アリシアドラグーン 攻略メモ

 ギャルゲーだと思われていますが、主人公のアリシア以外は全く女っ気がありません。敵キャラはおろか仲間のモンスターも含めてグロテスクな奴等ばかりだったりします。
 アリシアがジャンプする時の挙動がいかにもお尻が重そうなのは、制作者のこだわりなのだろうか?

ページ内インデクス
 ・裏技
 ・ランクと称号
 ・攻略パターン


裏技

パワーアップ、無敵、面セレクト
 まずゲームアーツのロゴが出る前からAボタンを押したままにする。
 ゲームアーツのロゴが消えたらAボタンを離して、ガイナックスのロゴが表示される前にBボタンを押したままにする。
 ガイナックスのロゴが消えたらBボタンを離して、メカノアソシエイツのロゴが表示される前にCボタンを押したままにする。
 メカノアソシエイツのロゴが消えたらCボタンを離して、メインタイトルが出る前にスタートボタンを押す。
 コマンドの入力に成功すると効果音が鳴り、次のコマンドが実行できるようになる。

●ストップ&コマ送り
 ・2PパッドのA:ゲームストップ&コマ送り
 ・2PパッドのB:ゲームストップ解除


●パワーアップ
 ゲームストップ解除時に、以下のコマンドを入力しているとパワーアップする。
 ・1Pパッドの上:HPが最大になる
 ・1Pパッドの左:稲妻のレベルが上がる(最大8)
 ・1Pパッドの右:オプションモンスターのレベルが上がる
 ・1PパッドのA(モンスターセレクト):無敵(死なないだけ)
 ・1PパッドのB(攻撃ボタン):稲妻が最強になるらしい(未確認)


●ステージセレクト
 2PパッドのCを押したままゲームストップを解除し、画面が暗くなっている時に、以下のコマンドを押しっぱなしにしているとステージを選べる。
 ・次のステージもしくは次の場面:何も押さない
 ・ステージ1:2PパッドのC
 ・ステージ2:2PパッドのB
 ・ステージ3:2PパッドのB+C
 ・ステージ4:2PパッドのA
 ・ステージ5:2PパッドのA+C
 ・ステージ6:2PパッドのA+B
 ・ステージ7:2PパッドのA+B+C
 ・ステージ8:2Pパッドのスタート




ランクと称号

 マジックユーザー系とビーストマスター系がありますが、フルパワーアタックの回数を抑えるとビーストマスター系になるそうです。
 説明書には特Aランクまでの称号しか載っていませんが、実際はその上の超Aランクが存在します。(当時の雑誌によると)なんでも制作したゲームアーツは、出せる人がいないだろうと思っていたそうで、説明書に記載しなかったようです。
 高いランクを出すコツは、ダメージ、プレイ時間、コンティニュー回数を抑えることだそうです。撃破率が80%いかなくても「サラマンダー」は出せるようです。逆に、撃破率だけ99%ぐらいにしても「サラマンダー」になります。「サラマンダー」以外の超Aランクは難しいのでしょうか?

RANKマジックユーザー系ビーストマスター系
超A"EFREET"
"SALAMANDER"
"PHOENIX"MASTER
"GRIFFON"MASTER
特A"WIZARD""DRAGOON"
A"SPRITE"SORCERESS
THUNDER"UNICORN"
"PEGASUS"MASTER
"EAGLE"MASTER
B"ELVEN"MAGE
"OGRE"SHAMAN
"FALCON"MASTER
"ANACONDA"MASTER
C"GOBLIN"MAGICIAN
ELECTRIC"SLIME"
"FROG"MASTER
"WORM"MASTER
DMAGIC"BACTERIA""MICRO BEE"MASTER



攻略パターン

 あくまでも私が発見した攻略パターンです。もっと上手い攻略パターンがあるかもしれないので、これが正解というわけではありません。
 説明書にはフルパワーアタックの威力は通常の30倍とありますが、この数値はおそらく敵に密接して使った時の威力だと思われます。すなわち、ボスに特効してフルパワーアタックを使うやり方(いわゆるカミカゼアタック)が一番ダメージを与えるようです。

■ステージ1

【エリア2】封印の神殿
 右の柱の向こうに行ける場所が二個所ある。二つ目の所は、奥に行くと行き止まりに思えるが、ジャンプすると上がっていけて、「稲妻レベルアップ」と「HPゲージアップ」が手に入る。

