メガドライブの隠れた名作「バハムート戦記」を攻略しています。
セガゲーム本舗の人気ランクで上位によくあった(人気ランキングは現在やってない)ので、おそらく最近になってはじめてプレイした人もいると思います。そういう人のために、説明書に書いてあるようなことも載せようと思います。(注:セガゲーム本舗は2006年9月末に終了しました。おそらく最新ゲーム機のなんたらコンソールなどで配信されると思います)
私は発売後すぐに定価で買いましたが、我ながら良い買い物をしたと思っています。
おすすめサイト
・メガドラレシピ
プログよりピックアップ
・ジークでプレイ1
・ジークでプレイ2
・検証:スフィンクス対フェニックス
・検証:ガーディアンに対抗できる?
・知識:技量修正について
・知識:装甲と攻撃破壊力の関係ついて
・バハムート戦記のマップをページランクのようなもので評価
(「バハムート戦記」にまとめてあります。)
ページ内インデクス
よくある質問(FAQ)
裏技・小技・豆知識
イベントデータ
召喚モンスター成長表
戦略マップ
部隊の能力について(
部隊能力表、
部隊技量修正値表)
英雄データ
魔法データ
Q.メガドライブを持っていないのですが、今からプレイする方法ってありますか? |
A.以前はセガゲーム本舗でPC向けに配信していましたが、今はサービスが終了してしまいました。これからは最新ゲーム機のネット配信でプレイ可能になるかと思います。それまで待って下さい。 |
Q.敵から攻め込まれたんですが、コントロールパッドの入力を全く受け付けなくなりました。そこでリセットして再度挑戦しましたが、また同じ状態になりました。何度挑戦しても同じです。これってバグですか? 回避方法ってありませんか? |
A.もしかして2P側にもコントローラーが刺さっていませんか? その場合、デフォルトの状態だと、攻め込まれると2Pパッドで操作することになります。 |
Q.ゲームをスタートする時にルールを基本・通常・上級の3つから選べるけど、これとゲームの難易度設定は違うの?。 |
A.ルールの設定はコマンドの使用に制限を設けるものです。上級ルール以外は策略イベントが使えなかったりと面白くありません。ここは迷わず上級ルールを選びましょう。 |
Q.英雄が見つかりません。 |
A.英雄がいない所を「探索」しても誰も見つかりません。ジークやバストラルなら「探索」コマンドにカーソルを合わせてAボタンを押せば、その地に何人英雄がいるか軍師が教えてくれます。ご利用ください。 |
Q.英雄を雇ったんだけど、似たような部隊が二つあってどっちにどの英雄が就任しているのか分からないです。 |
A.たしかに英雄が就任している部隊はランク表示が「H」になりますが、誰が就任しているのかはなかなか分かりません。 |
Q.領地の番号一覧ってゲーム中で見ることはできないんですか? |
A.「状況」の「地図」を開き、Aボタンを押していけば各領地の番号が分かるようになっています。 |
Q.政策フェーズ中にピロピロってチャイム音が鳴るんですが、このチャイムが意味する物は何ですか? |
A.それは誰かが同盟を終結したり破棄したのを知らせるチャイムです。 |
Q.英雄との性格相性がちゃんとマッチしているのに雇用を拒否されました。なんでですか? |
A.その英雄を強制解雇したり、金欠不足で手放したりしていませんか? そういう場合は雇おうとしても拒否されます。 |
Q.設定の「自動保存」を使ってみたら、4番目にデータがセーブされました。他の番号に保存するようにできませんか? |
A.自動保存は4番目にしかセーブできません。 |
エル=ウィン使用方法
タイトル画面でAボタンを2回以上押してスタートを押す。ルール説明画面の牛が女の子に変わっていたら成功。エル=モアの代わりにエル=ウィンを使用できるようになる。
英雄を何人も雇う
英雄を2人以上雇い、1人を残して部隊に就任させる。未就任の英雄を解雇しようとすると「本当に解雇させますか」とメッセージが出るので、その時に就任済みの英雄にカーソルを合わせ直して決定する。すると、状況画面では解雇した英雄が消えて別の英雄を雇えるようになるが、実際には解雇した英雄が部隊に就任された状態になっている。これを繰り返せば全部隊に英雄を就任させられる。
ただし、幽霊英雄を就任している部隊が敵に殺られるとフリーズする可能性が非常に高い。
真のエンディング
シナリオは「地に染まりしバハムート」を選択し、マスターをジークにする。難易度はどれでもよい。
バルマー、クリムト、バストラルが倒されず、なおかつ、レイモンドの助言にあまり逆らわないように15ターン目まで進める。するとレイモンドが「バルマーを倒しに、1人で旅をしたい」と志願してくるので承認する。そして数ターン経つとバルマーが急死する。ただし他のマスターにバルマーが倒されてしまったら失敗なので注意。
さらに40ターン目まで進めると、バルマーを倒したレイモンドが「英雄として、前線で戦いたい」と志願してくるので承認する。そうしたら、レイモンドが就任した部隊をクリムトがいる領域に侵攻させ、クリムト本人に倒されるように戦う。そして、次のターンにレイモンドが遺言を残して死亡したら八割方成功。
バストラル以外のマスターをすべて滅ぼし、ジーク1人だけ(複数も可?)でバストラルのいるエリアへ侵攻すると、真のエンディングが始まる。
エンディングが始まらない場合は戦術画面を切り替えてみると成功することもある。
レイモンドが生きたまま真のエンディング
真のエンディングでは途中レイモンドが死んでしまうが、クリムトに殺られた直後に大地の魔法で復活すれば、レイモンドを使いつづけても真のエンディングを見ることができる。
フェニックス逃亡阻止
戦術画面がヘクスで、火山地帯を領地に持っていると、フェニックスはすぐに退却してしまう(らしい)。しかし簡易画面にしておくと退却しなくなる。
経験値大量ゲット [某匿名掲示板より]
まず、最高クラス(聖戦士やフェニックス)の部隊を、部隊番号が9以上になるようにする。そして、戦闘に突入し、敵から攻撃を受ける。その時、反撃をして倒す(つまり返り討ちにする)と、大量に経験値をゲットして、ランクが二階級ぐらい特進する。
戦闘画面はヘクスでも簡易でも可。ガーディアンやロック鳥、精霊、マスターも最高クラスの部隊の括りに入る。
策略書き換え [某匿名掲示板より]
まず、下のように増やしたい策略を、不必要な同じ策略で挟む。
技量向上
巨神降臨
技量向上
この状態で適当に戦闘を仕掛け、挟んだ策略のどちらかを使う。すると、もう一方の策略が真ん中の策略に書き換わる。
所持金999LP [名無しのごんべいwさんの情報より]
策略「同盟破棄」で同盟を破棄すると所持LPが減るバグがある。このときマイナスになるとオーバーフローして逆に999LPの大金となってしまう。
減るLP数は様々な要因で変わるが、同盟相手への「援助」もその一つ。最後に行った援助LP数をXとした場合、X-1だけ所持LPが減る。つまり策略「同盟破棄」を使う直前に所持LPの半分を超える額を「援助」すれば良い計算となる。
所持金は10bitで処理されているらしく、-1なら1023LP、-2なら1022LP、-3なら1021LPとなるが、何かしらの収支があると最大999LPに丸められてしまう。ただし1000LP〜1023LPの範囲では丸め処理が正常に働かず今度は逆方向にオーバーフローしてしまう危険があるので注意。
[追記1]どうやら実際に援助する必要はないらしい。金額の設定ウインドウに表示されていた最後の値が影響する。目当ての値になったらBボタンでキャンセルすれば良い。しかし所持LPを調整するためには援助することになるが…。
[追記2]「要請」の金額設定ウインドウでも同様のことができる。
スタッフ名が本名に? [海外のサイトより]
最終戦で勝利したあと、エンディングが始まるまでA+C+下キーをずっと押し続ける。するとスタッフロールの「むうみん」が「倉谷遣一」になる。
待機で機敏アップ(豆知識)
待機すると機敏が+1される。また、移動などせずに待機しつづければこの修正は累積される。
機敏の値によって行動の順番が決まっている。場合によってはなるべく動かず、敵が近づいてきた時に一気に行動するのも一考。
イベントには「不特定イベント」(ランダムイベント)、「事件イベント」、「策略イベント」の3種類があります。
「不特定イベント」は、ターン開始時に不特定に起こるイベントです。
「事件イベント」は、イベントフェイズ時、その場で事件が起こります。
「策略イベント」は、イベントフェイズ時に各マスターに配られ、最大3つまで持つ事ができます。戦略上重要なカードです。
策略イベントの名前の後にある括弧内は以下のような意味です。
政:政策フェイズで実行可能
作:作戦フェイズで実行可能
敵:敵の襲撃があった時に実行可能
戦:戦術画面で実行可能
地震 | 発生エリアとそれに隣接するエリアに被害。飛行部隊への被害は少ない。 |
---|---|
疫病 | 発生エリアとそれに隣接するエリアに被害。毒や麻痺に強い部隊は被害が無いが、それ以外の部隊はHP1、MP0になってしまう上に、そのターンは行動できなくなる。 |
