「エンカウントしないマス」の中に「エンカウントするマス」が散りばめられてる状態で、
個々のポイントに出現自体の頻度の高い低いは無いっぽいです(恐らくディスクアクセスとシームレスの関係)。

で、「エンカウントするマス」は更に「クリア後消滅するマス」、「クリア後も消滅しないマス」に分けられるので、
特定のマスさえ知っていれば、クリア前と変わらない効率でモンスター狩りが出来る、と。

根拠は経験としか言えませんが、うちで紹介している「狩場」なんかだと、
全員LV99にする迄、他の敵が出現する事も在りませんでしたし、
前後に動く際の「後」に動いた時も一度もエンカウントしませんでした。

……と、長文失礼しました。ともあれ、これから「数少ない同志(?)」として宜しくお願いします♪


No.37
Harlequinさん リンク貼りました
うえぽん(サイト主) (2007/02/01(Thu) 19:38)

> ttp://harlequin.ti-da.net/e1301734.html

さっそくリンクを貼らせていただきました。
Googleに検索されるようになるのは1週間はかかるようになったみたいですよ。(3ヶ月前は3日ぐらいだった)

エンカウントの固定ポイント(というのかな)は前作の「シャイニング&ザ・ダクネス」にもありました。
登場の演出を見せるために特定のポイントでエンカウント率を上げてあると。
ホーリィアークではそのポイントがダンジョン攻略後になくなるのでエンカウント率減少の原因なんでしょうね。


No.36
Re[35]: Harlequinさん はじめまして
Harlequin (2007/02/01(Thu) 09:34)

え~と、一応こちらになります。
ttp://harlequin.ti-da.net/e1301734.html
一昨日作り始めたばかりで、まだとても人様にお見せ出来る様な物じゃないですが;。
しかもPCの調子悪いんで、次に更新出来るのはいつになるか……。これも携帯から書いてますorz
出来ればこちらからもリンク貼らせて頂きたい処ですが、そんな状況なんで、少し遅れるかと思います。

んでは、宜しくお願いします。
あ、エンカウントについては↑の「裏技・小ネタ」の項と「モンスター狩り」の項に詳しくまとめてあります。


No.35
Harlequinさん はじめまして
うえぽん(サイト主) (2007/02/01(Thu) 08:22)

Harlequinさん、コメントありがとうございます。
攻略ページをお作りなんですか。
もしよろしければ、URLを教えていただければこちらからもリンクを貼らせていただきます。
(この掲示板はスパム対策でURLを書くのが禁止にしてあるので、頭のhを抜いて書いて下さい)

>特定のエンカウントポイントが消滅するだけで、個々の出現頻度については変化しない

そうなんですか。
でも、攻略後のダンジョンは気持ちエンカウント率が下がっているような気がしますよね。
錯覚というやつでしょうか。今度、実験してみようと思います。


No.34
横レス気味で失礼します
Harlequin (2007/02/01(Thu) 06:00)

初めまして。最近HAの攻略ページを作り始めたHarlequinと言います。
今、自分のページがGoogleに反映されるのは何時かなぁ、とか思って検索していたら辿り着きました。

No.27のジスプロさんの「プリンセスサークル」の件ですが、
そちらのページの情報ですと掘り出し物になっていますが、
実際にはデザイア鉱山Ⅱの1F中央の宝箱で入手出来たと思います。

それから、エンカウントについてですが、クリア後も特定のエンカウントポイントが消滅するだけで、
個々の出現頻度については変化しないので、狩る場所さえ発見していれば全く問題無くハッタリー狩りが可能です。

因みに小柄を使って狩っている内なら、まどろみの塔でより効率的に狩れる場所が存在します。


No.33
Re[32]: サターンのパワーメモリー
うえぽん(サイト主) (2007/01/31(Wed) 07:57)

ステイビーさんはじめまして。

お役に立てて嬉しいです。
端子の両サイドにあるアレについても追記させていただきます。


No.32
サターンのパワーメモリー
ステイビー (2007/01/30(Tue) 21:53)

はじめまして。こちらのサイトのおかげで認識率UPしました!ただただ感謝です。それと今更&既出かもしれませんが端子の両サイドにあるアレを少し引っ張り出すと噛み合いというか締まりが良くなりますよ~(たぶん)。ここに辿り着くまではそれで頑張ってました^^;


No.31
Re[30]: Re[29]: ジスプロさん
うえぽん(サイト主) (2007/01/29(Mon) 22:06)

> ローディー

ご指摘ありがとうございます。
ただ、SEO対策になりそうなので、このままにして置こうと思います。
わざわざ指摘していただいたのに申し分けありません。

> 水晶の鍵

水晶の鍵の件は初めて聞きました。
そのうち、攻略ページを更新したいと思います。
ありがとうございます。


No.30
注意すべきバグ情報 ホーリィアーク
ジスプロ (2007/01/28(Sun) 23:18)