【エリア3】石切り場
 スタート地点から真っ直ぐ右に行けば「HPゲージアップ」が手に入る。上段に上がって、一番左まで行けば「稲妻レベルアップ」が手に入る。

【ボス】双子の教団戦闘員マール&マーシュ
 敵の懐でフルパワーアタックをかませば一撃で倒せる。もちろんこの時の稲妻レベルは3。

■ステージ2

【エリア】大湿原
 三人目の浮遊物体に乗った敵を倒した後、素早くそいつの乗っていた浮遊物体に飛び乗ると、「稲妻レベルアップ」の所まで運んでもらえる。
 途中で「HPゲージアップ」が手に入るので、この時点でHPゲージが最大になる。

【ボス】水中魔獣ゲアベル
 口を開けている時だけダメージを食らうので、タイミング良くフルパワーアタックをかます。あとはパターンを覚えるだけ。
 稲妻のレベルが4なら、ダメージ覚悟で突っ込めば、頭を三回出した時点で倒せる(追記:どうやら登場した瞬間に口に突っ込めば一撃で倒せることもあるようです)。

■ステージ3

【エリア】巨大浮遊生命体ザバリン
 「稲妻レベルアップ」が手に入って、稲妻レベルが5になる。

【ボス】寄生生物ガディムビル
 白いやつ3匹を狙い撃ちする。それぞれフルパワーアタック一回計三回で倒せるはず。

■ステージ4

【エリア】山岳地帯(岩場)
 これまでのステージで必要なものが揃っているので、サッサとボスの所まで行く。
 ちなみに一番高い所から飛び降りると、途中にコンティニューがある。

【ボス】巨大翼竜ヤーディド
 こいつも口を開けている時だけダメージを食らうので、タイミング良くフルパワーアタックをかます。
 稲妻レベル5でサンダー・バードのレベルが3なら、中央の段差少し後方で立ち状態で待ち構え、口の中に手を入れる感じでフルパワーアタックすると瞬殺できる。位置取りが微妙にずれていると少しダメージを食らってしまうが、ちゃんと位置取りできればノーダメージで倒すことが可能。

■ステージ5

【エリア】地下水源洞窟〜溶岩洞窟
 スタート地点からずっと右へ行くと、スペシャルアタックで入り口が開く隠し通路がある。さらに通路の途中で上に行ける所があり、左上の方へ行くと「稲妻レベルアップ」が手に入る。
 この後、二つ「稲妻レベルアップ」が手に入って、稲妻のレベルが最大の8になる。

【ボス】戦車みたいなの
 弱点はむき出しになっている脳味噌みたいなもの。後ろに回ってフルパワーアタックをかければ良い。
 オプションモンスターは迷うことなくファイヤー・ドラゴンを使う。ただし敵の後ろに回っただけでは攻撃はクリーンヒットしないので、ドラゴンがファイヤーを放つ時は中央段差下段に乗るか、小さくジャンプする。

■ステージ6

【エリア】古代文明遺跡
 ここまでのステージでレベルが最大になっているはずなので、最短ルートを見つけて進む。

【ボス】僧衣と機関銃
 まず、オプションモンスターはファイヤー・ドラゴン、サンダー・バード、ブーメラン・リザードの三匹ならどれでも良いが、ブーメランが一番良いかもしれない。
 このボスは基本的に機関銃を二挺召喚して、それで攻撃してくる。この機関銃の対処法は、斜面の下の方でうろちょろして機関銃の弾を誘導し、斜面を上りながら弾を回避しつつ機関銃を破壊する(もちろん斜面の上り下りを逆にしても可)。この時点で破壊できていないと、アリシアのいる位置に突っ込んでくる。下手をすると攻撃が届かない壁の向こうに行ってしまうので、こうなる前にしとめておきたい。
 機関銃さえ何とかすればあとはボス本体を攻撃するだけ。ボスに密着するように攻撃すれば直ぐに倒せる。