大嵐 | 発生エリアと隣接エリアで1ターンの間一切の行動ができなくなり、LPも得られなくなる。また、外からの移動・侵攻もできなくなる。 |
ロック鳥襲撃 | ロック鳥が襲撃してきて戦闘になり、どちらかが全滅するか退却するまで戦いが繰り広げられる。 |
金脈発見 | しばらくの間、そのエリアから得られるLPが増える。 |
部隊成長 | 特定エリアの部隊が1つ上の部隊に成長する。ただし、召喚部隊は、召喚する時の条件を見たしていないと成長しない。 |
モンスター襲撃 | 特定エリアで、その地形にちなんだモンスターが発生し、力尽きるまで各エリアを荒し回る。 |
錬金術 | LPが増える。増える量は、25LP、50LP、100LPのいずれか。 |
---|---|
祝福 | SPが増える。増える量は、25SP、50SP、100SPのいずれか。 |
呪縛 | 呪縛されたマスターは、そのターンの間、一切のコマンドを実行できない。 |
不穏 | 1ターンの間、LPを受け取れない。 |
部隊成長 | 不特定イベントの「部隊成長」と同じ。 |
襲撃 | 自分の支配下の1エリアにモンスターが襲撃してくる。 |
反乱 | マスターも英雄もいないエリアで反乱が起こり、中立化する。また、その隣接エリアも中立化する。ただし、バルマーのエリアでは反乱は起こらない。 |
同盟締結(政) | バルマーを除くマスターと同盟を結ぶ。同盟期間は8ターン。 |
同盟破棄(政) | ペナルティー無しで結んでいた同盟を破棄できる(※LPが減るバグあり)。 |
大嵐(政) | 好きなエリアに大嵐を発生させる。効果は不特定イベントのものと同じ。自分のエリアに発生させれば敵の侵入を防げる。 |
呪縛(政) | 敵マスターを呪縛する。効果は不特定イベントのものと同じ。 |
隷属(政) | 隣接する中立エリアを自分の支配下にする。 |
水晶玉(政) | 指定した敵マスターの策略を覗き、一つを捨てることができる。 |
再行動(作) | 現在作戦中のエリア内の行動済み部隊を、再び行動可能にする。 |
瞬間移動(作) | 現在作戦中のエリア内の行動可能部隊を、支配下の好きなエリアに移動させる。 |
千里眼(作) | そのターンの間、全てのエリアを見ることができる。使わずに捨てちゃいがち。ならば使おう。 |
領地交換(作) | 中立または自分の支配下のエリアのうち、そのとき作戦中のエリアを除いた二つのエリアの全部隊を交換する。瞬間移動二つ分と思えばお得。 |
奇襲攻撃(作) | ヘクス画面のみで有効。これを使った直後に侵攻すると、防御側は策略が使えず、最初のターンに行動不能になる。 |
大地滅壊(敵) | 攻撃側の飛行不可能部隊が壊滅。マスターと英雄はHP1、MP0になってしまう。 |
大気滅壊(敵) | 攻撃側の飛行部隊が壊滅。マスターと英雄はHP1、MP0になってしまう。恐ろしいドラゴン軍団に有効。 |
火の壁(敵) | 火に耐性の無い部隊が壊滅。火に強い部隊とマスター、英雄はHP1、MP0になってしまう。上記二つの良い所取りしたような策略。 |
強制退却(敵) | 襲撃してきた攻撃側部隊を、元のエリアに強制的に退却させる。ロック鳥襲撃イベント時にあると便利。 |
攻撃増強(戦) | 味方全部隊の攻撃力を4ポイント上げる。 |
技能強化(戦) | 味方全部隊の技量を4ポイント上げる。 |
装甲強化(戦) | 味方全部隊の装甲を4ポイント上げる。 |
部隊調略(戦) | マスター、英雄を除く敵の1〜4部隊を、味方に寝返らせる。 |
濃霧(戦) | 攻撃側部隊、守備側部隊ともに退却できなくなる。ケンタウロス狩りなどに使える。 |
氷結(戦) | 川や海を凍らせ、平地と同じ扱いにする。防御側に不利に働く傾向。上陸作戦用。 |
回復(政・作・戦) | 政策時は全領域の部隊に対して、作戦時はそのエリアに対して、ヘクス画面時は参加部隊に対して、HPおよびMPを回復する。敵から爆裂攻撃された時などに便利。 |
英雄暗殺(政・作) | 敵の英雄を暗殺する。ただし、英雄の能力が高いと失敗することもある。 |
英雄離反(政・作) | 敵の英雄を離反させる。ただし、性格が法の英雄は離反し難い。逆に性格が混沌だと離反しやすい。離反した英雄は再び放浪のたびに出る。 |
反乱工作(政・作) | 他のマスターの領地で反乱を起させる。効果は事件イベントの「反乱」と同じ。 |
盗人(政・作) | 他のマスターの全LPを盗み取る。「大嵐」とのコンボで英雄の維持費を払えなくすれば「英雄離反」の代用になる。 |
妖精(政・作) | 他のマスターの全SPを盗み取る。 |
巨神降臨(作・戦) | ガーディアン1部隊を召喚する。戦術画面で使うとその戦闘のみでしか使えないので作戦フェイズで使う。 |
爆裂攻撃(作・戦) | 作戦時は隣接するエリアにいる敵全部隊のHPを1にする。戦闘時は敵全部隊のHPを1にする。使用後に「奇襲攻撃」でほぼ勝利。 |
部隊召喚(作・戦) | 地形に応じた最強のモンスターを1部隊召喚する。ただし、バルマーはリッチーのみ。ロック鳥(平地や丘陵)は作戦中はこれでしか召喚できないが、他のモンスターを呼び出した方が良い。 |
通常は最下位ランクのモンスターしか召喚できませんが、下位ランクのモンスター2部隊で上位ランクのモンスター1部隊を召喚することができます。
上位モンスターを召喚してしまったら下位の部隊はもういりません。馬鹿なコンピューターに特攻させ相手に策略を使わせましょう。レイモンドも「この部隊を処分ですか」と理解を示してくれます。
→ | マンティコア [密林 36SP] | → | サーペント [密林 64SP] | |||||
ケンタウルス [平地・森 12SP] | → | ユニコーン [森 24SP] | → | スフィンクス [砂漠 44SP] | → | フェニックス [砂漠 72SP] | ||
→ | ガーゴイル [遺跡 28SP] | → | ゴーレム [遺跡 48SP] | → | タロス [遺跡 92SP] |
→ | ワイバーン [湿原 40SP] | → | ヒュドラ [湿原 72SP] | |||||
オーガ [平地・丘 12SP] | → | トロウル [丘 24SP] | → | グリフォン [山岳 40SP] | → | サイクロプス [山岳 64SP] | ||
→ | ヘルハウンド [火山 36SP] | → | サラマンダー [火山 48SP] | → | キマイラ [火山 92SP] |
スケルトン [0SP] | → | ゾンビー [0SP] | → | マミー [18SP] | → | バンパイア [32SP] | → | リッチー [72SP] |
ロック鳥 | 「部隊召喚」を平地・丘で使うと呼べる。戦闘中なら精神魔法のレベル4でも呼べる。敵にすると手強いが、味方にすると頼りない。 |
---|---|
ガーディアン | 「巨神降臨」を使う。召喚モンスター最強。 |
大地の精霊 | 戦闘中、大地の魔法レベル4で召喚可能。回復支援に便利。 |
水の精霊 | 戦闘中、水の魔法レベル4で召喚可能。他の精霊の方が良い? |
炎の精霊 | 戦闘中、炎の魔法レベル4で召喚可能。使い捨て要員。 |
風の精霊 | 戦闘中、風の魔法レベル4で召喚可能。飛行能力がある。 |
デビルロード | クリムトなら普通に召集できるが、暗黒魔法のレベル4でも召喚できる。 |
前述の召喚モンスターにおいて上位の部隊を召喚しようとすると、それ相当のエリアを支配下に入れることになります。特に遺跡を手に入れればタロスという強力な部隊を召喚できるので、重要な拠点の一つとなります。
独自評価関数 AreaRank
各領地の隣接状況から AreaRank なる評価係数を設けてみました。Google の PageRank みたいなものです。理論は「隣接エリアが多いと重要拠点になり、またその隣接エリアも重要になる」となってます。
ブログでAreaRankについてグダグダ考察しています。
![]() |
■遺跡:3, 32 |
No. | 名前 | LP | AreaRank (順位) | 隣 接 数 | 隣接エリア番号 |
1 | ローランド平原地帯 | 3 | 3.88 (28) | 3 | 2, 3, 12 |
2 | ナースホルン平原地帯 | 3 | 3.65 (29) | 3 | 1, 3, 4 |
3 | バッハム遺跡地帯 | 0 | 3.65 (29) | 3 | 1, 2, 4 |
4 | レプラス平原地帯 | 4 | 5.15 (12) | 5 | 2, 3, 5, 6, 13 |
5 | ムルバース密林地帯 | 1 | 3.91 (27) | 4 | 4, 6, 7, 13 |
6 | グライナス平原地帯 | 3 | 4.01 (22) | 4 | 4, 5, 7, 8 |
7 | 北カルミスタ森林地帯 | 2 | 5.56 ( 3) | 6 | 5, 6, 8, 10, 13, 14 |
8 | テスカイア平原地帯 | 5 | 5.14 (13) | 5 | 6, 7, 9, 10, 11 |