エンリッチ地下迷宮で 骨?見たいなやつの話を聞き、しばらくするとサバトはいなくなる。その状態で町に通じる水晶の鍵で開く扉を開かずにモンスターにやられる。すると、エンリッチの町の教会にいる。
後にその水晶の鍵で開く扉を使い、アカネと共にリリクスを倒しにいくが、扉は迷宮側からしか開かないので入ることができなくなる。=クリアできなくなる

もうひとつ、シャイニングソードなどのレアアイテムを装備した状態で、バスターソードなどを購入し、装備するかを聞かれ、装備するを選択する。次に不要のシャイニングソードは売るかと聞かれるので売るを選択する。するとシャイニングソードは掘り出し物に並ばない。


No.29
掲示板の訂正
ジスプロ (2007/01/28(Sun) 23:01)

裏技、小技、豆知識のローディーの秘密兵器ではなくローディの秘密兵器かと思われます


No.28
ジスプロさんへ
うえぽん(サイト主) (2007/01/28(Sun) 13:42)

ロイヤルクレストが並ばなくなるかどうかは確定できませんが、少なくとも、ゲームの進行具合やレベル等によって新しいアイテム加わり、それによって相対的な出現確率が下がっている(下げられている)可能性がありますね。

それか、この掲示板の少し前の書込みによると個数制限がある疑惑があります。その可能性もあるんじゃないでしょうか。


>ハッタリーの出現率の高い間にLvを上げたほうがいいのか、どちらの方が先にLv99になれますか?

ハッタリーはクリア後も出現率が高い場所(東の祠一階を適当に歩いてれば見つけられると思います)があるので、特に気にする必要はないと思います。


No.27
ホーリィアーク 育成
ジスプロ (2007/01/28(Sun) 13:23)

現在東の祠 リサ26 ドイル22 他6 のファイルがあります
このまま東の祠をクリアしてまどろみの塔に進んだ方がいいのか、それとも小柄を使ってハッタリーの出現率の高い間にLvを上げたほうがいいのか、どちらの方が先にLv99になれますか?

ついでにプリンセスサークルはいつごろ掘り出し物になるのでしょうか?それから、セイントアンクは二つ入手できないのでしょうか?
度重なる質問すいません


No.26
Re[23]: Re[22]: ホーリィアーク
ジスプロ (2007/01/28(Sun) 13:07)

> > 掘り出し物でロイヤルクレストを後半にとり損ねたことに気付いたのですが、やっぱりエンリッチ到着すぐでないと掘り出し物に乗らないのですよね?
> > また、他にも掘り出し物として入手可能なアイテムの中で特定の時期にしか店頭に並ばないアイテムがあれば教えてください
>
> 特定の時期にしか買えないアイテムってあるんですか?
> フォース3ではそういうのはありましたが、ホーリィアークでは初めて聞きました。
>
> 答えになってなくて申し分けありません。

ロイヤルクレストはエンリッチ到着すぐだと簡単に掘り出し物に並びますが、西の祠攻略後、リサの分のロイヤルクレストが店頭に並ばなかったので、後でとろうと思ったのですが、Lv50の時点で一日50回で5日間やったのですが掘り出し物に並びませんでした


No.23
Re[22]: ホーリィアーク
うえぽん(サイト主) (2007/01/26(Fri) 22:00)

> 掘り出し物でロイヤルクレストを後半にとり損ねたことに気付いたのですが、やっぱりエンリッチ到着すぐでないと掘り出し物に乗らないのですよね?
> また、他にも掘り出し物として入手可能なアイテムの中で特定の時期にしか店頭に並ばないアイテムがあれば教えてください

特定の時期にしか買えないアイテムってあるんですか?
フォース3ではそういうのはありましたが、ホーリィアークでは初めて聞きました。

答えになってなくて申し分けありません。


No.22
ホーリィアーク
ジスプロ (2007/01/26(Fri) 16:51)

掘り出し物でロイヤルクレストを後半にとり損ねたことに気付いたのですが、やっぱりエンリッチ到着すぐでないと掘り出し物に乗らないのですよね?
また、他にも掘り出し物として入手可能なアイテムの中で特定の時期にしか店頭に並ばないアイテムがあれば教えてください


No.21
Re[19]:Re[20]: 蒼き雲の迷宮について
うえぽん(サイト主) (2007/01/25(Thu) 19:45)

> 今「蒼き雲の迷宮」に入ったのですが、全部行き止まりで
> 三時間やっても進めません(>_<)
> どうすれば進めますか??