■ステージ7

【エリア】空中神殿
 エリアそのものはボスに比べて難しくない。しかし、ボスを倒した後も少し続くのが辛い。

【ボス】高僧
 このボスは完全にパターンを構築しないと撃破できないので、ここで詰る人は多いのではないだろうか(私は5年ぐらい詰っていました)。

 ●ステップ0
 とりあえず、ボスの下辺りでフルパワーアタックする。ボスは下にいるアリシアに向かって弾を撃ってくるので左右どちらかの壁に逃げる(オプションモンスターはバーニング・スフィア)。
 この後、ボスは霧散して居なくなる。

 ●ステップ1
 僧侶が数体出てくるので、自分がいるサイドの僧侶を撃破する。この時のオプションモンスターはブーメラン・リザードあたりが良い。(撃破しないでフルパワーアタックを温存するのもよし)
 次にオプションモンスターをバーニング・スフィアに切り替えて、反対サイドの僧侶が放つ弾をジャンプして交わす。(バーニング・スフィア以外のオプションモンスターだと無駄にダメージを食らう)
 この後、僧侶は霧散して居なくなる。

 ●ステップ2
 アリシアが居るところにボスがフェードインしてくるので、少し横に移動して回避し、フルパワーアタックでダメージを与える(オプションモンスターは何でも良い)。
 ボスは浮上して真下にいるアリシアに向かって6WAYショット(3WAY×2)を撃ってくるので、反対の壁まで逃げる。オプションモンスターをバーニング・スフィアにしておくと流れ弾に当たり難い。
 この後、ボスは再び霧散して居なくなる。

 ●ステップ1へ

■ステージ8

【中ボス】教祖ドルガー
 攻撃パターンは大きく分けて3つ。三つ目のパターンは一度撃破すると使ってくる。
 それぞれに対する回避法をこうじ、隙を見て密着状態でのフルパワーアタックをかますようにすると良い。
 ここでのダメージは次の戦いに持ち越しされるので、なるべくダメージを食らわないようにする。
 ちなみに、NORMALでは二回撃破で終了だが、HARDでは三回撃破する必要がある。

 ●烈風波(仮名)
 地面を伝う衝撃波。2発連続、もしくは3発連続で放ってくる。
 衝撃波そのものは小ジャンプ(ジャンプボタンを一瞬だけ押す)で回避できる。攻撃後にジャンプで後ろへ飛び越してフルパワーアタックをかますと大ダメージ(これを二発やると撃破できる)。

 ●追尾竜(仮名)
 長い竜がアリシア目掛けて突っ込んでくる。二、三回突っ込むと火の玉となって拡散する。
 なるべく遠くに逃げるようにすれば回避しやすい。

 ●竜頭多波(仮名)
 竜の頭の形をした火の玉を沢山ぶっ放してくる。はじめのうちは使ってこないが、一度撃破すると使ってくる。
 後ろと真下には届かないのでそこに逃げる。隙は大きいので見逃さない。

【ラスボス】邪神バラーダール
 ドルガーと比べるとそれほど強くないが、ドルガー戦でHPが減ってしまっているのでちょっと大変。如何にパターンを見抜くが勝敗を分ける。オプションモンスターは死なないように均等に使うと良いかもしれない。

  1. 左腕に当たる部位からのニードル攻撃
  2. 右の頭辺りからの蛇
  3. 右の頭の口からばらまき弾

 腕の部分がピクピク動いたら1の攻撃をしてくる合図なので逃げる。ニードル攻撃は決まって二回行うようだ。
 2の攻撃は破壊することもできるが、なるべくジャンプで回避して、稲妻ゲージを温存する。
 1の部位を破壊したら、敵からちょっと離れた位置(背景の二つ目の柵の杭あたり)に移動する。そうすると、3のばらまき攻撃をしゃがんだだけで回避できる。
 頭を破壊すると次の攻撃パターンに移行する。

  1. 傷口から出てくる小さな何か
  2. 足に当たる部位からのホーミング弾
  3. メテオ攻撃
  4. 地面を浚うような体当たり

 4の攻撃は破壊された部位が多いほどたくさん沸いて出てくる。とりあえず破壊できるが、流石にたくさんあると辛い。図体のでかいオプションモンスターに防いでもらうのも手。
 5の攻撃は厄介なので、早いうちに足の部位を破壊したい。
 6の攻撃は敵の真下にいれば当たらない。
 敵の真下に行くと確実に7の攻撃があるので左右どちらかの広い場所に逃げる。
 フルパワーアタックをの効果が一番大きいのは7の攻撃の時だと思われる。