9 | イジフミガト丘陵地帯 | 1 | 2.48 (38) | 2 | 8, 11 |
10 | 北ガザ砂漠地帯 | 1 | 4.88 (16) | 5 | 7, 8, 11, 14, 15 |
11 | ドラグーン火山地帯 | 0 | 3.40 (32) | 3 | 8, 9, 10 |
12 | パランニール島森林地帯 | 2 | 2.73 (36) | 2 | 1, 7 |
13 | ザクハルト丘陵地帯 | 1 | 7.05 ( 1) | 8 | 4, 5, 7, 14, 18, 19, 23, 24 |
14 | 南カルミスタ森林地帯 | 3 | 4.60 (19) | 5 | 7, 10, 13, 15, 19 |
15 | 南ガザ砂漠地帯 | 1 | 3.92 (26) | 4 | 10, 14, 16, 20 |
16 | 北ウンバール湿原地帯 | 1 | 3.11 (35) | 3 | 15, 20, 21 |
17 | 北セレブラス森林地帯 | 2 | 3.49 (31) | 3 | 12, 18, 22 |
18 | モルガルド密林地帯 | 1 | 4.00 (23) | 4 | 13, 17, 22, 23 |
19 | クロエルン城塞都市跡 | 3 | 4.44 (20) | 5 | 13, 14, 20, 24, 25 |
20 | ウルハ砂漠地帯 | 1 | 5.51 ( 5) | 6 | 15, 16, 19, 21, 25, 26 |
21 | 南ウンバール湿原地帯 | 1 | 4.00 (24) | 4 | 16, 20, 26, 31 |
22 | 南セレブラス森林地帯 | 2 | 4.93 (15) | 5 | 17, 18, 23, 27, 28 |
23 | 西グラファス山岳地帯 | 2 | 4.60 (18) | 5 | 13, 18, 22, 24, 28 |
24 | 東グラファス山岳地帯 | 2 | 5.21 (10) | 6 | 13, 19, 23, 25, 28, 29 |
25 | ファミール平原地帯 | 3 | 5.26 ( 9) | 6 | 19, 20, 24, 26, 29, 30 |
26 | カツーオ丘陵地帯 | 1 | 4.70 (17) | 5 | 20, 21, 25, 30, 31 |
27 | シヤバカナ丘陵地帯 | 1 | 4.13 (21) | 4 | 22, 28, 33, 34 |
28 | バッシュラー火山地帯 | 0 | 5.50 ( 6) | 6 | 22, 23, 24, 27, 29, 34 |
29 | ニタラク丘陵地帯 | 1 | 5.36 ( 7) | 6 | 24, 25, 28, 30, 35, 37 |
30 | トスカニア平原地帯 | 4 | 5.54 ( 4) | 6 | 25, 26, 29, 31, 37, 38 |
31 | モルソルン山岳地帯 | 1 | 5.26 ( 8) | 5 | 21, 26, 30, 32, 38 |
32 | ワーグズ島遺跡地帯 | 0 | 1.54 (40) | 1 | 31 |
33 | シュミシュミ森林地帯 | 2 | 2.38 (39) | 2 | 27, 34 |
34 | マステンス平原地帯 | 5 | 5.06 (14) | 5 | 27, 28, 33, 35, 36 |
35 | 北ジャグ湿原地帯 | 1 | 3.98 (25) | 4 | 29, 34, 36, 37 |
36 | 南ジャグ湿原地帯 | 1 | 3.17 (34) | 3 | 34, 35, 36 |
37 | ギルフレイ平原地帯 | 5 | 5.77 ( 2) | 6 | 29, 30, 35, 36, 38, 40 |
38 | シュワルベ密林地帯 | 2 | 5.16 (11) | 5 | 30, 31, 37, 39, 40 |
39 | ビスティッツ森林地帯 | 2 | 2.48 (37) | 2 | 38, 40 |
40 | ロンバニオ平原地帯 | 3 | 3.40 (33) | 3 | 38, 39, 40 |
各部隊のデータです。
各能力について
HP・MP:ヒットポイントとマジックポイント。
移動:ヘクス戦での移動距離(地形効果による修正あり)。
技量:これが大きいと命中率と回避率が上がる(地形効果による修正あり)。
装甲:この値が大きいと敵の攻撃からのダメージが少なくなる。
機敏:この値が大きいと戦闘時順番が早く回ってくる。
士気:やる気具合。0になると勝手に退却。12になると狂暴化して退却しなくなる。
再生:毎ターン回復するHP量(最大8)。スケルトン系はなぜか表示の半分しか回復しない。
得点:倒した時の経験値、また戦闘後に半分のSPが入る
魔力:魔法の成功しやすさ、掛かり難さ
地形効果について
・飛行能力の無い部隊は、海、砂漠、湿地、沼地などで移動力が減る以外にも、技量(命中率、回避率)が低下する。
・河川修正は攻撃側のみ適用。技量が下がる。
・低い所から高い所に攻撃しようとすると稜線(りょうせん)修正が行われるが、射撃の際は技量-4と一定。
・低い所から高い所に攻撃しようとすると城壁修正として技量が低下する。これは稜線修正と同時に適用される。ただし飛行部隊は城壁修正が少な目。
麻痺について
麻痺すると数ターン行動できなくなります。また、機敏が0、技量・装甲・魔力が半分になってしまいます。
マヒ攻撃特性がある部隊は以下の通りです。
・デビルロード、ムチ×2
・キマイラ、爪×2
・ゾンビー、爪×2
・マミー、なぐる×2
・リッチー、杖
・暗黒魔法の「マヒ」は、麻痺耐性に関係なく、魔力に関係する。
毒化について
毒化すると毎ターン8ポイントずつダメージを食らいます。また、移動・技量・機敏が半分、魔力が1/4になってしまいます。毒化攻撃特性がある部隊は以下の通りです。
・マンティコア、尾(射程2)
・ワイバーン、尾
・ヒュドラ、ブレス(ブレス攻撃)
・キマイラ、かむ×2
・暗黒魔法の「毒化」は、毒化耐性に関係なく、魔力に関係する。
石化について
石化すると装甲が8になり、他の能力が全て0になります。石化してしまったら、後は死を待つのみです。この攻撃特性を持っているのは、バシリスクの「にらみ攻撃」のみです。
ED(エナジードレイン)について
相手のHPを吸収して自分のものにしてしまいます。勃起障碍ではありません。リアル戦闘でバルマーを密接させて剣を振り回しているだけで勝てちゃったりします。ただし生命体以外の部隊(タロスやガーディアン)にはED耐性があるので通用しません。
この攻撃特性を持っているのは、バルマーとバンパイアだけです。
呑み込みについて
呑み込まれたら即死します。この攻撃特性を持っているのは、サーペントとロック鳥だけです。
その他の耐性
表にある「火」、「寒」、「電」、はそれぞれ「火に強い」、「寒さに強い」、「電撃に強い」という意味です。魔法に対してもこの耐性は通用します(回復魔法の回復量にも影響)。
ランクについて
ランクは、Dが最低で、Aが最高です。ランクが上がるとステータスが少し上昇します。しかし、ランクAでいくら頑張っても上位クラスに昇進することはありません。
ランク | 技量 | 装甲 | 機敏 | 再生 | 得点 | 魔力 | 攻撃破壊力 |
ランクC | +1 | +1 | +5 | +1 | +4 | +10 | +1 |
ランクB | +2 | +2 | +10 | +1 | +8 | +20 | +2 |
ランクA | +3 | +3 | +15 | +2 | +12 | +30 | +3 |
名前 | H P | M P | 移 動 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 士 気 | 再 生 | 得 点 | 魔 力 | 魔 法 L | 魔法属性 | 耐性 | 攻撃 回数/ダメージ/確率 | |||||||
麻 痺 | 毒 化 | 石 化 | E D | 火 | 寒 | 電 | 呑 | ||||||||||||||
ジーク | 72 | 36 | 5 | 16 | 9 | 50 | 7 | 0 | 82 | 220 | 4 | 地炎精 | O | - | O | - | O | O | O | O | 格x2/18/85 射x1/18/75 |
バストラル | 86 | 0 | 4 | 15 | 9 | 50 | 9 | 0 | 72 | 250 | - | - | O | O | O | - | O | O | O | O | 格x2/24/80 |
シェルファ | 32 | 98 | 4 | 10 | 12 | 55 | 6 | 0 | 76 | 255 | 4 | ALL | O | O | O | - | O | O | O | O | 格x1/14/70 |
エル=モア | 60 | 68 | 5 | 16 | 8 | 50 | 7 | 0 | 70 | 220 | 3 | 地風精 | O | - | O | - | - | - | O | O | 格x1/18/80 射x3/14/80 |