そこはあまり覚えていませんが、空を飛ぶ魔法は覚えましたか?
それがないとまず突破は無理です。
とにかく飛び回って下さい。
あと、建物の中は似たような個所もあるので注意して下さい。

> レイアースのライリーの木に戻りたいんですけど
> どうすれば・・・・

今どこにいるのですか?
町の中ならYボタンを押せばワールドマップになるので簡単に戻れます。


No.20
無題
家事 (2007/01/25(Thu) 18:50)

レイアースのライリーの木に戻りたいんですけど
どうすれば・・・・


No.19
蒼き雲の迷宮について
かよ (2007/01/25(Thu) 15:40)

ありがとうございます。
おかげで進むことができました☆彡
今「蒼き雲の迷宮」に入ったのですが、全部行き止まりで
三時間やっても進めません(>_<)
どうすれば進めますか??


No.18
Re[17]: レイアース 東の樹海
うえぽん (2007/01/24(Wed) 19:43)

> レイアースの東の樹海のところで
> 洞窟の前に石があって前に進めません。
> どうやったら進めますか??

随分前にプレイしたので覚えていないのですが、その石はダッシュで壊せたりしませんか?

外国のサイトですが、ttp://www.gamefaqs.com/console/saturn/game/197837.html
ここのWalkthrough(プレイ日誌みたいなもの)によると、

go up the ladder and dash thru the boulder to get into the cave.

『ハシゴを上り、玉石をダッシュで貫通し洞窟に入る』と書いてあります。
もし質問しているのがこの石だとしたら、ダッシュで破壊できるとと思います。


No.17
レイアース 東の樹海
かよ (2007/01/24(Wed) 18:36)


レイアースの東の樹海のところで
洞窟の前に石があって前に進めません。
どうやったら進めますか??


No.16
Re[15]: Re[14]: ホーリィアーク
GIS (2007/01/08(Mon) 14:02)

> たしか、掘出し物を捨てるとお店の掘出し物に並ぶシステムでしたから、その辺の兼ね合いで個数制限がある可能性があります。(ただし、唯一アイテムを捨てたり売ったりすると消滅するバグがありますが)

そう言われると
男気ふんどしも本気の下着も1つづつしか出てきてないです
とりあえず、スイフトブーツ収集が終わったら別の町でも試してみます
ありがとうございました


No.15
Re[14]: ホーリィアーク
うえぽん(管理人) (2007/01/07(Sun) 08:49)

GISさんはじめまして。

>掘り出し物は、店によって個数が決まっているのですか?

これは調べてみないと分かりませんね。
たしか、掘出し物を捨てるとお店の掘出し物に並ぶシステムでしたから、その辺の兼ね合いで個数制限がある可能性があります。(ただし、唯一アイテムを捨てたり売ったりすると消滅するバグがありますが)
少なくともストーリー後半のお店では良いアイテムが並ぶ傾向があったと思います。

ところで某巨大掲示板にスレッドが立ってますよ。「ホーリィ・アーク」(真ん中にポチです)でググッて見て下さい。


No.14
ホーリィアーク
GIS (2007/01/06(Sat) 18:54)

はじめまして、GISと申します
ピクシーリスト、非常に役に立ちました。
現在、最強装備を整えるべく蜃気楼の村にて掘り出し物を集めているのですが
「竜のかたびら」が1つ出ただけで、後は何度話しかけても何も出ません
掘り出し物は、店によって個数が決まっているのですか?
それともただ単に私の忍耐力が足りないだけなのですか?
ミスリル銀の使い道に影響する事なので、はっきりさせておきたいのです
ご存知の方よろしくお願いします。


No.13
スペシャルステージのミストデーモン
うえぽん(管理人) (2006/12/31(Sun) 10:21)

>スペシャルステージにはミスとデーモンではないバブルペーストとかいう敵が一匹出てくるだけなんです。

スペシャルステージでは、敵は隠れていて、近づくと出現しますよ。
ただし、コンフィグモードで敵操作可能にしていると出現しません。
でも、敵操作は可能です。
やり方は、攻略ページの裏技の項目で『スペシャルステージでの敵操作方法』に書いてあるので読んで下さい。

ミストデーモンは初期配置のすぐ近くで出現して、転職前でも結構な経験値が手に入るので、レベル上げにちょうど良いですよ。

ではでは


No.12
Re[11]: Re[10]: めちゃ困ってます☆
だいきち (2006/12/31(Sun) 09:26)

> だいきちさん はじめまして。
>
> > コンヒューズを使っての、大幅ステータスUPの裏技をしたいのですが、コンヒューズを使うモンスターはデスゴッド以外にいないのでしょうか?
>
> シャイニング・フォース2のことですよね?
> ミストデーモンがコンフューズを使ってきます。
> 妖精の森のスペシャルステージで初っ端から出現します。

うえぽんさん、返信ありがとうございます。でもスペシャルステージにはミスとデーモンではないバブルペーストとかいう敵が一匹出てくるだけなんです。


No.11
Re[10]: めちゃ困ってます☆
うえぽん(管理人) (2006/12/29(Fri) 07:24)

だいきちさん はじめまして。

> コンヒューズを使っての、大幅ステータスUPの裏技をしたいのですが、コンヒューズを使うモンスターはデスゴッド以外にいないのでしょうか?