エル=ウィン | 48 | 96 | 5 | 14 | 5 | 50 | 7 | 0 | 80 | 255 | 4 | 地水炎風精 | - | - | - | - | O | O | O | O | 格x1/10/60 射x3/08/80 |
ガイラム | 96 | 0 | 5 | 13 | 9 | 50 | 7 | 2 | 68 | 220 | - | - | O | O | O | - | - | O | - | O | 格x1/36/80 射x2/20/70 |
ベルフレイム | 80 | 40 | 6 | 11 | 10 | 50 | 7 | 2 | 88 | 220 | 3 | 炎風 | O | O | O | - | O | - | O | O | 格x2/18/80 格x1/24/70 特/40/90 |
クリムト | 78 | 48 | 5 | 15 | 9 | 50 | 7 | 6 | 86 | 250 | 4 | 炎精暗 | O | O | O | - | O | O | O | O | 格x1/32/85 |
バルマー卿 | 50 | 68 | 3 | 14 | 9 | 50 | 7 | 8 | 84 | 250 | 4 | 精暗 | O | O | O | O | O | O | O | O | 格x1/12/75 |
名前 | H P | M P | 移 動 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 士 気 | 再 生 | 得 点 | 魔 力 | 魔 L | 魔法属性 | 麻 痺 | 毒 化 | 石 化 | E D | 火 | 寒 | 電 | 呑 | 攻撃 回数/ダメージ/確率 |
戦士 | 32 | 0 | 3 | 6 | 4 | 30 | 5 | 0 | 8 | 30 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/14/75 |
騎士 | 48 | 0 | 4 | 10 | 6 | 35 | 5 | 0 | 20 | 80 | - | - | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/20/75 射x1/14/60 |
聖戦士 | 60 | 20 | 4 | 15 | 7 | 40 | 6 | 0 | 60 | 150 | 3 | 地精 | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x2/14/80 射x1/16/65 |
黒騎士 | 60 | 20 | 4 | 15 | 7 | 40 | 6 | 0 | 60 | 150 | 3 | 精暗 | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x2/14/80 射x1/16/65 |
バーバリアン | 40 | 0 | 3 | 6 | 3 | 30 | 11 | 0 | 8 | 10 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/16/70 |
バーサーカー | 72 | 0 | 4 | 10 | 6 | 30 | 15 | 0 | 40 | 80 | - | - | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/22/80 |
魔法使い | 26 | 20 | 3 | 3 | 2 | 35 | 2 | 0 | 8 | 120 | 2 | 水炎精 | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/08/50 |
魔道士 | 28 | 36 | 3 | 5 | 5 | 40 | 4 | 0 | 32 | 180 | 3 | 水炎精 | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/10/60 |
魔術師 | 32 | 68 | 4 | 7 | 8 | 45 | 5 | 0 | 68 | 240 | 4 | 水炎精 | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/12/70 |
エルフ | 30 | 12 | 3 | 8 | 3 | 35 | 4 | 0 | 16 | 120 | 2 | 地風精 | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/14/70 |
エルフロード | 48 | 28 | 4 | 12 | 7 | 40 | 6 | 0 | 44 | 180 | 3 | 地風精 | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/16/80 射x2/10/80 |
ゴブリン | 36 | 0 | 4 | 5 | 3 | 40 | 2 | 0 | 6 | 5 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/16/70 |
ミノタウロス | 60 | 0 | 3 | 9 | 7 | 25 | 7 | 0 | 16 | 100 | - | - | O | O | - | - | - | - | - | - | 格x1/24/65 |
ジャイアント | 80 | 0 | 5 | 11 | 8 | 30 | 6 | 0 | 44 | 130 | - | - | O | O | O | - | - | O | - | O | 格x1/30/70 射x2/26/65 |
リザードマン | 40 | 0 | 3 | 5 | 3 | 25 | 3 | 0 | 8 | 30 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/16/70 |
バシリスク | 60 | 0 | 3 | 7 | 4 | 20 | 4 | 0 | 32 | 180 | - | - | O | O | - | - | - | - | - | - | 格x1/20/70 射x2/**/50 |
ドラゴン | 72 | 0 | 5 | 13 | 9 | 40 | 7 | 0 | 80 | 160 | - | - | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x2/16/65 格x1/22/70 特/36/80 |
小悪魔 | 32 | 12 | 4 | 6 | 2 | 25 | 4 | 2 | 12 | 100 | 2 | 精暗 | O | O | - | - | O | - | - | - | 格x2/10/70 格x1/14/60 |
大悪魔 | 48 | 28 | 4 | 9 | 4 | 30 | 5 | 4 | 48 | 150 | 3 | 精暗 | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x2/14/70 |
デビルロード | 64 | 44 | 5 | 14 | 7 | 40 | 6 | 6 | 72 | 220 | 3 | 精暗 | O | O | O | - | O | O | O | O | 格x2/16/80 |
名前 | H P | M P | 移 動 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 士 気 | 再 生 | 得 点 | 魔 力 | 魔 L | 魔法属性 | 麻 痺 | 毒 化 | 石 化 | E D | 火 | 寒 | 電 | 呑 | 攻撃 回数/ダメージ/確率 |
ケンタウロス | 32 | 0 | 4 | 9 | 3 | 30 | 3 | 0 | 12 | 50 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x2/08/70 射x1/10/65 |
ユニコーン | 40 | 0 | 4 | 11 | 3 | 35 | 4 | 0 | 24 | 100 | - | - | O | O | - | - | - | - | O | - | 格x2/10/70 格x1/18/75 |
マンティコア | 50 | 0 | 4 | 8 | 4 | 35 | 4 | 0 | 36 | 180 | - | - | O | O | - | - | - | - | - | - | 格x2/14/65 格x1/12/80 |
サーペント | 96 | 0 | 4 | 7 | 9 | 15 | 7 | 0 | 64 | 120 | - | - | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x1/32/70 |
スフィンクス | 56 | 20 | 5 | 12 | 4 | 40 | 4 | 0 | 44 | 240 | 3 | 炎精 | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x2/14/70 |
フェニックス | 64 | 0 | 6 | 12 | 6 | 40 | 5 | 5 | 72 | 150 | - | - | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x2/14/70 格x1/20/65 特/12/80 |
ガーゴイル | 40 | 0 | 5 | 7 | 8 | 35 | 6 | 0 | 28 | 150 | - | - | O | O | O | O | O | O | O | O | 格x2/12/65 格x1/16/65 |
ゴーレム | 60 | 0 | 2 | 7 | 9 | 15 | 8 | 0 | 48 | 200 | - | - | O | O | O | O | O | O | O | O | 格x2/16/60 |
タロス | 96 | 0 | 3 | 12 | 11 | 25 | 8 | 0 | 92 | 200 | - | - | O | O | O | O | O | O | O | O | 格x2/24/65 |
オーガ | 40 | 0 | 3 | 5 | 3 | 20 | 3 | 0 | 12 | 5 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/18/70 |
トロウル | 48 | 0 | 3 | 6 | 4 | 20 | 4 | 4 | 24 | 10 | - | - | O | - | - | - | - | - | - | - | 格x1/22/75 |
ワイバーン | 60 | 0 | 5 | 9 | 6 | 30 | 5 | 0 | 40 | 50 | - | - | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x2/14/60 格x1/18/65 格x1/12/50 |
ヒュドラ | 80 | 0 | 4 | 9 | 8 | 30 | 5 | 0 | 72 | 120 | - | - | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x5/16/50 特/40/80 |
グリフォン | 60 | 0 | 6 | 11 | 6 | 35 | 5 | 0 | 40 | 50 | - | - | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x2/12/80 格x1/20/80 |
サイクロプス | 84 | 0 | 4 | 9 | 7 | 15 | 7 | 0 | 64 | 50 | - | - | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x1/32/80 射x2/22/75 |
ヘルハウンド | 48 | 0 | 4 | 7 | 6 | 30 | 4 | 0 | 36 | 50 | - | - | O | O | - | - | O | - | - | - | 格x2/12/65 格x1/16/65 特/24/70 |
サラマンダー | 60 | 32 | 4 | 11 | 7 | 35 | 5 | 5 | 56 | 200 | 3 | 炎 | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x2/12/70 格x1/18/65 特/16/80 |
キマイラ | 80 | 0 | 4 | 11 | 9 | 30 | 6 | 6 | 92 | 180 | - | - | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x2/18/75 格x2/20/70 射/36/80 |
スケルトン | 24 | 0 | 3 | 8 | 2 | 25 | 15 | 0 | 6 | 50 | - | - | O | O | O | O | - | - | - | - | 格x2/12/70 |
ゾンビー | 36 | 0 | 2 | 4 | 3 | 10 | 15 | 0 | 10 | 80 | - | - | O | O | O | O | - | - | - | - | 格x2/14/65< |
マミー | 56 | 0 | 2 | 7 | 7 | 15 | 15 | 2 | 18 | 150 | - | - | O | O | O | O | O | - | - | - | 格x2/16/65 |
バンパイア | 40 | 20 | 4 | 10 | 6 | 40 | 7 | 6 | 32 | 200 | 3 | 精 | O | O | O | O | O | - | - | - | 格x1/16/70 格x1/10/80 |
リッチー | 40 | 52 | 3 | 12 | 6 | 35 | 7 | 6 | 72 | 250 | 4 | 精暗 | O | O | O | O | O | O | O | - | 格x1/12/80 |
ロック鳥 | 80 | 0 | 7 | 10 | 8 | 45 | 7 | 0 | 80 | 150 | - | - | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x2/18/70 格x1/24/70 |
ガーディアン | 96 | 0 | 5 | 14 | 12 | 50 | 12 | 0 | 96 | 250 | - | - | O | O | O | O | O | O | O | O | 格x2/24/80 |
大地の精霊 | 82 | 52 | 2 | 8 | 8 | 20 | 6 | 2 | 80 | 200 | 3 | 地 | O | O | O | - | - | - | - | O | 格x2/18/70 |
水の精霊 | 72 | 52 | 3 | 10 | 8 | 35 | 6 | 2 | 80 | 200 | 3 | 水 | O | O | O | - | - | O | - | O | 格x1/18/60 射x1/26/80 |
炎の精霊 | 72 | 52 | 4 | 10 | 8 | 40 | 6 | 2 | 80 | 200 | 3 | 炎 | O | O | O | - | O | - | - | O | 格x1/18/60 射x1/26/80 |
風の精霊 | 60 | 52 | 7 | 16 | 8 | 50 | 6 | 2 | 80 | 200 | 3 | 風 | O | O | O | - | - | - | O | O | 格x1/18/60 射x1/26/80 |
名前 | H P | M P | 移 動 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 士 気 | 再 生 | 得 点 | 魔 力 | 魔 法 L | 魔法属性 | 麻 痺 | 毒 化 | 石 化 | E D | 火 | 寒 | 電 | 呑 | 攻撃 回数/ダメージ/確率 |
耐性 |
名前 | 平 地 | 荒 地 | 林 | 森 林 | 密 林 | 砂 漠 | 湿 地 | 沼 地 | 湿 林 | 火 口 | 都 市 | 泉 | 海 | 稜 線 | 河 川 | 城 壁 |
ジーク | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
バストラル | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
シェルファ | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
エル=モア | 1 | 2 | 4 | 6 | 7 | -1 | -2 | -4 | 0 | - | 7 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
エル=ウィン | 不明 | |||||||||||||||
ガイラム | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
ベルフレイム | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | 4 | -1 | -3 | 0 | 12 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | -2 |
クリムト | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
バルマー | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
名前 | 平 地 | 荒 地 | 林 | 森 林 | 密 林 | 砂 漠 | 湿 地 | 沼 地 | 湿 林 | 火 口 | 都 市 | 泉 | 海 | 稜 線 | 河 川 | 城 壁 |