シャイニング・フォース2のことですよね?
ミストデーモンがコンフューズを使ってきます。
妖精の森のスペシャルステージで初っ端から出現します。


No.10
めちゃ困ってます☆
だいきち (2006/12/29(Fri) 02:54)

コンヒューズを使っての、大幅ステータスUPの裏技をしたいのですが、コンヒューズを使うモンスターはデスゴッド以外にいないのでしょうか?


No.9
Re[8]: シャイニング&ザ・ダクネスで
うえぽん(管理人) (2006/12/16(Sat) 08:07)

おやせさんこんにちは。
お役に立てて嬉しいです。
それとレアアイテムの情報ありがとうございます。


No.8
シャイニング&ザ・ダクネスで
あやせ (2006/12/16(Sat) 02:49)

久しぶりにプレイした際だいぶ忘れていてこちらの攻略メモが非常に役に立ちました。
ありがとうございます。

たいしたことではありませんがアイテム情報を書いておきます。
神殿4F以降出現する宝箱モンスター『ハンドイーター』が
『漆黒の箱』(道具屋にLv90以上で並ぶやつ)を落としました。
レアアイテム情報になるかと思います。


No.7
Re[3]: 情報ありがとうございます
くわはら (2006/12/09(Sat) 21:31)

追加でアイテム取得情報です。
バトル24「マロリー北湿原」でゼロウィング拾いました。
場所は南東の湖と山脈にはさまれた1セルのみの林です。
初期配置で近くにハーピィがいます。
もちろんエルダーしかとりにいけません。

ゼロウィングは必殺技がかっちょいいです絶対とっておきたい一品ですね。


No.6
Re[5]: Re[4]: シャイニングフォース2で・・・
あると (2006/12/09(Sat) 09:27)

できました、ありがとうございます^^


No.5
Re[4]: シャイニングフォース2で・・・
うえぽん(管理人) (2006/12/09(Sat) 07:53)

> ウッドパネルを取った後にリムル村の古代遺跡に行こうとしたのですが、入れません。
> どうすればぃぃのでしょうヵ・・・。

ウッドパネルをリムル村の大木のところで使ったと思います。
自分もそこで混乱した記憶があります。
たしかボタンを押して無理なら、コマンドを出して「調べる」か「使う」かしたと思います。
とりあえず色々試して下さい。


No.4
シャイニングフォース2で・・・
あると (2006/12/09(Sat) 06:45)

ウッドパネルを取った後にリムル村の古代遺跡に行こうとしたのですが、入れません。
どうすればぃぃのでしょうヵ・・・。


No.3
情報ありがとうございます
うえぽん(管理人) (2006/11/24(Fri) 07:10)

くわはらさん情報ありがとうございます。
・ゴーレムの後ろにダークマター
・仮面邪教僧(紫)がシルバーリング
ですね。

久しぶりにSF3をやりたくなってきました。


No.2
SFⅢ
くわはら (2006/11/23(Thu) 23:43)

シナリオ1のバトル23の万里の長城戦でダークマター見つけました。
場所はゴーレムの後ろ2セル目です。
エルダーなどで後ろから回っていけばとれます。戦闘後は強制的に万里の長城を降りてしまうので戦闘中しかとれません。

あとどうでもいいこととして、ゴーレムの行動パターンは大地の震撼→大地の震撼→破壊の岩石→最初に戻る。
ですが、1回目の大地の震撼は右手でグー。2回目の大地の震撼は左手でパーです。
「今何回目だろ?」と思ったらゴーレムの手を見るとわかります。

もうひとつ、ある程度進んでいくとスタート地点に仮面邪教僧(青)2匹と仮面邪教僧(紫)1匹が出てきますが、紫がよくシルバーリングを落とします。シルバーリングは3000円で買えますがミスリル銀加工などで金が足りなくなるのでちょっとうれしいです。


No.1
書込みテスト
うえぽん (2006/11/12(Sun) 10:34)

URLを含む投稿を全て拒否するようにしてみました。
URLを書く場合は頭のhを抜けば書けるはずです。
ttp://urawa.cool.ne.jp/wepon/


[次(No.201~No.483)]

[うえぽんのゲームランド]  [最新掲示板入口]  [過去ログリスト]