戦士 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -8 |
騎士 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
聖戦士 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
黒騎士 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
バーバリアン | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
バーサーカー | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
魔法使い | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
魔道士 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -2 | -4 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
魔術師 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
エルフ | 1 | 2 | 4 | 6 | 7 | -1 | -2 | -4 | 0 | - | 7 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
エルフロード | 1 | 2 | 4 | 6 | 7 | -1 | -2 | -4 | 0 | - | 7 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
ゴブリン | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
ミノタウロス | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
ジャイアント | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
リザードマン | 0 | 3 | 4 | 6 | 7 | 4 | 3 | 2 | 4 | 9 | 6 | 0 | -5 | -2 | -1 | -6 |
バシリスク | 0 | 3 | 4 | 6 | 7 | 4 | 3 | 2 | 4 | 9 | 6 | 0 | -5 | -2 | -1 | -6 |
ドラゴン | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | 4 | -1 | -3 | 0 | 12 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | -2 |
小悪魔 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
大悪魔 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
デビルロード | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
名前 | 平 地 | 荒 地 | 林 | 森 林 | 密 林 | 砂 漠 | 湿 地 | 沼 地 | 湿 林 | 火 口 | 都 市 | 泉 | 海 | 稜 線 | 河 川 | 城 壁 |
ケンタウルス | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
ユニコーン | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | -3 | -5 | -2 | - | 7 | 1 | -10 | -1 | -4 | -6 |
マンティコア | 0 | 2 | 3 | 7 | 8 | 4 | 0 | 0 | 5 | - | 7 | 5 | 0 | 0 | 0 | -2 |
サーペント | 0 | 2 | 4 | 6 | 9 | 6 | 0 | 2 | 4 | - | 6 | 0 | 8 | -2 | 0 | -6 |
スフィンクス | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
フェニックス | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | 4 | -1 | -3 | 0 | 12 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | -2 |
ガーゴイル | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
ゴーレム | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | -3 | -6 | -1 | 6 | 6 | 0 | -8 | 0 | 0 | -1 |
タロス | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | -3 | -6 | -1 | 6 | 6 | 0 | -8 | 0 | 0 | -1 |
オーガ | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | -2 | 0 | -1 | 2 | - | 8 | 0 | -11 | -2 | -4 | -6 |
トロウル | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | -2 | 0 | -1 | 2 | - | 8 | 0 | -11 | -2 | -4 | -6 |
ワイバーン | 0 | 2 | 2 | 4 | 3 | 0 | 2 | 3 | 4 | - | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | -2 |
ヒュドラ | 0 | 2 | 2 | 4 | 6 | 6 | 3 | 6 | 6 | - | 5 | 0 | 7 | -2 | -1 | -6 |
グリフォン | 0 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 | 0 | -1 | 2 | - | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 |
サイクロプス | 0 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | -2 | -3 | -2 | - | 6 | 0 | -11 | -1 | -5 | -4 |
ヘルハウンド | 0 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | -2 | -4 | -2 | 10 | 6 | 0 | -13 | -1 | -8 | -4 |
サラマンダー | 0 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | -2 | -4 | -2 | 10 | 6 | 0 | -13 | -1 | -8 | -4 |
キマイラ | 0 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | -2 | -4 | -2 | 10 | 6 | 0 | -13 | -1 | -8 | -4 |
スケルトン | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
ゾンビー | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
マミー | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
バンパイア | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 |
リッチー | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | -1 | -2 | -4 | -2 | - | 8 | 1 | -10 | -2 | -6 | -6 |
ロック鳥 | 0 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 | 0 | -1 | 2 | - | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 |
ガーディアン | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | -3 | -6 | -1 | 6 | 6 | 0 | -8 | 0 | 0 | -1 |
大地の精霊 | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | -3 | -6 | -1 | 6 | 6 | 0 | -8 | 0 | 0 | -1 |
水の精霊 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | -4 | 4 | 6 | 2 | - | 2 | 6 | 12 | -2 | 4 | -6 |
炎の精霊 | 0 | 4 | 2 | 3 | 3 | 2 | -2 | -4 | -2 | 10 | 6 | 0 | -13 | -1 | -8 | -4 |
風の精霊 | 0 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 | 0 | -1 | 2 | - | -5 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 |
名前 | 平 地 | 荒 地 | 林 | 森 林 | 密 林 | 砂 漠 | 湿 地 | 沼 地 | 湿 林 | 火 口 | 都 市 | 泉 | 海 | 稜 線 | 河 川 | 城 壁 |
ゲーム中に登場する英雄のデータです。備考欄に書いてあることは公式ガイドブックに掛かれていることを参考にしています。英雄探索の助けになると思います。記述の間違い等があるかもしれませんが、その辺はご了承ください。
性格はマスターとの相性もありますが、「英雄離反」の策略の成功率にも影響します。法だと離反し難く、混沌だと離反しやすいです。
名前 | 性 格 | 維 持 費 | 攻 撃 力 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 魔 力 | M P | 魔 法 Lv | 魔法属性 | 備考 |
レンヘーゲン | L | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 250 | - | - | - | 部隊の能力は全く上がらない |
バレンチン | N | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 10 | - | - | - | - |
シュタイナー | L | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 10 | - | - | - | - |
ファラウィン | L | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 10 | - | - | - | - |
アリーシャ | N | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 10 | - | - | - | - |
ガジール | N | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 10 | - | - | - | - |
インディーナ | N | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 10 | - | - | - | - |
イスタリス | N | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 30 | - | - | - | - |
ライザール | L | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 30 | - | - | - | 維持費0なのに各能力が上昇 |
カターユ | N | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 40 | - | - | - | - |
イクスド | N | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 40 | - | - | - | 調子が良い男との評判らしい |
アルディス | N | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 40 | - | - | - | カラオケが趣味 |
タケチヨ | N | 2 | 0 | 5 | 0 | 3 | 40 | - | - | - | 寡黙な男 |
ヤマザー | N | 2 | 0 | 0 | 5 | 0 | 40 | - | - | - | 我慢強さでは定評のある男 |
ボボタック | C | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 10 | - | - | - | 混沌の性格を持った英雄 |
ファンブル | C | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 10 | - | - | - | ボボタックと全く同じ能力 |
アラムート | N | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 80 | 12 | 2 | 地精 | さすらいのクレリックと呼ばれている |
エルテメイト | L | 1 | 2 | 2 | 2 | 6 | 40 | - | - | - | わがままな性格の持ち主らしい |
モヘップ | N | 3 | 1 | 4 | 1 | 8 | 40 | 8 | 2 | 精 | 機敏8で精神魔法が使える |
レント | N | 2 | 0 | 0 | 2 | 6 | 120 | 20 | 3 | 水炎風精 | 女魔法使い |
ニードル | C | 3 | 0 | 4 | 0 | 8 | 120 | 20 | 3 | 地風精 | 混沌のエルフ |
ハナリリム | C | 3 | 0 | 0 | 2 | 6 | 150 | 20 | 3 | 精暗 | 顔の黒い女魔法使い |
チスケ | N | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 120 | 8 | 2 | 炎精 | 修行中のサムライ |
イギナベ | N | 2 | 0 | 0 | 2 | 6 | 150 | 20 | 3 | 精 | - |
ムーミンクラ | L | 2 | 3 | 1 | 4 | 3 | 100 | 8 | 2 | 地水炎風 | 旅する精霊戦士 |
ダイアナ | L | 1 | 5 | 1 | 0 | 4 | 40 | - | - | - | 聖なる精霊戦斧と呼ばれる |
イースリ | N | 2 | 0 | 3 | 3 | 4 | 40 | - | - | - | 防御に優れた射手 |
ハインリッヒ | N | 3 | 0 | 6 | 2 | 8 | 100 | - | - | - | さすらいのシーフ |
リューク | N | 3 | 2 | 3 | 2 | 4 | 120 | 36 | 3 | 地風精 | カルミスタの森のエルフの王子 |
キイチロー | L | 2 | 5 | 2 | 1 | 4 | 40 | - | - | - | 土建屋出身 |
ボン | L | 2 | 6 | 2 | 0 | 4 | 40 | - | - | - | 調理人出身 |
サブチン | N | 3 | 1 | 0 | 0 | 9 | 250 | - | - | - | ボンの子分、機動が9もある |
ヒルト | C | 3 | 1 | 4 | 1 | 6 | 120 | 12 | 2 | 精暗 | すばしっこい戦士 |
ケンチ | C | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 120 | 32 | 3 | 暗 | ムラっ気のある魔戦士 |
パパゾウ | N | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 150 | 20 | 3 | 水炎精 | 魔法を3タイプ使いこなす |
ハムスタ | N | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 150 | 20 | 3 | 水炎精 | パパゾウとうりふたつ |
フェアリス | L | 2 | 1 | 0 | 2 | 6 | 150 | 36 | 3 | 地水炎精 | フォーリア精鋭魔術団所属魔術師 |
ニステール | L | 2 | 0 | 1 | 2 | 6 | 150 | 36 | 3 | 地水炎精 | フェアリスと同じ所属 |
ケイキダー | C | 4 | 0 | 5 | 3 | 6 | 100 | 20 | 3 | 精 | - |
ナン=ヤマト | N | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 150 | 36 | 3 | 水炎風精 | - |
ブライアーム | C | 4 | 3 | 3 | 3 | 6 | 120 | 20 | 3 | 炎精暗 | シェルファ軍の初代黒騎士団団長 |
ヨネサン | N | 2 | 0 | 0 | 3 | 6 | 150 | 36 | 4 | 水炎精暗 | Lv4の魔法が4つも使える |
リュンター | L | 2 | 1 | 5 | 2 | 9 | 200 | 48 | 4 | 風 | 白銀の魔戦士。風魔法が得意 |
オギアッシー | N | 3 | 2 | 2 | 2 | 7 | 150 | 28 | 2 | 精 | すばしっこい |
サーサキン | N | 3 | 0 | 0 | 4 | 8 | 200 | 36 | 4 | 地炎精暗 | すばしっこい |
タテカンタツ | N | 4 | 4 | 4 | 4 | 8 | 150 | - | - | - | すばしっこい。いい加減な性格 |
サージ・ブー | N | 3 | 0 | 6 | 2 | 8 | 50 | - | - | - | - |
アルジュナ | L | 3 | 0 | 6 | 5 | 6 | 180 | 32 | 4 | 風 | 象も一撃で射殺する強力な射手 |
ラルフォン | L | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 150 | 20 | 3 | 精 | コストパフォーマンスが高い |
フュージー | C | 3 | 4 | 2 | 4 | 4 | 100 | 32 | 4 | 精 | - |
エル=フォス | L | 3 | 0 | 4 | 2 | 6 | 150 | 36 | 3 | 地風精 | 放浪中とされるエル兄弟の従兄弟 |
ヨーマ | C | 6 | 2 | 8 | 2 | 9 | 100 | 36 | 3 | 精暗 | 技量と機敏に優れた暗黒魔道士 |
フェザーン | N | 4 | 2 | 3 | 3 | 6 | 100 | 20 | 3 | 地水炎風 | エル=ウィンに恋する吟遊詩人 |
イェード | C | 6 | 3 | 3 | 3 | 8 | 250 | 36 | 4 | 精暗 | クリムトに仕えた死と破壊の使者 |
ナイアラート | C | 7 | 4 | 4 | 4 | 8 | 200 | 44 | 4 | 精暗 | クリムトに魂を売り悪の限りを尽くす |
アレック | N | 3 | 8 | 2 | 1 | 9 | 70 | - | - | - | バストラルの片腕的パワー戦士 |
ライカス | L | 3 | 6 | 5 | 5 | 8 | 120 | - | - | - | ジークに仕える騎士。強力だが不運 |
アゾート | N | 6 | 0 | 0 | 6 | 8 | 200 | 52 | 4 | 地水炎風精暗 | 魔法至上主義者の魔術師 |
ミーア=マス | N | 7 | 2 | 3 | 4 | 8 | 250 | 44 | 4 | 地水炎風 | 最強の精霊魔術師 |
フラウォン | L | 4 | 0 | 0 | 4 | 8 | 220 | 60 | 4 | 地水炎風精 | フォーリア精鋭魔術団団長 |
キュベリオス | C | 8 | 2 | 2 | 6 | 8 | 180 | 60 | 4 | 炎精暗 | 暗黒崇拝教団司祭長 |
ランツ | L | 3 | 3 | 3 | 5 | 8 | 150 | 20 | 3 | 地精 | フォーリア聖騎士団副軍団長 |
ギルバード | L | 4 | 4 | 4 | 5 | 20 | 200 | 36 | 4 | 地炎精 | フォーリア聖騎士団軍団長 |
カイザード | C | 12 | 8 | 6 | 6 | 30 | 250 | 60 | 4 | 地水炎風精暗 | 呪われたジークの双子の兄 |
レイモンド | L | 0 | 6 | 6 | 6 | 40 | 250 | 72 | 4 | 地水炎風精 | ジークの軍師 |
名前 | 性 格 | 維 持 費 | 攻 撃 力 | 技 量 | 装 甲 | 機 敏 | 魔 力 | M P | 魔 法 Lv | 魔法属性 | 備考 |
レベルごとに似たようなのが多いので、レベル毎にまとめてみました。説明書や公式ガイドブックに書いてあることには一部間違いがあるので、間違いを発見したら随時訂正したいと思います。
タロスやガーディアンに、「飛行」+「高速移動」なんてのがオススメです。
地 | 回復 | HPを30ポイント回復する。他属性の回復よりも優秀! |
---|---|---|
魔法の鎧 | 味方の装甲を、術者の魔法Lv + 1ポイント(魔法Lv4なら5)上昇。 | |
水 | 回復 | HPを20ポイント回復する。寒さ耐性があると回復量減。 |
精神安定 | 味方の士気値を7ポイントにする。退却できない時に使う。 | |
炎 | 回復 | HPを20ポイント回復する。炎耐性があると回復量減。 |
攻撃増強 | 味方の攻撃値を、術者の魔法Lv + 1ポイント(魔法Lv3なら4)上昇。 | |
風 | 回復 | HPを20ポイント回復する。電撃耐性があると回復量減。 |
技量 | 味方の技量を、術者の魔法Lv + 1ポイント(魔法Lv4なら5)上昇。 | |
精 神 | 魔力回復 | 4MP消費して12MP回復。都合8MP回復。なぜかMPが4未満でも使える。 |
祝福 | 味方の装甲、技量、機動を各1ポイント上昇。 | |
暗 黒 | 恐慌 | 敵部隊の士気値を6ポイント下げる。 |
毒化 | 敵を毒化する。毒化耐性があっても魔力が低いならヒットする。 |
地 | 魔法の矢 | 射程4の攻撃。役立たず。 |
---|---|---|
状態回復 | 戦闘開始時の状態に回復。麻痺や毒化以外にも支援効果も無効化。 | |
水 | 魔法の矢 | 射程4の攻撃。命中率悪し。 |
火炎防御 | 火炎耐性を付加する。 | |
炎 | 魔法の矢 | 射程4の攻撃。命中率悪し。 |
装甲溶解 | 敵の装甲を3ポイント下げる。命中率悪し。 | |
風 | 魔法の矢 | 射程4の攻撃。命中率悪し。 |
飛行 | 味方部隊に飛行能力を付加。これは使える! | |
精 神 | 気弾 | 射程4の攻撃。他属性の魔法の矢よりも当たりやすい? |
解呪 | 暗黒魔法レベル2の「呪縛」を無効化。滅多に使わない。 | |
暗 黒 | マヒ | 敵を麻痺させる。麻痺耐性があっても魔力が低いならヒットする。 |
呪縛 | 回復、再生できなくする。しかし、複数対象の魔法で回復できたりする。 |
地 | 地震 | 射程4、範囲2。敵にダメージを与える。飛行部隊には無効。 |
---|---|---|
全体回復 | 4HEX内にいる味方全員のHPを30回復。 | |
水 | 雪嵐 | 射程4、範囲2。敵にダメージを与える。 |
再生停止 | 射程4、範囲2。敵の再生力を0にする。他の魔法を使った方が良い。 | |
炎 | 火球 | 射程4、範囲2。敵にダメージを与える。 |
再生 | 4HEX内にいる味方全員に再生能力を付加。最大8まで。長期戦用。 | |
風 | 魔真空刃 | 射程4、範囲2。敵にダメージを与える。 |
高速移動 | 射程4、範囲2。味方の移動を1.5倍にする。こっそり技量、機敏も僅かに上昇。 | |
精 神 | 停止 | 射程4、範囲2。敵を一定ターン停止させる。命中率もそこそこある。停止中の部隊は突撃されると最初のターンは攻撃できないらしい。 |
魔力向上 | 4HEX内にいる味方全員の魔力を上昇させる。最大200まで。 | |
暗 黒 | 這虫 | 射程4、範囲2。敵にダメージを与える。飛行部隊には無効。デビルロードがよく使う。 |
遅帯 | 射程4、範囲2。敵の移動を半減させる。「高速移動」の逆だが、確率魔法。 |
地 | 復活 | 最後に亡くなった味方1部隊を復活。復活しても支援効果はそのまま。 |
---|---|---|
精霊召喚 | 精霊を召喚。全体回復を使える精霊なので便利。 | |
水 | 氷結 | 海、川を凍らせ平地扱いにする。使い道は少ない。 |
精霊召喚 | 精霊を召喚。不便な魔法ばかりなので他属性の精霊を呼んだ方が良い。 | |
炎 | 流星 | 4HEX内の敵全員に大ダメージを与える。1ターンに一回しか使えない。 |
精霊召喚 | 精霊を召喚。その場限りの増援なので倒されても痛くない。 | |
風 | 雷撃 | 4HEX内の敵全員に大ダメージを与える。1ターンに一回しか使えない。 |
精霊召喚 | 精霊を召喚。精霊の中では唯一の飛行部隊。 | |
精 神 | 気弾掃射 | 4HEX内の敵全員に気弾を3発ずつ放つ。使用制限はない。 |
召喚 | HEXの地形に応じた最強モンスターを召喚。 | |
暗 黒 | 死の呪文 | 4HEX内の敵1部隊に即死or致命傷を与える。ただしマスターは除く。根性のある部隊なら致命傷で堪える。 |
悪魔召喚 | デビルロードを召喚。 |